目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx
霊魂の宿った遺灰
かぼちゃ頭の狂兵の霊体を召喚する
大柄で力の強い、狂兵の霊体
兜の暗闇で恐慌を抑え込んでいるが
出血や虫の羽音で、狂ったように暴れる
狂兵は、壊れた剣闘士のなれの果てである
狭間各地に現れる、大柄なかぼちゃ頭の狂兵の霊体を1体召喚する。
「出血」を持つ連接棍と頑強なかぼちゃ兜を装備し、特殊な暴走モードを持つ。
連接棍での打撃以外にも左手で殴ったり頭突き攻撃、他にも頭を地面に叩きつけ衝撃波で敵を攻撃する。出血を与えるのは連接棍のみなので出血の付与率はまぁまぁといったところ。
様子見など無駄な行動が少なく、ガンガン攻めるタイプの遺灰であるため出血による割合ダメージも含め火力はそこそこある。暴走モードに入らなければ素直に敵に張り付き、体勢崩しを誘発しやすい高めの強靭削りで援護してくれる。
チャームポイントでもあるかぼちゃ兜の防御力が非常に高いのが特長で、かぼちゃ兜部分に命中した攻撃のダメージを大幅にカットする。かぼちゃ兜の被弾判定は大きめで、かぼちゃの狂兵より背の低い敵でも振り下ろす系の攻撃なら大抵は兜部分で受け止める。頭突きで下段をカバーしつつ攻撃する事もあるため、上手く噛み合えば攻防一体の動きを見せることも。
上記の性質から、背の高い相手や騎兵など打点が高い相手にはかなりのタフネスを誇る。特に騎兵で大型のツリーガード系のボスなどは攻撃をほぼ全てかぼちゃ兜で受け止めるので長持ちしてくれる。
強靭が非常に高いのも大きな特長で、体勢崩しによるダウン以外ではほぼ怯まないため大型の敵との殴り合いに適した遺灰と言える。しかし、大柄な割に本体の体力は控えめなので囲まれやすい集団戦は苦手。
また、フレーバーテキストにあるとおり特定の条件で暴走モードに入る。
発動条件として判明しているのは、周囲で「出血」が発動する、プレイヤーが蠅壺を使用する事。声を上げながら自分の頭を殴り始めるのが発動の目印になる。なお祈祷「蠅たかり」そのものには反応しないが、蝿たかりで出血が起こると暴走する。
かぼちゃの狂兵自身の攻撃によって発生した出血でも暴走するため、暴走モードを完全に防ぐのは難しい。
総じて戦闘能力自体は決して低くはないのだが、暴走モードの存在が足を引っ張ってしまっている遺灰。
上述の通り大型の敵との戦いでは大いに活躍できる可能性を秘めているため、こちらで上手くカバーしつつ運用してあげよう。
余談だが、ずっとフゴフゴとなにかを喋っており兜の中で反響しているのか近くにいるとかなり煩い。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照