更新情報 | |
更新日 | 2023-01-11 (水) 18:17:21 |
投稿日 | 2022-10-19 (水) 18:37:10 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | コスプレ系 |
説明 | とある失地騎士が己の斧槍と嵐で戦うビルド |
評価 | いいね! 6 |
目次 |
素性 | 侍 | LV | 132 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 19 |
持久力 | 27 | 筋力 | 50 |
技量 | 40 | 知力 | 9 |
信仰 | 8 | 神秘 | 8 |
右手1 | 失地騎士の斧槍(冷気)、または失地騎士の斧槍(鋭利) | 左手1 | 竜餐の印 |
---|---|---|---|
右手2 | 騎士大剣(上質)、または滑車の弓(使う矢は嵐羽の骨矢と骨の眠り矢)または失地騎士の大剣(上質) | 左手2 | |
右手3 | 左手3 |
兜 | 失地騎士の兜(軽装) | 胴鎧 | 失地騎士の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 失地騎士の手甲 | 足甲 | 失地騎士の足甲 |
タリスマン1 | 黄金樹の恩寵+2 | タリスマン2 | アレキサンダーの破片 |
タリスマン3 | 大壺の武具塊 | タリスマン4 | 自由 |
戦技1 | 嵐呼び(鋭利な失地騎士の斧槍には黒炎の渦) | 戦技2 | 嵐の刃(滑車の弓は強射、失地騎士の大剣には赤獅子の炎) |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 火の癒やしよ | 魔法2 | 回復 |
---|---|---|---|
魔法3 | 魔力防護 | 魔法4 | 炎防護 |
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
2日前、(多分)7周目世界のマレニアをホストと2人で一緒に突破した記念に投稿。
ソロ及び、鉤指活動を想定した筋力寄りの上質ビルド。
雑魚やボスは失地騎士の斧槍を振るったり、嵐呼びで蹴散らし、火の巨人などのHPが滅茶苦茶高く、すっとろいボスには黒炎の渦をつけた失地騎士の斧槍で削り取り、闇霊や魔力耐性が高かったり凍結が効かない敵、更に体力や強靭にものをいわせて薙ぎ払ってきたり巻き込み攻撃を使ってきたりして、差し込む隙がほとんど無い糞ボス四股踏み王には騎士大剣につけた嵐の刃でホストや同僚をサポートする。(というより、斧槍カテゴリーそのものが終盤のボス相手じゃあ役に立た、じゃなくて物足りないんだよね、道中は普通に使えるけど、あと本当だったら騎士大剣じゃなくて失地騎士の大剣の方が良かったけど、もう古竜鍛岩がないのよね、周回めんどくさいし)
滑車の弓は暗き根の底の露骨に落下を狙ってくる壊れたガーゴイル共を処理する時に、騎士大剣と換装する形で使用。(ミケラの聖樹にいる露骨に落下を狙ってくるハイマ共にも使えるかも・・・いや、そのまんま突撃して嵐呼びで暴れた方がいいか?)
失地騎士の大剣は結晶人用。
vPは正門前対人ならなんとかいけるけど、侵入及びホストプレイは自分の腕じゃあ無理だった・・・(侵入は全く勝てず、ホストプレイではホーラの地揺らしつけた重刺剣闇霊に一撃で同僚達が蹴散らされた挙げ句、タイマンで敗けた)
あ、投稿者は侍で作ったけど、放浪騎士の方がいいかも。
10/27追記
もう無い思っていた古竜鍛石があと一個残っていた(セレンイベントやっていなかった)ので、早速入手して失地騎士の大剣に使いました、それと同時に騎士大剣から失地騎士の大剣に変更しました。
10/30追記
やっぱり騎士大剣に戻しました。
この振り方なら失地騎士大剣の方が表記攻撃力は上なんだけど、個人的には騎士大剣の方が安心するんだよねー、なんでだろ?
11/1追記
しろがねの弓から滑車の弓に変更、ここまで失地騎士装備に合うとは思わなかった。
11/7追記
結晶人用に赤獅子の炎をセットした失地騎士の大剣を追加(強化されたとはいえ嵐呼びは体勢を崩すことは無理だった)
11/10追記
腐れ湖攻略用に竜餐の印を追加、一応ソールの失地騎士は回復を使うのでそれも採用(まぁ、二本指の伝承を付けないと使えないけど)
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照