コメント/星呼び のバックアップ(No.15)

最終更新:

星呼び

  • 撃たれたらどう凌げばええんやか
    強靭補正入るみたいで中断させにくい
    2022-04-24 (日) 17:56:08 [ID:QRh0fh3Jf5s]
    • 二段目ロリ抜け
      2022-04-30 (土) 16:01:54 [ID:J/hVHZ0l0C6]
  • 下と上にも絶大な範囲を誇るから他のラダーン装備と共に落下侵入の最適解
    あと持続も長めだからエレベーター出待ちする時もかなり当てやすい
    2022-05-07 (土) 22:43:00 [ID:Iq880pdgL4Q]
  • 死角だろうと関係なく当てれるのでダンジョンのゴリ押し攻略にも便利
    2022-05-08 (日) 22:14:43 [ID:oi7vdxeTfE6]
  • 戦技ニーヒルをみてるとこれの咆哮部分も多段ヒットしねーかなって思う
    あっちみたいに4ヒット3ヒットしなくていいから、重力円広がったときに小ダメージ+軽い怯み、咆哮時に今の初段みたいな感じで

あと卑兵みたいな小さい奴がダウン判定になるのか引き寄せできないのも直してほしい

2022-05-12 (木) 18:13:39 [ID:ZcykHTymEy2]
  • 落下死と同じボイスで草生えちゃう
    2022-05-20 (金) 21:27:52 [ID:2itOj/7W2Ls]
  • 集団相手にやるとちょうきもちいい。ア"ァ"ア"ァ"ァ"ア"!!!!!
    2022-05-24 (火) 19:29:51 [ID:XhZ2f2tPCAI]
  • これを食らっても攻撃を続行出来る戦技って何があるんかな。獅子斬りでいけるのは確認したけど、他が分からん。竜王の岩剣あたりも耐えてカウンター取れそう
    2022-07-01 (金) 14:11:52 [ID:j/6cB1vjJtE]
    • 説明不足でした。星呼び戦技の初段の引き寄せ部分です。
      2022-07-01 (金) 14:15:35 [ID:j/6cB1vjJtE]
    • 猟犬の長牙なら引き寄せくらってから戦技でカウンターできる
      2022-07-04 (月) 11:45:44 [ID:KjLEJq6lFCc]
    • 相手側向いてりゃガード出来るからシールドバッシュとか突撃バッシュはいけたはず
      尻向けられた時にめくられるかどうかは知らんけど
      2022-08-10 (水) 13:49:29 [ID:W19VgXFGf8g]
    • 雷の羊は引き寄せを無視する
      2022-12-28 (水) 22:51:55 [ID:rSfv3JYrWrY]
  • 王朝でのカエル🐸レベリングで撃つとめちゃくちゃ気持ち良い。
    エルデの獣武器には効率よくないけど、カラス落としに飽きて来たときに丁度いい。
    2022-07-10 (日) 17:38:42 [ID:5HvVHMa.bVk]
  • 引き離しも引き寄せも大盾ガードしてると他の半分くらいで済む。中盾以下や武器ガードは変わらんかった。ガード割られた時が一番移動が少ない気する。尻向けられた時もガードは出来る。
    2022-09-11 (日) 00:00:11 [ID:W19VgXFGf8g]
  • 一瞬だけど地形を照らす効果も大きいので、飛び降りた先が暗いときとか索敵になる。Hitした敵の配置もわかるし。
    2022-09-27 (火) 09:00:24 [ID:KtLptyNZ8iM]
  • 聖樹最下層からリフトで上がってマラソンする時に教会の段差最上中心(他の床よりも枯葉が少し積もってるあたり)でノーロック星呼びをぶっ放すと、上の段にいる眷属(大)が二撃目のタイミングで落ちてくるから安全に教会を抜けられるようになるのが嬉しい。眷属の落下接触ダメージやもう一体の眷属の反撃で少し被弾するけどルーン自体は稼げるから、下手に駆け抜けるよりもリターンが見込めるしな。
    2022-12-23 (金) 22:25:38 [ID:FN64zMAmXGQ]
  • 高低差あると吸引の代わりに跳ね飛ばしてない?
    2022-12-24 (土) 00:49:00 [ID:G/xYQ1hsu0.]
    • これを利用してマリケス前の階段で落下死狙い専門で侵入してるプレイヤーがいる
      これで弾かれるのどういう設定になってるんやろな
      2022-12-28 (水) 22:54:39 [ID:rSfv3JYrWrY]
      • 高低差というか、ノーロックの場合には前方から後方に吹き飛ばすようになってるとかじゃなかったかな。ここか武器の方の過去ログにあると思うよ。
        2022-12-28 (水) 23:02:36 [ID:s9sN8L2C21s]