黄金樹の聖印 のバックアップ(No.15)

最終更新:

武器

黄金樹の聖印(Erdtree Seal)
黄金樹の聖印.jpg
武器種聖印
物理攻撃打撃
戦技戦技なし
消費FP-(-/-)
戦灰装着
重量0.0強化喪色
攻撃力ガード時カット率
物理25物理25.0
魔力0魔力15.0
015.0
015.0
1515.0
致命100強度15
補正(min)補正(max)367
能力補正必要能力値
筋力-筋力0
技量-技量0
知力-知力0
信仰C信仰40
神秘-神秘0
付帯効果
なし
備考
なし
目次

バージョン情報
App Ver. 1.xx / Regulation Ver. 1.xx

黄金樹の聖印について

黄金樹の紋章を象った、幻影の聖印
狭間の信仰、かつてその中心にあったもの

エルデンリングが砕け、黄金樹が陰るとも
それは、ひたむきな信仰に応え続ける

入手方法

  • 火山館の祝福「牢街教会」の近く、忌み潰しを倒した先の牢屋の中の遺体

基本性能

高信仰における祈祷補正が最も高い、純バサ向けの最上位の聖印。
回復系とエンチャント系の祈祷は、信仰のステータス値による祈祷補正の上昇量分のみを参照する為、他のステータスでも祈祷補正が上昇する聖印では、効果が半減してしまう。
それらの祈祷を使う際は、この聖印を使うことで最高のパフォーマンスを得ることができる。
その代わり特に付帯効果を持たないため、特定の系統の祈祷に特化する場合は対応触媒の二刀流に劣る場合もある。

また注意点として、装備可能になるのは信仰40からだが、同じく信仰のみが祈祷補正に適用される聖印においても、信仰70未満では神狩りの聖印の方が祈祷補正は上回る。 
具体的には、信仰40~68は神狩りの聖印、信仰69以降はこの聖印が、純信仰の聖印としては最も祈祷補正が高くなる*1

