:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
一部攻撃が想定と異なる物理攻撃属性になっている不具合の修正
死の鳥、その羽に列することを許された
古代の祭司たちが抱く儀式の槍
死儀礼により、祭司たちは鳥の守護者となる
それは、遠い再誕の契約でもあるという
魔力属性と知力補正がある技魔向け槍。
モーションはパルチザンと同じタイプで、強攻撃が薙ぎ払いになったもの。
槍カテゴリ中でのリーチは中間帯の上といったところで、棘棍と同じ程度。
最大強化時の能力補正は筋技知となり、筋力と技量で物理が、知力で魔力攻撃力が上昇する。
技量での上昇値が優れており、80までどんどん伸びていく。筋力と知力も順調に伸びるが、50以降は鈍化する。
効率的に攻撃力を上げたい場合は技量に振るべきだが、後述の専用戦技の威力は知力に依存するのが悩みどころ。武器として使うか戦技触媒として使うかでステータス割り振りに差が出るだろう。
専用戦技「槍呼びの儀」は槍を掲げた後、一定範囲内に幻影の槍を雨のように降らす技。
発動までに多少の時間がかかり、また一定範囲に降り注ぐため、動いている敵や戦闘中に当てるのは難しい。そのため、まだ発見されていない敵に使うと良い。
一般的な兵士タイプでも多段ヒットするため、槍一つ一つの当たり範囲は広めと思われる。大型の敵に上手く当てると大ダメージを狙えるかもしれない。
かなり癖の強い戦技だが使いこなせれば攻略だけでなく対人にも役立つ強力な戦技でもある。詳細は戦技のページを参照。
App Ver.1.05 / Regulation Ver. 1.05
ガード強度の修正 (36-36→36-39)
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
一部攻撃が想定と異なる物理攻撃属性になっている不具合の修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照