![]() | |
種類 | 魔術 |
---|---|
スロット | 1 |
消費FP | 26 |
必要能力値 | |
知力 | 52 |
信仰 | 0 |
神秘 | 0 |
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
魔術のFP消費量を軽減し、威力を上方修正
魔術学院レアルカリアの輝石魔術のひとつ
魔力の大彗星たる、ほうき星を放つ
足を止めずに使用でき、連続でも使用できる
また、タメ使用で強化される
カロロスの教室で、最上位にあたる魔術
それを修めた者は、歴史上ごく僅かである
魔術学院レアルカリアの祝福「討論室」から手前の幻の本棚(本がない棚)の先にある宝箱。
輝石の彗星の強化版。
杖を振って、小盾1枚程の大きさの光弾を射出する。発射音は轟く彗星といったテイストだが、迫力には欠けるか。
見た目はタメ使用時の輝石の彗星が結晶を纏ったような姿となっており、タメ使用時には光弾、結晶ともに大きくなるが、結晶部分には当たり判定がない(または見た目より小さい)ため複数ヒットを狙う際は気を付けたい。
輝石の彗星同様に敵を貫通し、ヒットした敵全てに同じ威力でダメージを与える。アズールの輝石頭で強化される点も共通。
輝石の彗星には無い特徴として、タメ使用に強靭削りが強化され、各地の騎士や忌み子を1ヒットで怯ませることができる。
輝石の彗星と比べて消費FPは約1.4倍、威力は約1.1倍。タメ使用時の倍率は約1.2倍。
扱い易い輝石のつぶて系のモーションでは最大火力を出せることが魅力であるが、上方修正されたとはいえFP効率はそれほどよくないため、これを無闇に撃っているとFPの管理が厳しくなってしまう。
また、連射することで高いDPSを出すことが出来るが、消費FPに加えてスタミナの消費量が35(タメ使用時45、杖重量3.0の場合)程度とそこそこ重く、戦闘中には連射しづらいのも難点となる。
喪失の杖を使用する場合、付帯効果の倍率が高いため夜の彗星に消費FPもダメージも劣るようになってしまう。
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1で上方修正が入り、燃費問題と威力が改善されたため、実用性が上がった。類似した魔術である夜の彗星と比べると、弾が大きいので複数の敵に当てる時は便利となる。また、喪失の杖を使用しない場合も十分採用するに値する魔術となった。
余談ではあるが、本作と同じくフロムソフトウェアが開発を手掛けるダークソウルシリーズではソウルの結晶槍というよく似たスペルが登場しており、あちらが系統最上位かつ魔術としても高位であったのに対し、こちらは彗星アズールの下位に当たるものとなっている点が異なる。
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
消費FP38→26、威力を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照