ビルド/十字軍騎士 のバックアップ(No.14)

最終更新:

更新情報
更新日2024-08-30 (金) 08:26:23
投稿日2024-08-27 (火) 22:31:58
ビルド概要
カテゴリ筋力系
説明意外と堅実で実にグレートな構成。
評価いいね! 12 
目次

俺は、ただの十字軍になりたい。

ステータス

素性放浪騎士LV175
生命力60精神力19
持久力48筋力70
技量14知力9
信仰27神秘7

ステ振りについて

・素性
RP的にもステ振り的にも放浪騎士1択。
・生命:伸びの良い60まで。
・精神力:他のステのあまりを配分。
・持久力:恩寵と武具塊込みでギリギリ中ロリ出来る値。
・筋力:本当は80欲しいけれど信仰との兼ね合いで70。
・技量:要求値止め。
・知力:初期値。
・信仰:落葉の聖印の要求値。この位でも全部青瓶に出来る程の回復量がある。
・神秘:初期値。

武器

右手1重厚なランス左手1重厚な名家の大盾
右手2重厚なグレートメイス左手2重厚なグレートメイス
右手3重厚な失地騎士の大剣左手3落葉の聖印

採用武器について

・重厚なランス:筋A
数少ない変質可能な大槍。DLCでメスメル兵の槍が出てお株を奪われそうになっているが、見た目が好みだし思い出補正で採用。大盾との組み合わせはシンプルだが強い。持続の長い攻撃が多め。
・重厚なグレートメイス:筋S
大槌の中でも最高クラスの火力を誇るグレートな武器。正直グレスタの方が出血効果と回復効果で強いと思うが見た目と素の火力でこっち。全体的に踏み込みが甘い武器種なので後述の戦技で補う。
・重厚な失地騎士の大剣:筋B
重量10の大剣の中では最高の火力。そこそこ速くクセのない片手モーションと特徴的な両手持ちモーションがポイント。何をこなしても80点以上な優等生。装飾がキレイなのもgood。
・重厚な名家の大盾:筋B
圧倒素敵性能!これがあるからこそこのコスプレが成り立つと言う位かっちょいい盾。赤い十字架だったら言う事無し。まあ性能は悪くは無いが重量17相応と言ったところ。
落葉の聖印:信S
DLCに追加された低信仰の救世主。SL175以上だとこれ持っとくのがマストになるくらい有能。むしろ持っていないと縛りプレイになる。まあ彼方回復のお陰でもあるだろうが。

防具

タリスマンについて

タリスマン
大壺の武具塊
装備可能重量を1.19倍にするタリスマン。沢山武器を持ちたいので採用。
黄金樹の恩寵+2
装備可能重量1.08倍、スタミナ1.1倍、HPを1.04倍するタリスマン。この上昇率は乗算なので同系統のタリスマンと相性が良い。
双頭亀のタリスマン
DLCで追加された緑亀のタリスマンの上位互換。下手なSPアップ系タリスマンより効果は高い。
緑琥珀のメダリオン+3
DLCで追加されたタリスマン。SPが1.17倍になる。大盾のタリスマンと迷ったが、攻撃でも有効という事と恩寵との相性でこっちに。
緋琥珀のメダリオン+3
DLCで追加されたタリスマン。HPが1.1倍になる。採用理由は緑琥珀と同じ。どっちを付けるかはその時次第。

戦技

戦技1嵐呼び戦技2シールドバッシュ
戦技3瞬雷戦技4乱撃
戦技5牙突き戦技6戦技なし

戦技について

嵐呼び
対人では置き使用、攻略では対多数で有用な戦技。そこそこコスパも良く武器リーチも一応関係あるのでランスに装着。
牙突き
対盾持ち用戦技。リーチも長く火力も高いが貫通突きに比べるとコスパが悪いし予備動作も長い。ただ充分実用的な良戦技なので採用。ビジュアル的にキックも好きだけど。
瞬雷
短い無敵フレーム付きの移動系戦技。一応ダメージ判定もあるが鉄茨装備を着てローリングした程度しか出ない。他の移動系戦技に比べると前方への突進力と怯みが発生しているのも大きな違い。あとカッコいい。
乱撃
地味に使いやすい。脳死で殴れるし火力も高い。
シールドバッシュ
SPが0になっても捲られない特殊なガード状態になりながら攻撃できる攻防一体の戦技。突撃バッシュより堅実な性能。

