ビルド/軽ロリできるアイテム多用上質軽鎧戦士 のバックアップ(No.13)

最終更新:

更新情報
更新日2023-03-16 (木) 11:38:25
投稿日2022-05-22 (日) 16:51:07
ビルド概要
カテゴリ上質系
説明ビルド名の通りです
評価いいね! 4 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV132
生命力55精神力初期値
持久力40筋力30
技量50知力初期値
信仰10神秘初期値

武器

右手1グレード・エペ左手1ダガー
右手2黄金樹の聖印左手2猟犬の爪
右手3左手3

防具

放浪騎士の兜胴鎧指痕の鎧
手甲旅の手袋足甲旅のブーツ
タリスマン1拝闘の盾のタリスマンタリスマン2大壺の武具塊
タリスマン3黄金樹の恩寵+2タリスマン4鍵指の偽装鏡

戦技

戦技1嵐の襲撃戦技2落雷
戦技3戦技4我慢
戦技5戦技6

魔法

魔法1各種防護魔法2火の癒しよ
魔法3火付け魔法4毒の刃
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

【ステ振り】

HP多く振ってますが、白霊の時はそこそこミリ残りするのでここら辺だと思います
拝闘切らすとたまに即死します。

持久40は軽ロリを確保しながらを鎧を着るのに欠かせません。火力に回す分のステ振りをこっちに回してます。
カット率は具体的には物理20%あたり、拝闘盾アリなら45%を前後します。紙装甲。

筋技は上質にしては低めで、例えば猟犬+10を片手持ちしてみるとと698。この低さをアイテムを多用してできる限り補います。高いスタミナがここで輝く…はず。一応アイテムの威力が効率良く高くなるはずのバランス。

信仰10は各種防護の為。

 

【武器】
右はエペと書きましたが何でもアリです。
DR1,2が突きの武器をよく採用します。ここら辺の発見を追記欄に書きます。
左のダガーについてはかなり個人の好みが入ってますが、引っ掛けやすさ、取り敢えず振れるモーションの速さで採用。雷派生で落雷&削り用にしたり、血・冷気派生で右手武器の状態異常のダメ押しをしたり。

勿論一本のみで戦うのもあり。
派生は鋭利、上質、冷気、血が主です。

 

【防具】
ファッションと最低限の防御を確保してます。上に書いたものは一例なので、皆さんのお好みの防具を装備しましょう。

 

【タリスマン】
重量ブースト。拝闘の盾のタリスマンは生存率を少しでも高めるためです。正直取り扱いが面倒なので竜の大盾タリスマンが良さそう。攻撃的に行くならミリセントの義手など。偽装鏡はただの趣味で、白霊時は事故死が最も怖いので竜の大盾タリスマンと替えてます。

 

【アイテム】
上質(技量)の花形であるアイテム、その中で私がよく使うものを紹介します。

長いので畳んでます
 

【アイテムスロット】
需要があるかは分かりませんが、一例程度に捉えていただければ。アイテムをいち早く使えるようにセットしてます。

1.投擲暗器
2.火花の香り
3.スローイングダガー
4.扇の重力石
5.ククリ
6.屑輝石
7.空枠(侵入時のワープアイテム用)
8.霊薬

 

【基本的な戦い方】

長いので畳んでます
 

疑問点や改善点などあればどんなものでもコメントしてください。ここの改行いらない、もっとここを詳しく、こんな武器を使ってほしいとか。下の追記コーナーに新しく発見したことなどを載せていきます。

追記コーナー1

ここからは主に対人戦について書いています。

 

・今の構成
右エペに左ダガー、左の裏に猟犬の爪。

 

・自己満累計勝率
このビルドがどれだけ強いかの指標になる…かも。侵入後ホスト即死や自分が戦いに参加しておらずホストが死んだ場合などは含めてません。侵入先は出待ちなど全て含めてます。
正門タイマン

勝ち103負け62
引き分け2勝率61.6%

侵入

勝ち46負け52
引き分け3勝率45.5%
 

・武器、戦技
主に上質系の戦灰・上質ステで使える戦技や武器について書きます。

竜王の岩剣・雷雲の姿単純に厨二心をくすぐられる。格好良さを重視するこのビルドにおいて武器、戦技の格好の良さはマスト。
(武器本体については、載せた防具構成で持つと武器だけ異色という組み合わせになるので、これはこれで案外アリだと私は思います)
戦技は基本不意打ちやハイマの砲丸タメに当てるもの。
直剣・構え構えが直剣専用戦技なので直剣のこともここに書きます。
直剣:R1一回のあとにR2当てると大抵の相手が怯むので覚えておくと役立つ。しゃがみR1が突きなので両手持ちでも突ける。
構え:ポーズがかっこいいのは言うまでもなく。直剣自体が強靭削りに欠ける武器なので、当てれば殆ど怯むコレを活用したい。盾相手のR1の爆発力は健在。引き気味の相手には全く刺さらない。
現在使用中です
嵐の襲撃超かっこいい。ブッパは隙の大きさや初段の強靭削りの低さから非推奨。加えて前半の飛び上がり部分で相手が良く分からない怯み方をしたときに、後半部分を当てに行くのがとても難しいのでオススメできない戦技。使うなら確実に相手が暴れないタイミングに被せるのが良い。例:強靭の低いまたは削った相手と密着している状態で相手のR1が見えたとき。
輝剣の円陣&落雷距離が離れている時に先に輝剣を展開してから落雷を放つコンボ。隙の大きい落雷を当たればほぼ怯む輝剣を展開しておくことでカバーする組み合わせ。距離を見誤ると重刺剣R2で体に穴が開く。
嵐の刃まだ殆ど使ってない。
暗殺の作法同上。
このビルドのステ構成において戦技を使用した際の上質と鋭利、冷気各派生の与ダメの関係性


