突撃 のバックアップ(No.13)

最終更新:

戦技 システム

突撃(Charge Forth)
&ref(): File not found: "突撃.jpg" at page "突撃";
消費FP16(-/-)
戦灰
武器重刺剣/両刃剣//大槍/斧槍
タメ
連続
ガード
パリィ
目次

バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
旋回性能とモーション速度を上方修正
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮

突撃について

腰だめに武器を構え、一気に前進する戦技
その勢いのまま、最後に突きを放つ
長押しで前進距離を伸ばすことができる

Ver.1.00のテキスト

入手方法

  • 湖のリエーニエの祝福「湖の落下遺跡」から北の高架アーチ下の天井にいるスカラベ
突撃のスカラベ.jpg

解説

低く構えてから武器を抱えて突進し、前方を突く戦技。タメ可能。

通常は突進中に一回と〆の突きで合計二回ヒット。
タメると突進中のヒット回数が段階的に増え、最大までタメると突進中に四回と〆の突きで合計五回ヒットになる。
移動距離は通常版が中量ローリング約一回分、最大タメ版が中量ローリング約二回分ほど。実際の射程距離は武器のリーチにも影響を受ける。
〆の突きには軽い敵を吹き飛ばすダウン効果がある。ただし大型の敵には無効。

攻撃回数が増えるとその分スタミナ消費が増える。また、〆の突きは突進よりスタミナ消費量が多い。

派生にも依るが、タリスマンや各種バフなどの戦技と物理を強化する手段で威力を強化できる。
ゴッドフレイの肖像はタメ時のみ有効。

FPが足りない時は性能が低下し、〆の突きのダウン効果が消失する。

 

通常版は隙も怯ませ性能も中途半端なので、基本はタメ版を使うことになる。
最大タメ版は五回連続で怯ませるため、敵を長距離まで運ぶことも可能。
怯む相手であればコレだけで一方的に攻撃することもでき、出血派生や冷気派生させた武器なら発症させやすいのも魅力。
また、発動時に低く構えるせいか一部の攻撃を避けることがある。

苦手なのはローリングやスパアマ回避などを入れてくる相手。
追尾性能がそれほど高くないことから、避けられたりスパアマを被せられたりしたら隙を晒してしまう。
〆まで出すとスタミナ消費がえげつないのも難点。

消費FPを考えると威力と体勢崩し能力はあまり高くないため、怯みもダウンもしない相手に使うのは難しい。
強靭補正もないため使用には相手を選ぶ。
最大までタメた際はスタミナ消費量も相応に高いため、その後の行動が制限されてしまうのも欠点といったところ。

モーション値の低い攻撃の多段ヒットという性質故か、属性攻撃力が乗りにくくダメージが伸び悩みやすい。属性派生を施す場合は注意。

バランス調整履歴

App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
旋回性能とモーション速度を上方修正
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • その辺の君主軍の兵士みたいに大剣突撃したかった
    2023-05-21 (日) 23:15:33 [ID:iRHHf.L/bV6]
  • 短剣にこれ付けたかったな…
    2023-06-05 (月) 22:27:48 [ID:vhPnTA0Gqjw]
    • ヤクザかよw
      2023-06-06 (火) 01:44:31 [ID:n9sh.8tsJls]
    • 脇差でこれやったら楽しそうではある
      2023-06-17 (土) 22:53:44 [ID:kqZBOgxxUqQ]
  • フルヒットしても火力低いの良い加減なんとかしろよと
    2023-11-20 (月) 21:15:47 [ID:.EJkEspHGns]
  • 大壺騎士を落下視させるのに使ったなあ
    レベル低すぎて正攻法じゃ無理だったんよな
    2024-01-27 (土) 14:09:37 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • 回転斬りと同じで、パリィ出来そうな見た目してパリィ出来ないのかよ
    2024-01-29 (月) 21:02:53 [ID:cQrAjS1Glyk]
    • 出来る。最後の突きだけだけど
      2024-01-29 (月) 21:33:23 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • 再調整して欲しい戦技だな
    2024-06-17 (月) 17:47:12 [ID:XErKJ8u.2r6]
  • 現状だとあらゆる点で貫通突きでOKになってしまう
    2024-06-17 (月) 18:58:24 [ID:PEOcSQ8kp2M]
  • 低レベル時はパイクのこれで、名もなき白面突き落としてる。
    2024-06-19 (水) 02:19:01 [ID:009PVRQ2bFg]
  • ダクソ3の初期はアストラの大剣の突撃が猛威を振るったけどパリィできることが周知されたら一気にクソザコ化した思い出
    エルデンリングでは初期から存在感ゼロ
    他の戦技が強すぎるんだよなあ
    明日のアプデで上方修正されてほしい
    2024-06-19 (水) 11:11:15 [ID:1iQof1WAz6o]
    • アストラの大剣は突撃以上にローリング攻撃のがヤバかった印象。謎の刺突属性+謎範囲+スパアマ
      2024-08-03 (土) 07:17:54 [ID:ag3VtqRu6aA]
  • 3ではグンダ持てないビルドでフリーデはめるのに使えたから攻略では出番あった
    今作のこれでボス倒すのは結構苦行だな…
    2024-07-12 (金) 20:03:25 [ID:S1sjx120P2A]
  • 血派生突撃がカンストDLCの火の騎士を一番安定してハメられる
    本編で出番は少ないけどお気に入り
    2024-07-14 (日) 16:11:38 [ID:P02miQLKzSI]
  • 構えって入ってるけど、もしかして・・・
    2024-08-04 (日) 07:45:59 [ID:Oq00bIJRyvY]
  • 出が遅いだけの大槍ダッシュR2って感じで悲しい
    2024-08-26 (月) 17:57:15 [ID:FVHWqdVlHQI]
  • 大槍の冷気派生で5回フルヒットでr1攻撃2回分程度の蓄積しかない…普通に殴った方がマシ、しかもタリスマンモリモリでも普通程度の火力に加えて少し離れて使うと4回しか当たらなかったりする。
    冷気の霜付けてダッシュr2+1ヒットで凍結させる方が安定するしラクだし、火力ならタリスマン盛ってタメ攻撃する方が火力出る場合が多いから救えない…
    2024-10-20 (日) 13:56:23 [ID:0xyuGrFA0eg]
    • ダッシュr2は大槍の事です
      2024-10-20 (日) 13:59:07 [ID:0xyuGrFA0eg]
  • 今までほとんど使ったことなかったけどこれ実は攻略だとめちゃくちゃ強いことに気付いた
    2025-03-30 (日) 22:13:35 [ID:dcxdMxqh2.I]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください