更新情報 | |
更新日 | 2023-09-06 (水) 15:12:02 |
投稿日 | 2023-06-19 (月) 08:03:25 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 復讐の誓いに可能性を見つけたいマルチ攻略用信仰戦士 |
評価 | いいね! 7 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 175 |
---|---|---|---|
生命力 | 50 | 精神力 | 33 |
持久力 | 25 | 筋力 | 35 |
技量 | 16 | 知力 | 8 |
信仰 | 75 | 神秘 | 12 |
右手1 | 剣接ぎの大剣(必要時) | 左手1 | 黄金樹の聖印 |
---|---|---|---|
右手2 | 生贄の斧(攻略中) | 左手2 | 重量2.5の武器 |
右手3 | セスタス(我慢) | 左手3 |
兜 | 翁面 | 胴鎧 | 浪人の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 鱗の手甲 | 足甲 | 宿将の足甲/ |
タリスマン1 | 大壺の武具塊 | タリスマン2 | 黄金樹の恩寵+2 |
タリスマン3 | 竜印の大盾 | タリスマン4 | 自由枠(祖霊の角など) |
戦技1 | 復讐の誓い | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 黄金樹の回復 | 魔法2 | 黄金樹の恵み |
---|---|---|---|
魔法3 | 黄金樹に誓って | 魔法4 | 黒炎の護りor他防護系祈祷 |
魔法5 | グレイオールの咆哮 | 魔法6 | グレイオールの咆哮 |
魔法7 | 黒き剣 | 魔法8 | 黒き剣 |
魔法9 | 黒炎 | 魔法10 | 自由枠 |
能力値の上がるタリスマンやゴドリックの大ルーンの使用を前提としたビルド
…ではなく、剣接ぎの大剣の戦技復讐の誓いで一部の状況でのみ使いたいような武器や祈祷を使えるようにしたり、5秒持続する我慢効果を利用した戦闘中のゴリ祈祷等を使えるようにするというコンセプトのビルド。
(現在のバージョンでは必要能力値を満たしていない状態で復讐の誓いを発動すると、FPを消費せずに我慢の効果だけを受けられるが、不具合によるものだと思われるので、このビルドではあえて必要能力値をきちんと満たした上での運用を紹介しています。)
技量が低めなため詠唱速度は物足りず持久が低めなため中ロリを目指すと強靭確保は51がやっとと色々と苦しい部分もちらほら目立つ。
攻略時の近接攻撃は主に司教の突進や乱撃を付けた炎術派生のグレートスターズとFP回復用の生贄の斧のセット。または冒涜の聖剣を使う。
炎耐性持ちが多い、または聖弱点の敵が多いステージでは聖派生にした武器、秘文字のパタや秘文字の剣、使者たちの大頭を装備して笛系武器の戦技で攻略するなどしてみよう。
以下解説。誤っている箇所があるかもしれませんので御了承下さい。
【ステータス解説】
●生命50…HP:1704(恩寵&緋琥珀込みで1913)。復讐の誓いでHP:1814(恩寵&緋琥珀込みで2037)になるが、増加した差分は回復しない仕様により捧闘系タリスマンの効果が解除されてしまう欠点もある。
予め継続回復系の祈祷をしておけば、恵みの祝福なら16秒、黄金樹の恵みなら11秒でHPが全快し、再び捧闘系タリスマンの効果が発揮されるようになる。
●精神33…復讐の誓いで一時的に精神38(FP:221)になり、最大強化した青雫の聖杯瓶(FP:220回復)でほぼ全快できるFP量になる。FPが10以上残っている状態ならば復讐に誓ってから青雫の聖杯瓶を使った方がお得になる。
●筋力35…グレートクラブを片手でも持てるようになる。更に復讐の誓いで筋力40になり、片手でも剣接ぎの大剣の戦技を発動できるようになる。これにより復讐の誓いから祈祷への流れがスムーズになり戦闘中のゴリ祈祷がとても使いやすくなる。
●技量16…鞭、鎌、斧槍で有用な武器を使う為の能力値。翁面の効果で技量19になりミエロスの剣が装備可能。更に復讐の誓いで技量24になり、しろがね人殺戮兵器でお馴染みの神の遺剣の装備条件も満たせるようになる。技量の値が増えることで詠唱速度も上昇する為、それらの武器を使わずとも決して無駄になることはない。
●持久25…恩寵込みのスタミナは133。復讐の誓いで持久30になり、恩寵込みのスタミナは143になる。また、効果中は重量4.5程を更に積んでも中ロリが可能になる為、効果切れ直後のドッスンローリングに注意しつつサブ武器を仕込んでみるのも面白いかもしれない。
●知力8…復讐の誓いで知力13になり光輪と聖律の剣の必要条件を一時的に満たすことができる。
●信仰75…黄金樹の聖印+10の補正値は333。復讐の誓いで信仰80になると補正値は353になる。
●神秘12…竜餐祈祷の下位ブレスが使えるようになる。復讐の誓いで一時的に神秘17になり、グレイオールの咆哮も使えるようになる。
【祈祷解説】
( ※ 黄金樹の聖印+10装備時の性能です)
●黄金樹の回復(FP:65)
回復量(信仰75):自身1964 味方1325
回復量(信仰80):自身2082 味方1404
いざというときは復讐の誓い発動後から出すことで回復量を上げつつゴリ回復することも可能。
●黄金樹の恵み(FP:60)
90秒間自身と味方に継続回復効果を付与する。秒間12回復し、累計1080回復する。
復讐の誓いで上昇した最大HPまでの隙間を埋めてくれる縁の下の力持ち。
●黄金樹に誓って(FP:45)
80秒間自身と味方を強化する有能バフ。
pveでは与ダメ+15% 被ダメ-10%
pvpでは与ダメ+7.5% 被ダメ-5%
マルチならとりあえずバフっておいて損は無い祈祷だが弔いの墓標とは共存できない点には注意。
●黒炎の護り(FP:30)
70秒間自身に物理披ダメージ-35%のバフを付与する祈祷。デメリットとして回復効果が-20%減少する。
↓回復量減少の例
・緋雫の聖杯瓶:810→648
・黄金樹の回復(信仰80):2082→1665
・黄金樹の恵み:1080→864
本来防護系祈祷は攻略するステージに合わせて選ぶもの。黒炎の護りは上記のようなデメリットはあるものの、どこで攻略するにしても常に恩恵が大きく、味方のバフの上書きを気に掛ける必要もない、優秀かつ気軽に使える強みがある。
●グレイオールの咆哮(FP:50)
全方向広範囲にヒットした対象に60秒間与ダメ-15% 被ダメ+10%のデバフを付与する吹き飛ばし効果付きの物理属性祈祷。復讐の誓い発動直後なら5秒持続する我慢効果を利用して、ゴリ当てしつつ使用前後の隙に受ける被ダメージを軽減するといった使い方ができる。
苦戦必須な強敵やボスと戦う際は初手にこいつでデバフを付与しよう。披ダメ+10%も嬉しいが本命は与ダメ-15%の部分。黄金樹に誓って&防護系祈祷&復讐の誓い(我慢効果)と合わせることでより盤石にゴリ祈祷で戦える。
●黒き剣(FP:26/26)
剣部分の直当てと光波部分にそれぞれヒット判定がある。光波部分は大型のボスだと複数回ヒットする。復讐の誓い発動後に出すことで追撃の終わりまでダメージカット効果が継続するようになる為、対大型ボス相手に(多少は)強気に零距離当てを狙えるようになる。
●黒炎(FP:18)
攻略道中の遠距離攻撃手段。サブウエポンにもメインウエポンにもなれる祈祷であり、カンスト世界マルチプレイ攻略では特に輝く。遠矢のタリスマンを装備することで飛距離と精度が上がり更に抜群に使いやすくなる。
【自由枠に入れる祈祷候補】
●聖律の剣(FP:22)
90秒間聖属性(信仰75で聖属性+250、信仰80で聖属性+265)と死に生きるものたち特効(与ダメ+200%)の効果を右手武器に付与するエンチャント祈祷。これをグレートクラブにエンチャントし、弔いの墓標の効果も合わせれば、対死に生きるものたち専用のオーバード・ウエポンが完成する。死儀礼の鳥のどたまをかち割りたい際にも是非どうぞ。
●竜咬(FP:34)
吹き飛ばしやかち上げ等あらゆる怯みを無効化しつつ前方に物理属性の大ダメージを与える祈祷。
信仰キャラが一発で大ダメージを与えられる手段というと、火属性なら巨人の火をくらえ、聖属性なら神託の大シャボン(戦技)、雷なら古竜の雷撃や死の雷撃とあるが物理ならばこの竜咬が代表になる。
【最後に】
最初にゴドリックの大ルーンの使用を前提としたビルドと書いたが、実際に大ルーンを使用した上で更に復讐の誓いも運用するという型の方が諸々安定するのでこのビルドで指主をやる酔狂な方がいればぜひ。
コメントはありません。 コメント/ビルド/黄金樹に誓ったり復讐に誓ったりするビルド