流紋の大槌 のバックアップ(No.14)

最終更新:

武器

流紋の大槌(Smithscript Greathammer)
流紋の大槌.jpg
武器種大槌
物理攻撃打撃
戦技我慢
消費FP9(-/-)
戦灰装着
重量9.0強化通常
攻撃力ガード時カット率
物理141物理65.0
魔力0魔力35.0
035.0
035.0
035.0
致命100強度42
能力補正必要能力値
筋力D筋力20
技量E技量10
知力E知力11
信仰E信仰11
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
特定の攻撃で投擲
目次

バージョン情報
App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
特定の属性を付与した際の、能力補正による攻撃力の上昇値が想定よりも高い不具合の修正

流紋の大槌について

流紋文字が刻まれた大槌
鍛冶術による投擲武器のひとつ

強攻撃およびダッシュからの強攻撃で
回転しながら、大槌を投擲する

入手方法

基本性能

全体的に茶褐色な金属製の大槌。
他の流紋武器と同様、遠方へ放り投げる事が可能。武器投げに対応しているのは強攻撃、タメ攻撃、そしてダッシュ強攻撃。

流紋武器共通の仕様として、通常鍛石強化で、エンチャント不可かつエンチャントする戦技の装着不可(強攻撃で武器投げを投げられなくなる咆哮系戦技によるエンチャントは付けられる)。

また素の状態で知力・信仰に対する補正を持つため、それらの補正が高まる魔力・炎術・神聖・冷気派生においては物理と属性の双方を1つのステータスで伸ばすことが出来る。
特に炎術、神聖、魔力が強力、一方で冷気は知力補正が劣る都合上数段劣る。
火よ、力を!でお手軽に20%アップ可能な炎術派生が簡単に火力を強化しやすい。

たまに誤解されるが流紋武器の属性派生が強いというのは信仰or魔力の補正を伸ばせるものに限る。
なので筋力補正の炎派生や技量補正の雷派生はあまり意味がないので注意。

この武器で特筆するべきはタメ攻撃。ハンマー投げのように回転し、そのまま前方へと放り投げる。ある程度の敵であれば吹き飛ばしダウンも狙える*1上に射程もそれなりに長く、加えて回転中にも攻撃判定が存在する。
遠矢のタリスマンで射程を伸ばすことも可能で威力減衰距離が伸びることでかなり扱いやすくなる。

ちなみに投げた武器は、ククリなどと同様に着弾地点で音を出すため、音に反応する敵を誘導できる。

比較的軽いのに、タメ攻撃強化の斧のタリスマン大棘の割れ雫、武器投げを強化する鍛冶術のタリスマン、両手持ち攻撃を強化する両手剣のタリスマンなどを組み合わせフルヒットさせれば、かなりのダメージを叩き出すことも可能と、ロマンに溢れた性能を持った一振りである。

モーション

武器強化

クリックで開閉

変質強化

・+25強化一覧

クリックで開閉

バランス調整履歴

App Ver. 1.12.3 / Regulation Ver. 1.12.4
特定の属性を付与した際の、能力補正による攻撃力の上昇値が想定よりも高い不具合の修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 攻略だと遠距離投げはいいとこ2発までだな、3発投げようとするとさすがに接敵されて殴られる
    2024-08-02 (金) 10:12:01 [ID:euw9GKkD0.k]
  • 雷派生でソーごっこ。
    2024-08-02 (金) 10:40:22 [ID:N9/h7ICLx66]
  • 重厚で普通に使うか冷気で零距離ダッシュ投げしまくるか迷う
    2024-08-02 (金) 17:15:31 [ID:FVHWqdVlHQI]
  • 戦技に属性のある戦灰を使用出来ないという文章追加されてる エンチャ系のことなんだろうけど単純に属性攻撃含んでる物が使えないにも捉えられるから紛らわしい
    2024-08-02 (金) 23:46:13 [ID:A5SToz7q4jg]
  • みんな戦灰何つけてる?自分は近距離迎え打つために地揺らしつけてる。悪くはないんだけど、両手持ちなら強靭もつくからR1攻撃でもいい気がしてきて何するか悩んでる。
    2024-08-03 (土) 00:08:46 [ID:lH6bzEY0cic]
    • 暗黒波で迎撃スタイル
      2024-08-05 (月) 06:25:07 [ID:q1FAQ21QQVI]
    • 毒花が追撃にも逃げにも使えていい
      2024-08-05 (月) 06:51:43 [ID:Z8IPPrQAwdU]
    • トロル咆哮ならジャンプ攻撃も迎撃できるからそれ
      2024-08-05 (月) 08:25:26 [ID:gKBi2dwN902]
    • おおー、色々ありがとう!ちょっと地揺らし一辺倒だったから早速試してみます!
      2024-08-05 (月) 08:51:07 [ID:lH6bzEY0cic]
  • これって全ステ99だと神秘派生で一番火力出る武器になるんかな
    2024-08-10 (土) 06:14:04 [ID:LKyz9wFzKb.]
    • 全ステータス99の時の表示攻撃力はこんな感じです。〈片手〉《両手》
      標準〈770〉《812》、重厚〈790〉《857》、鋭利〈818〉《835》、上質〈844〉《883》、魔力〈845〉《854》、炎〈817〉《838》、炎術〈909〉《924》、雷〈810〉《813》、神聖〈895〉《908》、血毒〈809〉《850》、冷気〈852〉《883》、神秘〈822〉《837》
      2024-08-10 (土) 09:17:35 [ID:ieZ/giNFk6w]
      • 有難う、神秘弱いのね...
        2024-08-14 (水) 01:51:05 [ID:Cuzv73NxyY2]
  • ハンマーヘッドシャークのここです
    2024-08-10 (土) 15:04:06 [ID:zkGeuT0veHU]
  • 手に入れたと思ったら気づいたら+25になってた
    見た目が好きすぎた
    2024-08-14 (水) 14:11:13 [ID:AGS9RTThtU6]
  • リーチが最大級に短いですねこれ。
    2024-08-14 (水) 18:22:59 [ID:2XPsZvdmUJc]
  • タメR2の回転部分は状態異常蓄積が低い感じする
    2024-08-18 (日) 01:41:38 [ID:FVHWqdVlHQI]
  • ヘッドだけじゃなく柄も飛んで行くのか
    2024-08-27 (火) 15:38:33 [ID:m6bHAfFEH/A]
  • 投擲攻撃も一応打撃属性っぽいのね
    対ポレアリスやガーゴイル相手に活用できるかしら
    2024-10-30 (水) 15:10:10 [ID:3uOzpSrAago]
  • 知力11が邪魔過ぎる…ァァモウッ!
    2024-12-19 (木) 16:17:18 [ID:DI3PSzJnYvE]
  • 射程ギリギリのしょっぱいダメージからの凍結のギャップ結構好き
    2025-01-02 (木) 01:20:56 [ID:SQXBL8S9Ygc]
  • 血毒ビルドに採用したらどの武器でも強い説を検証してるけど、その戦術の中核になる毒霧が付かないのが痛い。仮説が若干崩れかけてる。
    血毒とは関係ないけど、他の欠点としては投げが威力のしょぼさ(減衰の速さ)の割にスタミナ消費がデカすぎる。「間合い離されたら投げて追撃」「近付かれる前に投げて稼ぐ」「とりあえず強靭維持」みたいな、遠近両用武器で1番やりたい運用がこのスタミナ消費のデカさのせいで結構苦手。投げの連射レートがそこまで高くないのもあって、せめて射程ギリギリの威力が強くても壊れにはならない気がする。
    運用としては、基本は近付いてR1ブンブンするのが最適という結論になった。これなら知力も要らないし毒エンチャできる普通の大槌の方が強い…というのが俺がちょっと使ってみた感想。
    2025-03-24 (月) 01:30:37 [ID:RM50QAWkh1E]
    • 対人で意表を突くくらいにしか使えないのがね
      2025-03-24 (月) 07:42:06 [ID:eoEvfEUjzAQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 プレイヤー、NPCに対しては怯むのみ