ビルド/しろがね魔(神秘+知力) のバックアップ(No.14)

最終更新:

更新情報
更新日&lastmod;
投稿日2022-03-28 (月) 15:57:20
ビルド概要
カテゴリ魔法戦士系
説明前作で云う「運魔」。ニッチなビルドが好きなあなたへ
評価いいね! 14 

#contentsx(): Page "ビルド/しろがね魔(神秘+知力)" does not exist.

ステータス

素性囚人LV150
生命力46精神力30
持久力15筋力12
技量18知力32
信仰6神秘70

武器

右手1左手1
右手2左手2
右手3左手3

防具

胴鎧
手甲足甲
タリスマン1タリスマン2
タリスマン3タリスマン4

戦技

戦技1戦技2
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1魔法2
魔法3魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

ビルドの運用・解説

『しろがね人には、秘密がある
彼らは、魔術を神秘で振るうのだ』

神秘補正を持つ唯一の杖「しろがねの杖」を使って魔術を打ちつつ、神秘武器で近接戦闘をするビルド。
「しろがねの杖」は最大強化で知B/神Sになるため、神秘を大きく伸ばせば純魔には及ばずとも十分な威力となる。しかし、必要知力が高い大魔術は打てないため、必要知力が低い低燃費魔術を高威力で駆使して戦うスタイルとなる。

筋魔、技魔と比べると魔法威力が高く、状態異常付与にも長けている魔法戦士になれる。

■素性
 信仰が最も低い囚人が最適

■重要ステータス
 ○神秘
  近接、魔術の両方の火力に繋がるため最優先ステータスとなる。
  神秘補正がある武器は神80まで火力が伸びるため、近接性能を高めるならばLv150帯であれば70-80を目指したい。

 ○知力
  知力は使いたい魔術の必要条件を満たすために上げる。
  純魔とは異なり精神や知力を上げる余裕が無いため、アズール(知60)などの大技は打てない。
  Lv100帯であれば、「神託の大シャボン」が使える知力25、Lv150帯であれば、「アデューラの月の剣」が使える知力32が一考のラインだと思う。

  「しろがねの杖」の神秘補正は神50から鈍化する。魔術性能を高めるならば神秘を50程度に抑え、知力や精神などを上げるのもよい。

■武器
 装備条件が特別にキツい「モーゴットの呪剣」以外の神秘武器が持てる筋技を上げる余裕はある。
 上記のステータスは「エオヒドの宝剣」「屍山血河」を持てる最低値としているが、タリスマンによる補強や精神を削ればエレオノーラの双薙刀や血のヘリケーといった武器も持てる。

 その他特筆すべき武器としては「泥人の銛」がある。
 素で知力補正を持ちつつ派生が可能である武器であるため、毒/血/神秘派生すれば知力補正と神秘補正の両方を持つ唯一の武器となる。
 また、余談であるが泥人の銛は毒/血/神秘派生するとなぜか知力補正も上昇する特徴がある。

  (通常)   筋C/技D/知D
  (毒/血)  筋C/技D/知C/神D
  (神秘)   筋E/技E/知C/神B
 
 その他の神秘戦士向け武器については神秘戦士向けの情報を参照のこと。

■専用魔術
 神託のシャボン(知19/神15)
 神託の大シャボン(知25/神18)

 威力の面からシャボンは利用価値は低い。大シャボンは威力あり、射程あり、発動までのディレイあり。で対人でも攻略でも利用価値はある。ホストとのパーティグッズにもなるので是非ともセットしておこう。

■戦い方
 持久力を削っているために近接戦でスタミナ切れがしやすく、筋技も必要最低限であるため技神ビルドと比べると近接戦闘力は低い。技神にはできない魔術を絡めつつ、隙を見て近接武器でチクチクするのが主な戦い方。
 現状(ver1.03時点)で強すぎる出血に頼りすぎない戦いを目指したい。
 
