ビルド/150属性ブレス神秘マン のバックアップ(No.13)

最終更新:

更新情報
更新日2022-03-20 (日) 03:33:46
投稿日2022-03-20 (日) 01:50:15
ビルド概要
カテゴリ神秘系
説明攻略向け神秘マン 臭い息と出血と猛毒でどうにかするビルド
評価いいね! 11 
目次

ステータス

素性勇者LV150
生命力60精神力22
持久力28筋力16
技量21知力7
信仰15神秘60

武器

右手1血のヘリケー左手1真鍮の盾
右手2神秘のホスローの花弁左手2神秘のホスローの花弁
右手3神秘の毒蛇の牙左手3竜餐の印

防具

白面胴鎧ホスローの鎧
手甲ホスローの手甲足甲ホスローの足甲
タリスマン1血の君主の歓喜タリスマン2腐敗眷属の歓喜
タリスマン3自由枠タリスマン4自由枠

戦技

戦技1王朝戦技戦技2戦技なし
戦技3猟犬のステップ戦技4神秘派生可能なもの
戦技5猟犬のステップ戦技6戦技無し

魔法

魔法1蠅たかり魔法2腐敗ブレス
魔法3獣の生命魔法4火の癒しよ
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

ヘリケー盾チクとダブル神秘花弁による道中攻略と腐敗ブレスと猛毒と出血によるボス抹殺を主軸とした攻略用神秘ビルド
・ヘリケーと真鍮盾で盾チクしつつ王朝戦技やガードカウンターを織り交ぜて戦う
・狭間の地にて強化を受けたW鞭による接近拒否&出血(あと騎乗戦)
・猛毒の毒蛇の牙と腐敗ブレスによるWDoT(それぞれ16と19ダメ)
・中距離から出血させるために蠅たかり
・回復二種
・精神は腐敗ブレスをフルで吐ききれるように22まで(FP112)
・遺灰は基本的にうつしみ君(ティシーはFPが足りない)

ボス戦はうつしみ君にタゲを取らせて横から腐敗ブレス→腐敗したら毒蛇で猛毒を蓄積させる→後は鞭で躾けるだけ

屍山血河もエレオノーラもモーグの聖槍(両手持ち前提)も持てるためヘリケーと交換して運用も可、真鍮盾も外して神秘死体あさり2刀など、神秘ビルドでできることを網羅しつつ出血が効かない相手に対しては腐敗と猛毒で対抗する。
※どちらも効かない場合は神秘派生の物理や他のブレスで削ろう。
また、信仰15までで使える祈祷は優秀なものが多いので好きなものを入れよう。(血炎エンチャは神秘マンだと微妙)

※何れかのステータスを削って信仰を22まで振ると空裂狂火が使えるようになる。神秘マンだと発狂の蓄積値が増えるらしく溜めうち→ワンパン発狂→発狂中に速射がチェインする。射程も弾速も優秀なので使えると心強い。
※基本的に150以上を対象としたビルドだが、生命50、精神信仰初期値まで下げるとLv.120で運用できる。腐敗ブレスの代わりは蟻棘のレイピアなどで代用しよう。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ブレスをビルド名のメインに据えていて尚且つ神秘を60まで上げているのなら、それ自体の火力が大幅に向上する名前付きブレス運用の方が良いのではないでしょうか。特に信仰は23で固有ブレス、24で範囲リジェネ、25で黄金樹バフと良いのが固まっています。
    個人的には生命力と持久をもう少し抑え信仰を25、精神をせめて30程度に、ヘリケーと真鍮盾を捨てて重量を抑え代わりに蟻刺剣あたりをサブウェポンに持つのが良いのではと思います。鞭の二刀流は強靭削りも相まって特に大型以外には無類の強さを誇りますので充分メインを張れますしね。あくまで個人的な考えですが、宜しければご検討ください。
    2022-03-20 (日) 02:09:25 [ID:JTBei/RUbi.]
    • 御意見ありがとうございます。
      実は神秘ビルドの目的がヘリケーだったのでヘリケー前提で組んでました。
      素性預言者でそちらのビルドも構築してみます。
      2022-03-20 (日) 02:22:44 [ID:QH.k9MxTmRc]
    • 竜餐メインのビルド使ってるけど、名前付きブレスは飛び上がる関係上有効な状況が変わってくるんだよね。
      対人で上取って吹きかけるのは強かったけど、FP消費も軽い無名の方が使いやすい状況は多かった。これもあくまで個人的な意見だけど。
      2022-03-24 (木) 14:19:08 [ID:e/2hXbwb.EA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください