目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx
霊魂の宿った遺灰
大ネズミの霊体を3体召喚する
召喚にFPを消費しない霊体
離れた場所に召喚され、戦いはじめるけだものの群れ
霊体となってなお、繁殖力旺盛なのか
強化により数が増えることがある
霊魂の宿った遺灰
大ネズミの霊体を4体召喚する
召喚にFPを消費しない霊体
離れた場所に召喚され、戦いはじめるけだものの群れ
霊体となってなお、繁殖力旺盛なのか
強化により数が増えることがある
霊魂の宿った遺灰
大ネズミの霊体を5体召喚する
召喚にFPを消費しない霊体
離れた場所に召喚され、戦いはじめるけだものの群れ
霊体となってなお、繁殖力旺盛だったが
さすがに落ち着いたようだ
狭間各地に現れる大ネズミ(小さいほう)を、3~5体召喚する遺灰。
「勝手に戦うタイプ(非追従)」かつ「還魂碑の側に召喚されるタイプ」なので注意が必要。
(還魂碑やタイプについて詳しくは霊体ページを参照。)
強化を行うと出現数が増える。強化には墓すずらんのみ消費されルーンを消費しない。
初期は3体だが、強化値+5から4体、強化値+10にすると5体に召喚数が増える。また召喚数の増加に合わせて遺灰の画像やテキストも変わる。
召喚にHP/FP消費0、コストが全く掛からないという現状唯一無二の特徴を持ち、ノーコストなのでフィールド探索中など召喚可能エリアに入ったら気軽に召喚することができる。(エリア1回の制限は受ける)
上述通りこちらに追従せず出現する場所も還魂碑の側なので、基本的に遠い位置に召喚され、勝手に戦っているくらいに思っていたほうが良いだろう。
冒涜の聖剣や祖霊の角など、撃破でHP/FPを回復する効果は自分の遺灰が倒された場合も反応して回復するので、そういった効果を持つ武器と相性が良いという面もある。
性能的には体力も強靭も低く攻撃を空振ることも多いので強いとは言い難いのだが、強化で数が増えたりノーコストで召喚という手軽さがあり面白い遺灰なので余裕があれば強化してみるのも悪くないだろう。
多くの褪せ人達を苦しめてきたネズミ。戦いは数、数は暴力なのだ。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照