コメント/風車村ドミヌラ のバックアップ(No.16)

最終更新:

風車村ドミヌラ

  • ミ ッ ド サ マ ー
    2022-03-02 (水) 12:46:51 [ID:oDRWtAPZ3JY]
    • 祝祭が始まる
      2022-03-04 (金) 00:49:14 [ID:ZRkrctROEEE]
    • ちょっとトイレ行ってきます。
      2022-03-06 (日) 16:46:12 [ID:L4.9mmi8Psc]
  • これ完全にステルスで侵入できるとこの村の異様さが良く分かるんだよな
    畜舎には獣の骨が綺麗なまま残っていて死体がそのまま朽ち果てたことが分かる
    なのに村の女達は家々の扉に花のリースを掛けて自身らは踊り狂う…
    上がるはずもない笑い声をずっと上げ続けて
    ソウルシリーズも通して一番精神的に来たなこれは
    踊り狂う姿は怖さもあるけど哀しすぎた
    2022-03-03 (木) 01:30:39 [ID:q0hnZ6EUJ9E]
  • ドロップで祝祭のフードと、“主役”用とされてる青フード落とすけど、これ主役は捧げられちゃったりする感じか
    2022-03-03 (木) 09:31:56 [ID:317h0MDB0tY]
  • ミッドサマーそのまんま過ぎる
    2022-03-03 (木) 19:31:49 [ID:TBS/hU5Ao/.]
  • ここもだけどなにがあってこんな風になってしまったのか気になるところ多い
    2022-03-04 (金) 06:34:41 [ID:7o9NBW0iBHM]
  • ミッドサマーのパロディかな?
    2022-03-04 (金) 11:33:12 [ID:SoIWdKhsCoQ]
  • 祝杯近くの半霊が祝祭って言っちゃってるし狙ってるやろなあ…
    3の時も総辞職ビームあったしこういうパロ好きだよ
    2022-03-04 (金) 20:06:57 [ID:RkPgaev8R/.]
  • 騒いでるのをよそに畑のやつらは大人しく農作業してるのがなんとも...
    2022-03-05 (土) 02:11:04 [ID:mksAb7sX3Us]
  • たのしそう
    2022-03-06 (日) 08:30:03 [ID:Ley/roBecxs]
  • ここから黄金樹を見上げると透明あるいは暗くなって見えなくなる。これは意図的な演出?
    2022-03-06 (日) 15:12:46 [ID:htslM7N7vlA]
  • ドロップで祝祭の短剣、祝祭の鉈、祝祭の肋骨鋤を入手しました。いずれも攻撃命中時にごくわずかなルーンを獲得する能力付きです。
    2022-03-07 (月) 00:32:42 [ID:526ae7rY/vw]
    • 攻撃時に10ルーン獲得、金のスカラベ等のルーン獲得効果アップはのらないぽい。敵の落とすルーンとは別枠?かもしれないです。
      2022-03-07 (月) 00:38:14 [ID:526ae7rY/vw]
    • 1部の敵が装備してる頭蓋骨のハンマーみたいなの未ドロップです。情報求む
      2022-03-07 (月) 00:40:17 [ID:526ae7rY/vw]
    • 祝祭の礼服は青も出たりします?青フードは何回もドロップしたのですが。
      2022-03-07 (月) 20:26:03 [ID:CCI1fThEItU]
      • 自己完結しました。青装束という名前でドロップしました。
        2022-03-08 (火) 00:00:29 [ID:CCI1fThEItU]
  • 頭蓋骨ハンマーは崖際に落ちてたのを発見しました
    2022-03-07 (月) 03:55:25 [ID:KHHr/0cUup.]
  • どっかで読んだけど、この村は粉砕戦争で男衆を失って絶望してるところに、今は村の頂上にいる神肌が訪ねてきて「男達が蘇る祈祷教えてあげるよ。」とか唆して教えたのがバリバリの生贄捧げる呪術だった、らしい。なにが言いたいかっていうとあの2人含め神肌はクズ 
    2022-03-07 (月) 14:06:55 [ID:mp8d3z92NoI]
  • やっぱりみんなミッドサマー連想するよなあ
    まだ途中だけどここが一番怖かった
    2022-03-07 (月) 18:25:22 [ID:IvFhqvDxi8Y]
    • 怖さのベクトルが他とは違うよね。ミッドサマーも青空の下、花や木々、牧歌的な爽やかな雰囲気でやってることはホラーってのが意外性あってうけてたし
      2022-03-07 (月) 20:37:53 [ID:L4.9mmi8Psc]