ローレッタの戦鎌 のバックアップ(No.13)

最終更新:

武器

ローレッタの戦鎌(Loretta's War Sickle)
ローレッタの戦鎌.jpg
武器種斧槍
物理攻撃標準/刺突
戦技ローレッタの斬撃
消費FP14(-/-)
戦灰装着
重量10.0強化喪色
攻撃力ガード時カット率
物理110物理57.0
魔力71魔力49.0
036.0
036.0
036.0
致命100強度46
能力補正必要能力値
筋力D筋力20
技量D技量15
知力D知力20
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
目次

バージョン情報
App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1
アップデートで追加
App Ver. 1.04 / Regulation Ver. 1.04.1
物理カット率 51→57
ガード強度 38→46

App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (46-46→46-50)

ローレッタの戦鎌について

優美な工芸品のような、白銀の戦鎌
聖樹の騎士、ローレッタの得物

カーリアの親衛騎士として与えられた武器だが
青い輝石は、無垢金の宝石に付け替えられている

入手方法

基本性能

筋技知補正の魔法戦士向けの武器。
守人の剣槍と同じ、通常攻撃が振り上げるタイプ。

戦技は刀身に魔法の刃を発生させながらジャンプし、前方に突進しながら斬りつける戦技。最大二回ヒット。ローリング一回分ほどの距離をジャンプするのでリーチが長く、発生もそこそこ、モーション中は若干の強靭を得られる。
ただし、威力は控えめで二回あてて弱攻撃二発分より少し高い程度なので、弱攻撃を振るのと対して変わらない。強靭削りはあるので怯ませることはできるが、体勢崩し能力は低いので崩しには期待できない。ボス戦よりは雑魚戦に向いた斧槍と言える。

モーション

弱攻撃は片手持ち両手持ち共に斜め下からの斬り上げを三回まで、四回目にフィニッシュに横薙ぎと範囲が広い。
強攻撃は横に薙ぎ払い、両手持ちタメ使用で二回転攻撃。
ジャンプ弱攻撃は叩き付け、ジャンプ強攻撃は薙ぎ払い。
ダッシュ弱攻撃は突き、ダッシュ強攻撃は薙ぎ払いと
ローリング攻撃は発生早めの上からの斬りつけ。
弱攻撃が斜め下からの斬り上げになってる以外は他の斧槍と同じモーション。

