コメント/イエロ・アニスの坑道 のバックアップ(No.14)

最終更新:

イエロ・アニスの坑道

  • 梯子下に古竜岩の原石あり
    2022-03-06 (日) 05:52:30 [ID:.5WILDp4d4.]
  • エインセル河で勝ったからいけるやろと思ったらボッコボコにされちった。
    2022-03-06 (日) 23:29:13 [ID:R4gP0kRBjCo]
  • 重力ジジイどうせクソ開発のことだから2体目来るだろうなって思ったら予想的中して呆れたわ
    狭い場所で引き寄せガー不可突き刺しを連打してくるので四股踏んで殺してやろう
    2022-03-08 (火) 12:46:05 [ID:1tUnrf.deTI]
    • 2体で済むと思ったかね?
      2022-03-13 (日) 20:12:26 [ID:hFSR4f0TQV.]
  • ボスなんやろ土竜かなんかかな〜って思ってたらアステール出てきてびっくりしたわ
    2022-03-09 (水) 00:59:31 [ID:PovTGrrmUio]
  • 調香師の隠し洞窟とかに雑魚バージョンのやついるし、実はそんなに大した存在ではないのかもしれない
    2022-03-10 (木) 22:48:27 [ID:OjVsPdGnt8Q]
    • そっちは降る星の獣
      あいつも結構出てくるから隕石シリーズはそれなりに個体数がいる種族群なんだろうな
      2022-03-12 (土) 00:16:40 [ID:/Sn1IJWyabA]
      • 多分道中に居た天井からぶら下がってる雑魚みたいなやつのことかと
        2022-03-12 (土) 07:18:22 [ID:WHCK7I7APVQ]
      • だからそのぶら下がってる雑魚が降る星の獣じゃねって話
        エインセルにも同じようにぶらさがってるっしょ
        2022-03-15 (火) 11:14:57 [ID:/Sn1IJWyabA]
      • 降る星の獣はサリアの結晶坑道とかボスの頭が虫っぽい獣でしょ
        全然違う奴の事言ってるよ
        2022-03-15 (火) 18:16:51 [ID:vruzjBvGYxo]
    • 個体名じゃなく種族名で、古代文明に百体くらい降ってきたのかな
      2022-03-12 (土) 17:15:41 [ID:Q/sqoNeXc0I]
  • 生命40、フル鱗シリーズで掴み攻撃で体力満タンから即死でした。ありえんだろ。
    2022-03-13 (日) 18:31:31 [ID:KCbBL/XPJaU]
    • 生命50振ってる純魔寄りの軽装魔法剣士135(大ルーンなし)だけど死なんかったぞ
      レベル縛ってるならともかくもうちょいステ振ったほうがいいと思う
      2022-03-13 (日) 23:29:24 [ID:2BXEAKr.VvM]
    • 武器一本にしてニアール装備を着ればいい
      2022-03-15 (火) 18:08:43 [ID:NV7Rq/ikPOg]
  • 地下のほうの白王から白王の剣ドロップ
    2022-03-15 (火) 18:05:35 [ID:NV7Rq/ikPOg]
  • 知力85体力30の純魔111でもティシーにタゲ取りしてもらいながら、アズールで8割削ってつぶてで倒しましたよ。
    純魔は初手でどれだけ削れるかが勝負ですね
    2022-03-15 (火) 21:55:27 [ID:xc.tz21WRHg]
  • こちらレベル99、生20・筋26・技28・知36とか言う器用貧乏型。
    防具は頭ハイマで残りカーリア騎士。タリスマンは捧闘剣・真珠竜印+1・魔力竜印+1・ラダゴン爛れ(生命低いからつけても耐久面変わらず)・ゴドのルーンあり。
    月隠を両手持ちして、雫+10呼んで、ひたすら月影撃つ→ダウンしたらR2溜めなし当ててから致命で立ちまわって勝てましたわ。メテオは運ゲー気味だし、マジふざけんなよこいつorz
    2022-03-16 (水) 10:23:06 [ID:bE2aBxa.qCE]