&ref(): File not found: "串刺し公、メスメル.jpg" at page "串刺し公、メスメル"; | |||
場所 | 種の保管庫 | ||
---|---|---|---|
弱点属性 | |||
標準 | - | 魔力 | |
打撃 | - | 炎 | |
斬撃 | - | 雷 | |
刺突 | - | 聖 | |
状態異常 | |||
出血 | ◯ | 凍傷 | |
毒 | 睡眠 | ||
腐敗 | ◯ | 死 | |
パリィ・背後致命・体勢崩し | |||
パリィ | ◯ | 背後 | ✕ |
体勢 | ◯ | その他 |
目次 |
黄金の祝福無き全てに、死を
…メスメルの火を
協力 | 遺灰 | 騎乗 |
◯ | ◯ | ✕ |
種の保管庫の最上階にいる追憶ボス。
勝利すると、指読みエンヤがメスメルシリーズを販売するようになる。
召喚できるのはどちらか片方のみ。(どちらもボス部屋内で召喚するため、メスメルのHPが増えることはない。)
盾を持てるのであれば炎カット率が高い「赤獅子の大盾」「指紋石の盾」などを持つと楽になる。中盾「真鍮の盾」や「蛇紋章の盾」などでもあったほうが攻撃パターンを覚えるまではかなり役立つ。
攻撃力が高く、特に掴みからの串刺しでは影の地の加護でカット率をあげていても即死級のダメージとなる。耐えるには相応の生命力とカット率を上げる装備や祈祷などが必要となるので、基本的に掴みだけは必ず回避すると良い。こちらの目の前に来てから掴むまでそこそこのディレイがあるのでしっかり待ってから避けるように。
炎を纏った連続攻撃では後ろにローリングでは炎に引っかかって完全に回避できない場合があるので、思い切って接近戦をしたほうが安全に避けられる場合が多い。
メスメルは全般的に攻撃後の隙が少なめなので動作が長い戦技などは安全に差し込むことができない場合がある。
HPを半分まで削るとムービー後に第2形態「邪な蛇、メスメル」に移行する。
これまでの攻撃に加えて、蛇に姿を変えて攻撃をしてくる。蛇の攻撃は物理攻撃なので物理カット100の盾を構えておくと回避が遅れても大丈夫な場合がある。
蛇に姿を変えるため、第1形態とモーションが変わっている攻撃もあるが、基本的には第1形態と同じように戦えば問題ない。
また、蛇化を解除して戻る瞬間に攻撃を当てると、蛇と人間で2HITして与ダメージが増える事がある。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照