なお、純信仰補正の聖印としては唯一重量が0.0という特徴もある。
上述の通り信仰68以下は他の聖印に補正で譲るものの、1位の聖印と比べても差は高くて1割程度。
祈祷火力に特化する場合でもなければそこまで気になりにくく、複合ビルドや低めのレベル帯で重量調整用に鍛える価値もあるだろう。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 指印とこっちってどっちがええの?明らかに必要ステ高く要求されてるけどそんなに大差ない信仰補正値で強化するのちょっと悩んでるんだけど
    2022-03-26 (土) 14:09:49 [ID:B0qQyzlln72]
    • 信仰80からはこっち、信仰25くらいだと指印、その間だと神狩り
      2022-03-26 (土) 17:42:54 [ID:VNNJzYIUGXg]
      • 信仰70くらいから神狩りと逆転し始めない?
        2022-03-27 (日) 10:54:05 [ID:T9Nr8bVrflk]
      • 70くらいから逆転し始めるけど誤差レベルだった気がする
        神狩りの祈祷は初期の黒炎が優秀だから、70だとまだ使い分けって感じかも
        2022-03-28 (月) 22:56:51 [ID:b7ZgSj8taHU]
  • 武器強化の欄を記載しました。アイコンの画像とかも挿入してみたいけど,やり方が分からない...。
    2022-04-03 (日) 00:08:33 [ID:8Q78A4WAktA]
  • 重量 0なのが地味に好き
    2022-04-03 (日) 02:52:13 [ID:argSBPo09fk]
    • これが一番最強のメリットと言ってもいいね
      2022-04-05 (火) 03:56:03 [ID:EsW3TQqB28.]
    • 重量0でサブの回復枠に入れられるのは大きい。筋バサ技バサの重量を1.5も他に回せれば武器をワンランク上げる事すらできる
      2022-05-01 (日) 07:19:08 [ID:9yOEzpDRTzY]
  • 黄金樹信仰そのものとも言えるこの聖印が黄金樹に弓引く火山館の一員にならないと手に入らないのだいぶ性格悪いと思う(誉め言葉)
    2022-04-20 (水) 12:59:05 [ID:VbOZWlAiGjE]
    • 入手するだけならって思ったけど鍵か…
      2022-04-20 (水) 16:27:28 [ID:PHb/TPcAyeU]
      • 転送されたら鍵いらいよ
        2022-04-24 (日) 03:28:59 [ID:.WuTxzO93io]
    • 牢屋内にこの性能の聖印がある時点でそれだけ高位の聖職者を拘束できてたんだから当時の火山館のメンツにあせんちゅ並に凄い人居たの想像に難くなくて好き。でも牢屋開いてるわけだから諸々のライカードまともじゃなくなったからか知らんけど手入れが行き届いてないのはせめてタニスもうちょい頑張って管理して
      2022-06-22 (水) 05:10:48 [ID:/ohb7KoRo.c]
  • 古竜系の祈祷を使う場合さざれ石二刀流より左さざれ右コレの方が強いって聞いたけど実際どうなの?
    2022-06-22 (水) 01:31:22 [ID:bXDiVxXAiCU]
    • 最大強化して信仰80で試してみたらダブルさざれのほうが強かった
      2022-12-11 (日) 05:48:09 [ID:EKMY2beECPs]
  • 生命精神をちゃんと振ってるキャラが信仰80に達するのは終盤だから、神狩りの方が出番多いと思うじゃないですか、奥さん。でも神狩りは通常鉱石、こっちは喪色なんですよ。ありがとう喪色。欲を言うなら触媒の強化関連見直してほしかった。
    2022-07-23 (土) 17:18:40 [ID:5wk7T41qK1U]
  • なんでカーリアの王笏は知力80で補正373に対してこっちは信仰80で補正353なんだ、、、、
    2023-02-23 (木) 21:29:39 [ID:fvV.Yu5Fhfw]
    • 武器種が違えば表示攻撃力に差が出て当然でしょうよ。
      2023-02-23 (木) 21:42:58 [ID:5kC2fB2Bppc]
    • 祈祷はバフも充実してるからそこで補えってことでしょ
      2023-02-23 (木) 22:15:13 [ID:njvVLqO9epA]
    • もしかして:装備重量
      武器種自体違うから単純比較は出来ないが
      2023-03-02 (木) 21:12:30 [ID:j4x.mR2iuFA]
  • 技40信60のギンバサだが重力0の魅力にやられて神狩りから持ち替えた。お陰で強靭104確保できたよ。
    2023-03-02 (木) 19:44:20 [ID:pyAMn1uWmj2]
  • 死王子みたいに高レベル帯で負けるならともかく中レベル帯でも補正負けるのはちょっとなあ。特定の祈祷強化とか付加価値もないんだからもうちょっと補正高くしても…。
    2024-06-26 (水) 12:34:33 [ID:SK6uq1tjbII]
  • 信仰40筋力50の筋バサで使ってたけど性能低いのか…
    2024-07-09 (火) 18:17:52 [ID:lU37zZz1K2U]
    • そのステータスだと回復系、エンチャント系祈祷なら落葉、攻撃系祈祷なら爪痕が最も良いですね。しかし黄金樹は重量もありませんから、シビアな重量調整をしてるなら黄金樹というのは悪くはありませんよ
      2024-07-10 (水) 12:18:08 [ID:04VPEI3wP46]
  • 信仰70あたりから攻撃祈祷の実用性が上がるけど
    その最たる理由がこいつの汎用性の高さだな
    黒炎なんてもっさりポイポイより火蛇のが使いやすいし、とは言え騎士の雷槍や蟲糸槍も使うしで結局こいつが最優だわ
    侵入で巨人の火に特化するとかでも無いならこいつでいい
    2024-07-10 (水) 12:32:38 [ID:Cgog20cTV22]
    • 祈祷は多彩な属性や搦め手で臨機応変に立ち振る舞うのが強みなので、特化聖印がいまいち採用しにくい
      重量0なのと回復性能もあって信40でもこれ握りたくなっちゃう
      2024-07-10 (水) 12:55:48 [ID:k62XIPZnMnA]
  • カンスト帯だとこいつの黄金樹の回復で完全回復するからずっと手放せてないんだよなぁ⋯⋯
    2024-08-03 (土) 15:14:13 [ID:mb.B66S7VME]
  • 神狩りと落葉が上回ろうが、祈祷タリスマン2種装備の術メインキャラではないアンバサ戦士ならば戦技使った方が強い。使う術は回復と、戦技よりも小回り効くFPの軽い小技な術くらいだ
    わざわざ1.5もの重さのある聖印よりこっち持った方が実用的だ。ガチ構成するほどに重さのアドバンテージがデカすぎる
    2024-09-05 (木) 15:29:21 [ID:VePVadj/F6A]
  • 武器を捨ててこれを持てば高火力と軽さを両立出来るのだ
    2024-09-09 (月) 23:42:28 [ID:IaRbbOFWb1o]
  • 回復とバフでしか祈祷を使わない身にとっては最適の品!
    2024-11-24 (日) 12:01:12 [ID:9PRY6h8uHx2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 魔術触媒としてのにおける、カーリアの王笏と同様の立ち位置