コメント/修験者シリーズ のバックアップ(No.14)

最終更新:

修験者シリーズ

  • 塔の町の舞台前から逆走でマラソンできます。
    2024-06-25 (火) 05:03:39 [ID:m6iomBEb.cQ]
    • たすかる
      2024-07-02 (火) 02:37:17 [ID:t1EpNLfbGoQ]
  • 腰布拾った時は腰布って言うくらいだから足装備だと思ってずっと足装備欄探してたわ
    2024-06-25 (火) 10:07:15 [ID:jxASIcSGHNw]
  • 紳士諸君には修験者の足輪にティエリエ胴着(軽装)がオススメ。
    尻をご照覧あれ
    2024-06-27 (木) 13:45:23 [ID:GAgqkNo.SSQ]
  • 角人の薄汚いふんどしは後ろがパンツ型だが、これはTバックであり正にふんどし。紳士淑女の正装である
    2024-06-29 (土) 02:58:35 [ID:q5pJRv7UIiY]
  • 胴を着ながら上裸になれるので、お気に入り。
    全裸褌はなんか違うんだよね
    2024-06-29 (土) 03:01:04 [ID:iaMZ7fjcTyc]
  • こいつの怯む怯まないの違いがわからん。要はクソモブってことで。
    2024-07-01 (月) 22:25:46 [ID:yQQZlLfq1RY]
    • 一部の攻撃モーションとバックステップには多分アーマーがついてる
      2024-07-01 (月) 22:40:47 [ID:UE7lm1haqis]
      • 褪せ人だって戦技に意味わからん程の強靭つくことあるし、攻撃中にアーマー付くのは忌み潰し、マレニア、その他諸々で経験済みであろう?
        2024-07-07 (日) 10:46:49 [ID:SxUaxHATLJg]
      • DLCの敵共通なんだけど、攻撃終了後の隙にまで強靭が大きく付くから、タイミングによってはまったくひるまない時が多々ある
        2024-07-10 (水) 23:28:32 [ID:ASir4L1Z2EI]
    • ひまわりの戦技が二段目繋がることもあればステップで抜けられることもある マレニアの水鳥みたいなもんやね
      2024-07-05 (金) 21:54:55 [ID:Eb2Z85biPnE]
  • 腰布いいよね
    狂い火受領後の体の模様があるとかっこいい
    2024-07-01 (月) 22:36:11 [ID:8W/GUFbJq0k]
  • 防具名からずっとモブのこと修験者って呼んでたけど呪剣士だった。
    2024-07-02 (火) 12:51:56 [ID:qZPYyoEjwVg]
    • 土地神になれなかった修験者が呪剣士になるらしいからそれでもまぁ合ってる気はする
      むしろ土地神がでてこない
      2024-07-02 (火) 13:04:04 [ID:TdWOzViEOkU]
      • 霊灰がある首の無い像、あれが修験者達の目標であり最期だと思われる
        2024-07-02 (火) 15:33:14 [ID:pV0In5X/qXs]
      • 即身の土地神なので死なないと土地神じゃない
        即身仏みたいなもん
        2024-07-05 (金) 22:12:41 [ID:UE7lm1haqis]
  • 重量に対する強靭度は頭1つ抜けて高いけどそれを補ってあまりあるカット率の低さ
    2024-07-03 (水) 21:59:47 [ID:dbqDHzirsZE]
  • こっちかよ(踊り子シリーズの露出度に残念に思ってたところ)
    2024-07-07 (日) 06:33:23 [ID:F6p67KgzCF6]
  • 手先指先を隠さない防具なので同じ感じのメスメル手足と取り換えても違和感はないし多少丈夫になる。前腕とスネフェチには申し訳ないが、二の腕と太ももの露出はそのままでなのでオススメの組み合わせだ
    ただ色合いが黒茶すぎて、それに剣と盾持ったら蛮族どころか野生児のそれの出で立ちになってしまうのである
    2024-07-07 (日) 07:00:25 [ID:F6p67KgzCF6]
  • 恐らく岸田メル
    2024-07-08 (月) 09:46:05 [ID:kkIRcIihFBs]
  • 頭がかなり格好いいな
    2024-07-12 (金) 21:45:28 [ID:9MAQTez/pok]