コメント/放浪の民の商人 のバックアップ(No.14)

最終更新:

放浪の民の商人

  • カーレに注意されるが、たぶん素だと結構強い。 周回プレイなどで強い状態なってから強盗するといいかもしれない。幸いなことに、殺すことで鈴玉になって婆さんところに商人のラインナップまるまる移動できるので移動の手間を省けるってメリットが強くなる。
    2022-03-06 (日) 08:47:47 [ID:6PH8d/1t76Y]
  • 商人襲うデメリットって何かあります?敵対すると他の商人が消えたり売買停止になるとかじゃなければいちいち買いたいもの確認して買いに行くの億劫なので鈴玉に変えて円卓に集めてやりたいんですけど
    2022-03-07 (月) 04:46:11 [ID:9ZuxIlHcbKg]
    • 特にデメリットは無いので殺っても大丈夫
      2022-03-11 (金) 07:43:04 [ID:sM4jX13l4dw]
  • モーグウィンにいる奴めちゃくちゃ強かった
    黄色い液体入った壺投げが強すぎるし体力も高い
    2022-03-13 (日) 15:18:26 [ID:2cpLNUhBXFg]
  • 狂い火の起源だったとはな…。
    2022-03-15 (火) 23:45:29 [ID:o1LhS5OG5pE]
  • 拡大してみるとちゃんと目が黄色く濁ってる
    2022-03-16 (水) 07:47:06 [ID:XQTpaEmDqgs]
  • 遺灰には狂い火信仰してたから追われたと書かれてて装備には異端の疑いかけられて一族が地下に埋められたから狂い火呼んだと書いてある。ハイータのセリフからして狂い火に頼るのって生まれてきた事自体が辛いって連中ばっかりだから大商隊率いて金持ちだった頃の商人がそんなのに傾倒するかねって疑問が
    2022-03-16 (水) 15:48:24 [ID:USh2Nzf0Nnk]
    • 想像でしかないけど、異教徒扱いで一族郎党捕まった時は、本当にただの思想上の信仰でしかなかったとかじゃないかな

で、埋められて苦悶の末に本当の狂い火を呼び出してしまったとか

2022-03-22 (火) 20:20:23 [ID:td0AOg0Hfzo]
  • シャブリリが悪さしたのかなと思ってる
    2022-04-17 (日) 04:54:53 [ID:GKQChvLhN4I]
  • ロバを連れてるタイプの商人を襲うとロバに騎乗して孫の手で反撃してくる
    楽器弾いてるタイプの商人を襲うと狂い火を使って反撃してくる
    特に後者はHPも高く強いので侮ると死ぬ
    2022-03-17 (木) 07:12:05 [ID:WeM295zMMpk]
  • 強靭が低いのでメイスとかで溜めR2ダウン→致命→起き攻め溜めR2のループができ、簡単に処せるのでおすすめ
    2022-03-17 (木) 08:59:55 [ID:jFkYS028NtA]
  • 狂い火宿したらどっか一か所に集まってくれんかな・・・倒しに行くのもメンドイし意外と本人たちも強いのでさらにメンドイ
    2022-03-20 (日) 02:39:57 [ID:.4nxCPOhin2]
  • 我らを害する者だけは、決して許すなとか執念深い一族とかカーレさんが言ってたから一人と敵対すると全員が敵対するかもと思って初見時は鈴玉狩りできなかった
    2022-03-21 (月) 12:01:30 [ID:7p5lKyoPaoA]
  • ユダヤ系商人だな
    2022-03-22 (火) 21:34:31 [ID:yQhiK/Iv4SU]
  • 損得勘定で生き死にを決められるなど
    2022-04-02 (土) 12:37:54 [ID:gXAC47uRSaI]
  • 個人的に霧の森の金サイン出してる商人がかわいくて好き
    (初見で見かけたときボスが出るのか?!って警戒してたら看板みたいなもんで盛大にずっこけたけど)
    2022-04-09 (土) 14:33:05 [ID:ZhJ6d3WKOaA]