魔法

祈祷について

彼方からの回復
DLCにて追加されたぶっ壊れ回復祈祷。要求値が18ながら最上位祈祷以上の回復量を誇る。その上詠唱スピードが速いオマケ付き。
獣の生命
定番の高効率リジェネ祈祷。カスダメはこれで回復。
火の癒しよ
これまた定番の祈祷。腐敗や毒対策で必須級。
黄金樹に誓って
与ダメを1.15倍、被ダメを0.9倍にする祈祷。火よ力や防護系とは重複する。戦技版よりも性能は高い。
火よ、力を!
物理、炎属性のダメージを1.2倍にする祈祷。隠し効果でSP回復速度UPも付いている。防護系祈祷とは重複しないので攻撃重視か守り重視かで切り替えて使うのが良い。
王たる聖防護
黄金の魔力防護
黄金の雷防護
火の護りよ
上記の防護祈祷はそれぞれ対応した属性の被ダメを70秒間0.6倍に減少させられる。更に火の護りよ以外は周囲の味方にも効果がある。白をやる時に役に立ちやすい。
暗闇
駆け抜け用で地味に便利。空きスロットに入れておきたい祈祷。

ビルドの運用・解説

立ち回りについて

・攻略
基本戦術はやはりランスと大盾の盾チク。とりあえずこれを擦っとけば困ることはそれほど無い位だが、ワンパン出来るレベルのモブ相手だったら大剣の方が処理スピードは早い。他には騎士系の強モブなんかは強靭と怯ませ力を利用して一瞬で倒すのがおすすめ。
・対人
主に闘技場を意識したタイマンでの話になるが、攻略での基本戦術と書いた盾チクは対人では捲られやすいのでそれほど多用しない方が良い。上の武器紹介で書いた通り、ランスは持続が長いモーションが多いので、それで相手を引っ掛けつつカウンターを仕掛けたい時は盾チクで的確に当てて行く事が必要となる。他には相手がランスと相性の悪い対面だった場合は、ランスよりモーションが速く小回りが効く大剣の出番。強靭もかなり着くので軽量武器程度だったら強引に被せれる事も。後はガン逃げや特大剣相手は大槌で対処する。瞬雷が付いてるのでガンガン前に突っ込んで相手に圧をかけよう。他には今は少し落ち着いたが環境で猛威を奮っている逆手剣相手だったり今でも最強なパタだったりを対策するには、ランスに付けた嵐呼びを置き運用すればかなり有利な展開で進められる。盾対面の時は牙突きや大槌のスタミナ削りで圧をかける。

見た目やRPについて

今回のビルドでイメージするのはキリスト教の公認組織の中でも武闘派なテンプル騎士団(詳しく知りたい人はネットで調べるべし)なので剣やランスなど攻撃しても出血する武器を装備している。よくキリスト系の軍はメイスを装備するイメージがあるが、教義に「血を流してはいけない」という縛りがあるので、それを抜ける為の武器でもある(単純に金属鎧に対して効果が高いのもあるだろう)。ただ上で挙げたテンプル騎士団はエルサレムの警護に直接関わっていたので、細かい事より防衛戦力を確保する為に司祭ながら剣を持つ事が容認されていた。そもそも騎士になるのは元貴族で剣の方が使いやすいのだろう。少し長くなってしまったが、これが剣やランスを装備する理由だ。ガチガチのモンクRPをするならば打撃系武器をお勧めする。間違っても出血など付けないように。
次に外見の話だがこの時代にありがちな兜だったらバケツなのでグレートヘルムをチョイス。いい感じに鎖かたびらが見えているので白系装備かつ鎖チラ見せのレダ鎧、チェインシリーズのガントレットを選択。足甲はかなり悩んだがブライヴ足甲を性能面で選択。見た目的には鱗の足甲の方が良さげだったが重量に余裕が無かった上、意外とレダ鎧の裾に隠れて目立たなかったのもある。あとは十字架を入れられたら最高なのだが…。まあビジュアルだけでもぽくなったので満足だ。あと体型は頭以外はMAXにする方が良いだろう。武器も大きい物が多いのでマッチョにしないと迫力が出ない。

コメント

コメントはありません。 コメント/ビルド/十字軍騎士


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください