更新情報 | |
更新日 | 2022-03-11 (金) 04:05:14 |
投稿日 | 2022-03-11 (金) 04:05:14 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | 二刀流特大剣のジャンプ攻撃をメインに戦うビルド |
評価 | いいね! 40 |
目次 |
素性 | 放浪騎士 | LV | 160 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 10 |
持久力 | 50 | 筋力 | 79(忌み面を外すと77) |
技量 | 13 | 知力 | 9 |
信仰 | 13 | 神秘 | 7 |
右手1 | 重厚なグレートソード | 左手1 | 重厚なグレートソード |
---|---|---|---|
右手2 | 滑車の弓 | 左手2 | 獣の聖印 |
右手3 | 左手3 |
兜 | 忌み笑いの面 | 胴鎧 | 猛禽の黒羽 |
---|---|---|---|
手甲 | 大山羊or自由 | 足甲 | 大山羊or自由 |
タリスマン1 | 大壺の武具塊 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵+2 |
タリスマン3 | 竜印の盾タリ | タリスマン4 | 爪タリ |
戦技1 | 猟犬のステップ(右のグレソ) | 戦技2 | 霜踏み(左のグレソ) |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 火の癒し | 魔法2 | 獣の生命 |
---|---|---|---|
魔法3 | 防護系 | 魔法4 | 影送り |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
コンセプト:
特大剣の二刀流モーションを利用して破壊的な近接火力を求めたビルドです。
ジャンプL1(両手攻撃)にブーストの掛かる猛禽の黒羽(鎧)と爪のタリスマンを両方採用し、ダメ押しに忌み笑いの面(筋力+2)を装備しているのが特徴です。また、戦技は一撃離脱性を重視して右手に猟犬ステップ、それでもなお強力な相手に対するための左手戦技に霜踏みを採用しています。
2本目のグレートソードの代用:
1週目ではグレートソードは1本のみ手に入ります。2週目に行きたくない方は番犬の大剣で代用することをオススメします。番犬の大剣は軽く、重厚時に筋力補正Sまで伸びる代わりに火力はグレソに劣ります。
強靭について:
強靭度は52にするのが理想だとされています※1が、上記のように火力を出せる防具とタリスマンを装備した結果、防具の枠とタリスマンの枠がカツカツなため強靭が少し足りていないことに注意してください。(上にあるように大山羊腕足を装備すると強靭45)
火力の目安:
基本的に2週目の狼やネズミなどの柔らかい相手に対してはエンチャ無し、右+24左+20のジャンプL1で2100〜2200※2ほど出ます。
信仰13と各種スペルについて:
信仰10で獣聖印と防護系、信仰12で火の癒しと獣の生命、信仰13で影送り(音送りや誘い頭蓋のようなもの)が装備可能です。
しかし影送りにそこまでの性能は無いと考えているのでここを筋力に回してもいいかもしれません。
火の癒しは攻略勢なら必須、獣の生命や防護系はあると便利です。
アイテムについて:
聖杯瓶:
赤12、青2がオススメです。青を確保していないと猟犬ステップを多用した際※3にカバーが効かなくなります。
霊薬瓶:
・HP半分回復×2
・HP半分回復+細枝
・HP半分回復+筋力瘤
これのどれかをオススメします。自分は真ん中派です。
その他アイテムと霊体:
茹でカニ、高揚、ぬくもり石、レーズン、雷脂を装備しています。カニとレーズン以外のこれらは基本的に自分では利用せず、写し身の遺灰に使わせるためのものです。逆に自分からガンガン攻める関係で写し身の遺灰をサポーターとして使わせる戦術と相性が良く、写し身の遺灰は△+→の場所にセットしています。
対人について:
対人そのものは当方はあまりしませんが、出血系刀戦技、霜踏み、大罪バグに勝てる力は恐らく無いと思われます。その代わり、ジャンプ攻撃を当てれば大抵の相手なら一撃で命を持っていけそうなポテンシャルはあります。
─────────────
備考:
装備重量について:
装備重量は比較的簡単に中量を達成可能で、このビルドならば装備の重さに似合わず中ロリ出来ます。
※1
強靭52以上は主にモブの片手剣や刺剣などの攻撃で棒立ち時に怯まない効果を持ちます
※2
2000以上出るのは両手ヒット時。火力が高すぎて片手火力である1100で止まりがち
※3
その動作の重さの性質上、猟犬ステップへの依存度は高め
コメントはありません。 コメント/ビルド/ジャンプ攻撃ブースト付き二刀流グレソ(SL160)