 

使用武器欄
一部内容が被ってます。

通常強化系
グレート・エペただ只管に優秀。密着しているときにR1がたまにスカるのが悲しい。神肌じゃないのは単に好みじゃないから。
喪色強化系
グランサクスの雷戦技モーションが厨二心をくすぐる。このステだと戦技で即死させられることはあまりない。槍として使っても強い。
竜王の岩剣重刺剣の優秀なモーション。戦技はかっこいいのは勿論、モーション中は状態異常系以外では全てと言い切っていいほど怯まない強靭度の高さがあるので、強引に勝利をもぎ取れるかもしれないヤミツキ武器。肉を切らせて相手を穿て。
儀仗の直剣ゴットヒルトの長さはどこにいったのか。今作唯一のデフォ二刀直剣。R2はまず当たらないのでJR1が刺剣モーションでR2の直剣モーションと使い分けられること、先達の方々も言うように重量3で二刀モーションが使えることに価値を見出すべき。私は挫折しました

追記コーナー2

こちらは主に立ち回りについて書いていきます。まだそこまで中身を書いていないので追記をお待ちいただければと。未記入のものは✕つけてます。

 

vs一刀

特大剣✕
大槍✕
重刺剣✕
大盾✕
 

vs二刀
基本どの武器相手にも言えることだがジャンプ攻撃は大袈裟に避けたほうが良い。特に二刀はジャンプ攻撃の火力と伸びが良く、出血や冷気が重なってワンパンなんてことも起こりかねない。ジャンプやらL1やらでスタミナ消費が多いので、相手の息切れタイミング読めたら良いことあるかも。

短刀
直剣
曲剣
両刃剣
大剣、大曲剣、大斧、大槌など
特大系
 

ユニーク系

屍山血河
名刀月隠
 

魔術師系

カーリアの速剣
滅びの流星
渦巻くつぶて
 

祈祷系

獣の石
連射バグ
 

・他には
大剣と斧槍には強靭回復があるので怯みタイミングがズレることがあります。
とにかく、このビルドで最も気をつけなければいけないのはローリングを先出ししないことです。

ファッションコーナー

消滅してたので復活。

【頭】

・放浪騎士の兜

【胴】

・指痕の鎧
・スケイルアーマー
・流刑兵の胴鎧

【手甲】

【脚】

編集履歴

...

22/6/11
アイテムなどの追記

 

雑記コーナー

獣の石が痛すぎる。アプデが待ち遠しい。相手のカーリアの速剣が同期ズレで超範囲攻撃になって頭が沸騰した。どなか目次から飛べるようにする方法を教えて下さい。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ここからsl.140〜150と伸ばすならどのステでしょう?
    2022-05-22 (日) 21:54:37 [ID:i2SafASW2qI]
    • 戦技を多用するのであれば精神力、単純な火力なら筋技が安牌でしょうか。信仰をのばして黒炎の護り等を使用して防御面を固めるのもアリだと思います。
      2022-05-22 (日) 22:07:28 [ID:y0giD9ydU3w]
  • 上質の投擲適正って着目してる方あまり居ないんですよね〜
    参考になりました!
    2022-05-30 (月) 16:14:46 [ID:PyNLOweqsyA]
    • ありがとうございます!
      今後も使い続けてコツなど書いていけたらいいなと思います
      2022-05-30 (月) 23:32:57 [ID:y0giD9ydU3w]
  • 良かったら竜印の大楯のタリスマン使ってみてください。攻略も対人もするビルドなら、即死を予防できる優秀なタリスマンです。
    2022-06-02 (木) 22:59:42 [ID:QJ1fD9EiOK6]
    • 強靭105のものです。こちらのビルドもとても面白いですね!
      2022-06-02 (木) 23:00:49 [ID:QJ1fD9EiOK6]
      • IDって知ってる?
        2022-06-02 (木) 23:14:41 [ID:a98Ep8yeuoU]
    • 多分後付けしたんじゃないすかねw
      大盾タリスマン今試してます〜
      2022-06-03 (金) 12:55:09 [ID:J1brwSMMO4U]
  • アンケートに関してですが、軽鎧込みの軽量ビルドとして参考に見させてもらっています。軽ロリ及び軽装でのステップ戦技上方が追い風になったので、当方は技量寄りですが軽ロリ可能ステ振りとして参考にさせてもらいました。
    2022-09-01 (木) 12:22:59 [ID:nYEXTmqzQkA]
  • 上質ビルドのスローイングダガーは本当に便利だよね!中距離の間合いでの牽制、削り取りでスゴく助かってる。
    シンプル故に使い勝手がよくて手放せない。
    あとは紐付きエンチャアイテムがもっと気楽に使えたら更に対応力が上がるんだけど…これについてはもう望み薄だろうなあ。
    やっぱ武器、戦技だけに頼らないサブウェポンやサポートが使えると見た目にも楽しくて素敵だね。
    2023-01-07 (土) 14:12:37 [ID:5ON86YVG3lM]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください