&ref(): File not found: "責問の古老、イオリ.jpg" at page "責問の古老、イオリ"; | |||
場所 | 闇照らしの地下墓 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | - | 魔力 | |
打撃 | - | 炎 | |
斬撃 | - | 雷 | |
刺突 | - | 聖 | |
状態異常 | |||
出血 | 凍傷 | ||
毒 | 睡眠 | ||
腐敗 | 死 | ||
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | 背後 | ◯ | |
体勢 | ◯ | その他 | ー |
目次 |
責問は、時に幼い心を迷わせる
故にそれは、老いた者たちの役目だった
ドロップ品 | HP |
逆棘の杖槍 260000ルーン |
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
〇 | 〇 | ✕ |
闇照らしの地下墓にいるボス。
遠距離攻撃が主体で、大型の光波を放ったり、小型の光波を連射するイオリの責問で攻撃してくる。
接近して殴ると逆棘の杖槍を振り回したり、攻撃判定付きのワープで離脱する。
フィールドのあちこちに石棺や墓石があるので、これを盾にして光波をやり過ごすとよい。
だが最も厄介なのは霊体の敵を召喚してくること。
最初は兵士サイズのものを2体召喚する程度だが、戦闘が進むと更に数が増える。
特に太った敵は1体だけだが、攻撃力も高く、図体の関係で他の敵の動きが見え辛くなるなど非常に厄介。
当然、イオリ本体も容赦なく波状攻撃を仕掛けてくるので極力目を離さないように立ち回りたい。
霊体は時間経過で消えるほか、こちらから攻撃しても消すことができるが、何度でも召喚される。
太った霊体は相手にするだけ時間の無駄になりかねないが、他の霊体は投げナイフや範囲攻撃で一掃などがお勧め。
兎にも角にも数の暴力が恐ろしいので、囮役として優秀な遺灰が心強い。
ボスには珍しく体勢を崩していなくても背後致命が有効であり、背後致命を取ったあと強力な戦技やスペルで起き攻めを行うヒットアンドアウェイを主体に立ち回るといいだろう。
オンラインプレイをしているなら、鉤指召喚で味方を増やすのも有効。幸いにも、ボス霧前にはサイン溜まりがある。
特にスピラ連射中は攻撃対象外の人にとっては隙だらけなのでタコ殴りにする事ができる。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照