:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx
巨人の背骨から作られた禍々しい大剣
左右の刺突起は、細く尖るよう削られており
不揃いのノコギリ刃のように、敵を傷つける
ミエロスは巨人としては矮小であり
酷く醜く、穢れていたという
出血値を持つギザギザと棘の生えた大剣。
見た目をイメージしやすい現実の物から挙げるとするならば、ノコギリザメの吻部が近いだろうか。
ユニークウエポンであるため戦灰の付け替えと派生は不可、エンチャントも不可。
説明文には記載されていないが、敵を倒す毎にFPを回復する効果がある(一体あたり5回復)。
大剣としてはクレイモアと同じと並程度のリーチであり、能力補正は最大で筋技C/Cと上質向け。筋力戦士で扱う場合技量19がやや重いのがネック。
筋力40技量40で攻撃力619となる。これは同ステータスの上質のクレイモアよりも少々高い値であるため、後述する戦技も合わせればエンチャント不可の欠点を帳消しにできる程度の殴り火力はあると言えるか。
筋力16技量60での攻撃力は610、筋力60技量19で581(両手持ち618)になる事から、それなりにステを振ってある筋力/技量戦士でも扱える。
筋力技量99では攻撃力826。
同カテゴリ武器と二刀で運用する場合、2本目の武器としての適正が高い。
FP回復の恩恵によりメイン武器の戦技使用を気軽に行えるようになる上、バフとデバフによってただでさえ高い二刀攻撃のダメージを更に底上げ出来る。
フランベルジュや二又の大剣等出血が付いた武器をメインにする事で、出血が現実的に狙えるようになる点もポイント。
出血値は神秘補正が無い関係で強化しても全く伸びない。
55と数値も並であるため二刀流以外での出血は沢山殴れた時のボーナスダメージと割り切ろう。
戦技はミエロスの絶叫。
バフにデバフ、モーション変化の揃った効果のバラエティに富む戦技である。
総じてユニークな戦技と武器の特色を持つ筋技戦士向けの大剣と言える。
現バージョンだと戦技火力が武器の中で重視される傾向があるので難しい立ち位置に居るが、味方の攻撃力に直接作用するデバフやFP回復による道中適正など光るものはある。
擬似的な魔術師のFp軽減装置として使える。ガス欠をしたくないならこの装備を検討すると良い。装備負荷が少し重いのがネックか
糞喰いが大好きな方には是非とも握ってみてほしい1本。
強攻撃が特殊で右下からの逆袈裟斬りになっている。
溜めることで地面を剣で擦りながら切り上げる。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照