更新情報 | |
更新日 | 2023-04-25 (火) 13:24:58 |
投稿日 | 2023-04-25 (火) 13:24:57 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔法戦士系 |
説明 | 夜と炎の直剣を主軸に3属性攻撃を扱うビルド。 |
評価 | いいね! 14 |
目次 |
素性 | 密使 | LV | 150(爛ゴン含まず) |
---|---|---|---|
生命力 | 45 | 精神力 | 25 |
持久力 | 15 | 筋力 | 12 |
技量 | 13 | 知力 | 55 |
信仰 | 55 | 神秘 | 9 |
右手1 | 夜と炎の直剣 | 左手1 | 黄金律の聖印(固定) |
---|---|---|---|
右手2 | 秘文字のパタ | 左手2 | 夜と炎の直剣 |
右手3 | なし | 左手3 | なし |
兜 | 合計重量 | 胴鎧 | 8.2まで |
---|---|---|---|
手甲 | なら | 足甲 | 軽ロリです! |
タリスマン1 | 爛ゴン(固定) | タリスマン2 | カーリアの徽章 |
タリスマン3 | アレキサンダーの破片 | タリスマン4 | 自由枠 |
戦技1 | 戦技2 | ||
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
魔法1 | 黄金樹の回復 | 魔法2 | 属性防護系祈祷 |
---|---|---|---|
魔法3 | 光輪 | 魔法4 | 雷の槍 |
魔法5 | 巨人の火を喰らえ | 魔法6 | - |
魔法7 | エオニアの花 | 魔法8 | - |
魔法9 | - | 魔法10 | 自由枠 |
密使素性+夜と炎の直剣を主軸に攻略向けの構築です。
どちらかというと切り込み役よりは味方との連携で火力を出すビルドなので侵入には不向きかと思われます。
基本的に道中は二刀流で殴り、高威力の戦技を属性に応じて使い分けることで相手を選ばず高いダメージを出すことができます。
他装備候補の武器
【短剣】
●黄銅の短刀...言わずと知れた聖職者のパワーウェポン。二刀流の火力は言わずもがな。
●黒き刃...割合ダメージ+スリップダメージが弱いわけがない。FPもそれなりにあるので強モブ・ボス戦ではバンバン撃っていける。
●輝石のクリス...FP消費8で高い火力・そこそこの射程とこのビルドの杖担当。
派生のR2はストッピングパワーもあり忌み子も止められる。
【直剣】
●秘文字の剣...聖職者の聖職者による聖職者のための武器。地下墓などでは夜炎よりも威力が出ることも。
●ミケラの騎士剣...聖なる刃が強い。もちろん振り回しても強いがそれなら秘文字の剣に軍配が上がるか。
【大剣】...装備すると中ロリになるので注意。
●暗月の大剣...困ったら大体これが解決してくれる導きの月光。直当て火力はボスにもしっかり通じる。
●騎士大剣...炎術派生にして獅子斬りをつけると強モブに対する安定性が上がる。
【曲剣】
●アステールの薄羽...対ゴーレムの決戦兵器。
【刀】
●炎術の打刀...月隠が通らない相手に。
●名刀月隠...戦技に絞って使えば十分な火力が出せる。
【両刃剣】...密使だもん使いたかった。
●ツインブレード...冷気派生にすれば高い理力によってそれなりのダメージ+凍傷が狙える。出血は低神秘というのもありイマイチだった。
【鎌】...出血を狙うならTBよりもこちらで。
●冷たい大鎌...戦技回転撃がボスキラー。凍傷と出血がボスのHPをゴリゴリ削る。属性耐性が高い相手に対するゴリ押しにも利く。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照