モーション詳細

武器強化

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 聖樹のローレッタが使ってくる2回転+ふりおろしに変更してくれ
    2023-03-09 (木) 11:08:16 [ID:M9lfKqV66dE]
  • この武器対人では強いけど攻略だといまいち、そこらの斧槍冷気派生して斬撃の戦灰版か剣舞巨人狩り辺り付けたほうが格段に強いな
    2023-03-11 (土) 23:48:31 [ID:9iBwMl/PSbw]
  • 筋技知25.40.50のキャラで補正が近いから遂に不具合修正された冷気蟻針を裏に持ってみたけど冷気蟻針の方が強くね?ってなってきた
    2023-04-05 (水) 22:33:40 [ID:atC0Drm9kPg]
  • 戦技、チェインするのは良いけど斬り下ろしの方は重装相手だと怯まないせいで確反取られるの酷いと思うの。
    2023-04-06 (木) 13:36:40 [ID:3IsFNWG0Bls]
    • モーション変えなくてもいいから、いっその事これチェインだけでなく斬り払いも初段と同じ強靭削りにしてもいいのでは。
      2023-04-06 (木) 13:53:07 [ID:lO9ZufAR5g6]
  • 上質魔いうかなりニッチなビルドを組むことを要求されるわりには、性能がぱっとしないのが辛いな。出血や冷気を付けるなり、戦技をもっと強力なものに変更するなりして欲しい。もしくは月光剣や月隠みたいに魔術師向きの補正に変えるかだな。
    2023-07-15 (土) 16:16:51 [ID:vR2jyFxbuDs]
    • 知力20で魔力攻撃力が227くらい、80まで伸ばしたところで300いかないのならば、オマケで魔力のついた純上質武器として扱うものかもしれませんが、純上質の払う経費にしては知力20は重いですか?
      2024-02-20 (火) 07:53:57 [ID:ieD9iulFmg2]
      • 星獣の顎が上質武器だしそこまで重くはないと思うけど基礎ステータスにどれだけ振りたいかにもよる
        2024-02-20 (火) 15:21:03 [ID:PnP88hCLvnI]
      • 星見スタートのHPは赤瓶2杯で全快できるライン、重量は親衛騎士一式・戦鎌・白銀の盾で格好だけコスプレをして中ロリできるラインをタリスマン抜きで目指しています。生命40持久26くらい。
        これは、レベル150だと知力に振る余裕はないかもしれません。
        2024-02-20 (火) 17:34:21 [ID:aroCRu7EaCw]
      • 星見の場合、生/持/筋/技/知が40/26/50/50/20でレベル138
        うーむ悪くはないのか?
        2024-02-21 (水) 16:29:07 [ID:PnP88hCLvnI]
  • 技魔だと筋20が重く純技だと魔20が重い、うーん難しいステ振りやな。戦技共にデザインは好き
    2023-07-23 (日) 01:03:35 [ID:L61YfW9afCY]
  • 溜め攻撃で輝剣を展開できるようにならんかな
    2023-08-12 (土) 23:07:44 [ID:wXV77MB2acg]
  • 205050で736。両手760。数値の多くは物理で、直剣みたいな速度でこの威力を振り回すので似た威力の魔力派生武器よりは通常ブンブンだけで高いDPSを出す。だが戦技は派手な発射戦技だらけのなか、シンプルな高威力ブン殴りで、凍結もエンチャない
    高威力な基本攻撃メインな直剣の役割を、筋20の技魔で、重量10の装備負荷で… うーん…
    2023-10-10 (火) 10:53:30 [ID:xWJ7LxjsJXI]
  • 150帯だとあまり見ないな
    こいつが完成するのは200近く必要か
    2023-11-26 (日) 10:31:14 [ID:ht7F9wCSERg]
  • 本人みたく魔力触媒になってくれよ…輝剣だけとかでいいからよ…
    2024-02-24 (土) 10:25:27 [ID:HkDkvWvBfis]
    • 武器触媒は下手して即死チェインが出来てしまうか分かったものじゃないから無理だろ
      2024-03-22 (金) 07:20:11 [ID:TymLNkphmIU]
  • 対人で近距離ぶっぱでチェインにまきこまれた時はさすがに痛いけど、それなら別武器の回転切りとかでもいいわけだしなあ
    2024-04-29 (月) 03:08:15 [ID:m.CV4fNE6yU]
  • これSl150付近だと戦技含めてとてつもなく微妙だな
    筋力34技量50知力50の通常攻撃は微妙で戦技もアレキ込で普通レベル
    2024-06-17 (月) 21:53:40 [ID:T10lWFz0xtA]
  • 変な場所にスタックして身動きできなくなったとき、これの戦技があったおかげで脱出できた
    影の城の水抜いたところの奥、カニとかいる建物の柱の間
    やっちまったメッセージが結構あったから他の人も結構挟まってるっぽい
    2024-07-11 (木) 20:36:06 [ID:c7NSMhmUiLQ]
    • よくハマるからこの情報は助かる
      2024-08-31 (土) 20:13:50 [ID:FVHWqdVlHQI]
  • 筋技60知20とかだと中々の表示攻撃力。同ステの大剣とかツヴァイとかより高くてびっくり
    2024-07-21 (日) 01:53:43 [ID:ozISECfgRdU]
  • ローレッタは上質戦士+強力な魔術の使い手だけど、この武器の知力補正が殆んど上昇しないのが謎だ…
    絶技で知力46も必要とする程の高知力戦士なのにわざわざ知力が反映されずらい武器を得物として振るうのがよくわからない、そもそもこの程度の知力補正じゃ武器から強力な魔術は撃てないだろうから褪せ人の追憶レプリカだから低知力補正なのだろうか?…
    2025-01-25 (土) 21:14:43 [ID:0xyuGrFA0eg]
    • まずボスの性能とプレイヤーの性能を同じ視点で考えることが不毛じゃないのか?スタミナFP無限で生命99を余裕で越える体力持ってて周回したら何故か強くなるんだぞ
      2025-01-26 (日) 05:51:08 [ID:TymLNkphmIU]
      • それはその通りだけど武器の知力補正の噛み合いの悪さが褪せ人の追憶だから劣化してるのかな?と言う事コメントですね
        けしてボスと褪せ人の性能が同じと言う視点でのコメントでは無いはずです
        2025-01-26 (日) 11:05:25 [ID:0xyuGrFA0eg]
      • それはそうとコメントありがとう御座います!
        2025-01-26 (日) 11:08:28 [ID:0xyuGrFA0eg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください