ビルド/しろがねの杖の君主 のバックアップ(No.15)
最終更新:
更新情報 |
更新日 | 2022-04-11 (月) 10:23:44 |
投稿日 | 2022-04-11 (月) 10:18:51 |
ビルド概要 |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | 画面制圧の鬼 |
評価 | いいね! 13 |
ステータス
素性 | 放浪騎士 | LV | 175 |
生命力 | 40 | 精神力 | 35 |
持久力 | 28 | 筋力 | 16 |
技量 | 21 | 知力 | 40 |
信仰 | 24 | 神秘 | 50 |
武器
右手1 | 屍山血河 | 左手1 | しろがねの杖 |
右手2 | | 左手2 | 竜餐の印 |
右手3 | | 左手3 | |
防具
兜 | 翁面 | 胴鎧 | 宿将の鎧(軽装) |
手甲 | 宿将の手甲 | 足甲 | 宿将の足甲 |
タリスマン1 | 魔力の蠍 | タリスマン2 | 血の君主の歓喜 |
タリスマン3 | ラダゴンの肖像 | タリスマン4 | 竜印の大盾のタリスマン |
戦技
魔法
魔法1 | 蠅たかり | 魔法2 | 魔術の地 |
魔法3 | ライカードの怨霊 | 魔法4 | 古き死の怨霊 |
魔法5 | 罰の茨 | 魔法6 | 自由 |
魔法7 | | 魔法8 | |
魔法9 | | 魔法10 | |
ビルドの運用・解説
派手に戦う出血&魔術ビルド
150+15+10=175なので150lvともマッチ可能
何らかの手段で出血を確認したら怨霊を射出、戦技や他魔法で追撃といった戦い方が理想
- 武器は出血可能なら何でも良いが戦技が派手なので屍山血河を採用、ヘリケーもエレオノーラも持てる
この防具の場合は武器重量8まで中量ロリを維持、猟犬ステップ死体漁り曲剣&黒き刃とか持つと奇襲性能が上がる
- しろがねの杖の魔術補正は323、魔力の蠍と血の君主の歓喜で火力を補いつつ運用
- 聖印を持っているが、蠅たかりの出血性能があまりにも高いので採用
出血は罰の茨や近接武器で充分だと思うなら持つ必要はない
- 防具は強靭が61以上になるように調整
翁面は白面と入れ替えてもいいがダサい、その他知力3アップ防具を付ければ滅びの流星を使用可
しろがねの杖の君主 |
&ref(): File not found: "しろがねの杖の君主.png" at page "ビルド/しろがねの杖の君主"; |
重量 | 51.0 |
カット率 | 耐性値 |
物理 | 40.816 | 免疫 | 143 |
対打撃 | 39.074 | 頑健 | 179 |
対斬撃 | 41.471 | 正気 | 105 |
対刺突 | 39.392 | 抗死 | 104 |
魔力 | 25.386 | 強靭度 | 61 |
炎 | 26.289 | | |
雷 | 24.695 | | |
聖 | 24.891 | | |
備考 |
ー |
コメント