:NPC
&ref(): File not found: "死に見えた者、D.jpg" at page "死に見えた者、D"; | |
エリア | 永遠の都、ノクローン |
---|---|
場所 | シーフラの水道橋 英雄のガーゴイル戦前 |
ドロップ | 分かたれぬ双児の剣 双児シリーズ |
目次 |
分かたれぬ双児は、黄金律に仕えた
それだけが、彼らを呪いと呼ばなかったから
永遠の都、ノクローンの「シーフラの水道橋」で初めて会うことになるNPC。
そのままでは話しかけても呻き声をあげるばかりで、名前を聞くことすらままならない。
彼の存在及び正体はロジェールのイベントを進めることによって入手できる「ロジェールの手紙」からも窺い知ることが出来る。
双児シリーズを渡すことで一部のイベントに影響を及ぼすほか、英雄のガーゴイルのボス部屋前に協力サインを書いてくれるようになる。
呻いている状態の彼は攻撃してもバリアが張られて敵対・殺害はできない。
※対象NPCをプレイヤーが殺害した場合、入手した防具を渡した後にロードを挟むと敵対する。
死衾の乙女、フィア、魔術師ロジェール、死を狩る者、D、死に見えた者、Dに関連するイベント。
※円卓でフィアと一切会話しなくても崩れゆくファルム・アズラに到達すれば7.以降から進行可能。
1. 死衾の乙女、フィアに会う
円卓にいる死衾の乙女、フィアに話しかけ、「抱かれる」を選択すると道具「帳の恩寵」を入手する。
フィアのイベントは抱かれる時に「密かな話」を聞くことで進む。
※「帳の恩寵」は所持しているだけで最大HPが減少するので使用して所持品からなくすとよい。
2. 死を狩る者、Dに会う
嵐の丘東の祝福「聖人橋」から東に進んで墓地を抜けた街道沿いで死を狩る者、Dが独白している。Dに話しかけてDのイベントを進める。
※先にケイリッドかアルター高原のフィールドの祝福に触れて円卓に行くとDも円卓に移動する。
3. 魔術師ロジェールに会う
4. フィアのお願いを聞く
アルター高原到達かラダーン祭り開催後、フィアに抱かれた時に「お願いをしてもよいでしょうか」が追加される。
お願いを聞くと「蝕まれた短剣」を貰い、持ち主に返して欲しいと言われる。
5. 蝕まれた短剣を渡す
※Dから祈祷を購入できるまでDのイベントを進めている必要がある。
※Dが死ぬと黒き刃の地下墓のボスや湖のリエーニエ東部のボス「ティビアの呼び舟」の召喚サインがでなくなる。
6. シーフラの水道橋へ
永遠の都、ノクローンのシーフラの水道橋、ボス「英雄のガーゴイル」手前に死に見えた者、Dがおり、話しかけて「双児シリーズ」一式を渡す。
渡した後はボス「英雄のガーゴイル」の霧前にDの召喚サインが出るようになる。
※双児の鎧を(軽装)に調整していると渡せないので戻す必要がある。
※「双児シリーズ」一式を複数セット所持している場合でも渡すのは1セットのみ。
「死王子の修復ルーン」を入手した後に、「双児シリーズ」一式を渡しても9.のイベントは発生する。
7. 深き根の底へ
祝福「死王子の座」でもフィアに「抱かれる」と道具「帳の恩寵」を入手できる。
8. 死衾の夢に入る
9. 死に見えた者、Dに会う
通常はノクローンにいるときの彼を攻撃する事は出来ないが、死を狩る者、Dを自らの手で殺害して奪った防具を渡し、一度ロードを挟むと敵対する。敵対後に倒すとフィアのイベントを最後まで進めていなくとも、分かたれぬ双児の剣と双児シリーズを入手することができる。
ただし、死を狩る者、Dを殺害できるのは呼び水の村にいるときのみである。死を狩る者、Dはプレイヤーが円卓に招待される条件を満たした瞬間というかなり早い段階で円卓へ移動し、交戦できなくなってしまうため、最速で武器と防具を入手したい場合はそれ以前に倒さなくてはならない。
一度敵対したまま放置すると円卓へ移動しなくなるため、武具を最速入手したいが序盤の装備では勝てないという場合は数回攻撃して敵対後に逃走し、ある程度強くなったら呼び水の村に戻って倒すと良い。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照