器用でありつつ決して貧乏ではない使っていて楽しいビルドなので機会があれば是非試してみてほしい。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 知神気になってたので参考にします。
    2022-03-28 (月) 17:38:11 [ID:eH1RugUanBo]
  • 武器は神秘派生と血派生の泥人銛についても言及したほうが、神秘削って知力高めにするならコレしか選択肢がないし。
    2022-04-02 (土) 23:08:58 [ID:1CV5R0Gsg4A]
  • このビルドに触発されて知神を組んでみましたが、しろがねの杖を主軸に置くなら神秘50で補正値の伸びは悪くなるようです。状態異常値の山場も50~60付近であることを考えると、その分知力や基礎ステに振って手札を増やすのも良いのではないでしょうか?自分は最終的に筋14技18知39信12神50に決めました。
    2022-04-04 (月) 16:50:24 [ID:QR4h0opD9bA]
  • 神秘補正がある武器は神80までは火力伸びるから近接に重きを置くなら神秘を大きく上げる。
    魔術に重きを置くなら知力にも程よく振った方が使える魔術も増えるし威力も上がるって感じだね
    2022-04-04 (月) 23:45:27 [ID:RqKu7xpXuB2]
  • 皆さんコメントありがとうございます。コメントでいただいた情報を参考にし、本文を更新しました。
    知力をもっと上げたビルドもよさそうですね。
    2022-04-05 (火) 10:36:05 [ID:.cShrhEOJVQ]
  • 知力神秘のコンセプトから外れてしまうかもですが、
    信仰をあげて、しろがねの杖で神秘補正のかかった
    茨魔術を使うのも面白いと思いました。
    死魔術やゲルミア魔術、一部祈祷が使えて、オリジナリティも出るかと思います。
    2022-04-07 (木) 11:09:35 [ID:MBTYYJRXhwI]
    • コメントありがとうございます。
      茨魔術には咎人の杖というほぼ茨魔術専用の杖があるので信仰寄りの信魔で使った方が利便性は高いかなと思います。
      しかし、神秘を上げることで出血させやすくなるという点からワンチャンありかも・・・と思い、机上ですがビルド組んでみました。
      素性:星見 生50/精45/持9/筋8/技12/知31/信24/神50
      知:31、信:24は古き死の怨霊と罪の茨が使える最低値ですが、しろがね杖のおかげでソコソコの威力で魔術が打てるかと思います。魔法威力にブーストをかけるため、左手に咎人の杖か死王子、右手にしろがね杖というスタイルになりますね。
      現在生まれ直しができるキャラが居ないためすぐに試せませんが、興味があるので準備ができたら試してみます。
      2022-04-07 (木) 15:06:43 [ID:Eqmkpu71npM]
  • このビルドを参考にして血や神秘の泥人の銛としろがね杖をメインにして戦うのを画策していたのですが、
    いざ作って見ると泥人の銛を血や神秘派生にした時の魔力攻撃力の基礎値が低すぎて、
    補正ランクが高い割にゴミみたいな攻撃力しか出ないという悲しい結末に終わりました・・・。
    知神型には向いてないという注釈付けたほうが良いと思います。
    2022-04-09 (土) 13:38:03 [ID:2UOQ3TM4xjU]
    • 銛は必要筋技の割りに火力が出るってところかね。戦技のつぶてをメインにして使ってるけどまぁ悪くないよ
      2022-04-09 (土) 18:58:04 [ID:RqKu7xpXuB2]
      • 巷のぶっ壊れ武器ほどの攻撃力は無いけどカスタマイズ性が高くていい武器なのよね。俺は幻影の槍を付けてるけど強靭削りエグいから使いやすいわ
        2022-04-09 (土) 19:25:26 [ID:RqKu7xpXuB2]
      • 何度もすいません。銛の本体火力が低いのは同意だわ。上に書いたのは結局は戦技の強さだから、銛自体の強さではないのよね
        魔法攻撃力を持ちつつ自由な戦技を付けられるのは素敵なんだけどさ
        2022-04-09 (土) 19:30:30 [ID:RqKu7xpXuB2]
      • 冷たい泥人銛は他の武器より魔力攻撃力がかなり高くなるので、
        血や神秘派生も似た感じになるのかなと思い期待したのですが半分以下の魔力攻撃力でがっかりしました。
        てか知24、神50で神秘派生と冷気派生の攻撃力同じなのおかしい。冷気派生が強いのか血神派生が弱いのか・・・謎。
        2022-04-09 (土) 22:09:31 [ID:2UOQ3TM4xjU]
  • コメントありがとうございます。
    泥人の銛の威力が控えめである旨を追記しました。
    高い神秘とそこそこの知力を活かせる唯一の武器ですが、軽量武器の中でも抜きんでた数値にはならないですね。
    強すぎず弱すぎずで個人的には好きですが。
    2022-04-09 (土) 21:59:00 [ID:RqKu7xpXuB2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください