目次 |
王都ローデイルの地下にあるエリア。
灰都になった後も、このエリアに通じる穴は残っている。
王都ローデイルの祝福「大通り脇の露台」から階段を降り、左の通路沿いを進んで左の手すりを飛び越えた先に井戸がある。井戸のハシゴを降りると格子扉があり、そこから進むと忌み捨ての地下へ。
入口から進み、ハシゴを降りて水路を進むと左の部屋に祝福「地下大通り脇」がある。
祝福「地下大通り脇」から通路を左に進み、梯子で降りる場所の奥、格子の手前にある穴から落ちる。そこから水路を進み、右手にはナメクジがいる通路、真っ直ぐいって曲り角にはミランダフラワーが3体いる先に長いハシゴがある。このうち長いハシゴ方面へ進むと「糞喰い」がいる牢屋がある。
ナメクジがいる通路を進んでいくと、奥にハシゴがあり、登ってすぐの右の格子前にレバーがある。レバーを操作すると格子が開いて、祝福「地下大通り脇」への道が繋がる。
ショートカットの格子門から進み、円形の縦穴に出たら左の段差下から階段を降りて進む。ミランダフラワーがいる階段横の通路から進み、バジリスクがいる通路の奥へ。忌み子がいる部屋の長いハシゴを登ってすぐの橋を渡ると扉がある。この扉を開けると、祝福「地下大通りの脇」正面へとショートカットが繋がる。
祝福「地下大通り脇」から正面のショートカットの扉から進み、下水管の下へ飛び降りていく。飛び降りた先のエビがいる場所を通り抜けるとローデイルの地下墓がある。
また、ローデイルの地下墓の手前のエビがいる場所では「モーグの拘束具」が拾えるので、モーグ戦で少し楽をしたいなら手に入れておくとよい。
ショートカットの扉を開けたら、祝福「地下大通り脇」の正面へ進み、下水管の上を進んでいく。突き当りから下に飛び降りて進んだところでハシゴを蹴落とせる(忌み子が登ってくる可能性あり)。このハシゴは、先ほど忌み子がいた長いハシゴの部屋と繋がっているので降りる必要はない。そのため、ハシゴの上から下に見える穴が開いている下水管に飛びおりよう。
下水管の中に入ったら真っ直ぐ進む。(後ろの雫スカラベがいるほうは迷路のように入り組んでいるので迷ったら左手の法則で、壁伝いに進むとよい)。下水管の中に入って真っ直ぐ進むと、下に穴が開いている場所が二つある。奥のほうの穴から飛び降りると、下の下水管の奥へと降りることができる。(近くの格子扉は開けると以前通ってきた通路へと繋がるので扉奥には行かなくてよい)。奥へ進んでいくと壺がいる部屋の右に昇降機があり、昇降機で降りるとすぐのところに祝福「忌み捨ての底」がある。
祝福「忌み捨ての底」から進むとボス「忌み子、モーグ」と戦闘になる。
ボスを倒すと「血炎の爪痕」を入手し、祝福「忌み捨ての大聖堂」で休めるようになる。
ボス忌み子モーグのいた場所の祭壇は隠し通路となっている。奥に進むと縦穴があるので降りていく。降りていく途中にあるテントのアイテムは、敵に壊させることで取れるようになる。
一番下まで降りると祝福「狂い火の封印」にたどり着く。
祝福から先にある異様な扉は全裸になると開くことができるが、開いた時点でメリナとの関係が悪化する(これを改善するのは不可能?)エンディング分岐にも関係してるので注意すること。
祝福「狂い火の封印」がある部屋の南西側の壁は幻の壁があり、そこから進むと深き根の底へ行ける。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
骨の毒投げ矢×6 | 入ってすぐの階段を降りた先の遺体 | |
---|---|---|
氷結脂 | 祝福「地下大通り脇」から出てすぐ左にあるハシゴを降りて左の遺体 | |
毒飛蛇×10 | ↑から下水管へジャンプした先の遺体 | |
火脂×5 | ↑から進んだ先の遺体 | |
喪色の鍛石【6】 | ↑の近くの下水管の先の行き止まりにある遺体 | |
鍛石【7】 | ↑の近くの下水管の先で木の足場にジャンプしたところの遺体 | |
影送り | ↑から進んだ先のレバーがある水路の遺体 | |
鍛石【7】 | 祝福「地下大通り脇」から出てすぐ左にあるハシゴを降りた先の下水管の下から飛び降りていったザリガニがいるあたりの遺体 | |
喪色の鍛石【7】 | ↑の近くの遺体 | |
鍛石【7】×2 | ↑の部屋の奥にある遺体 | |
モーグの拘束具 | ↑の少し奥にある遺体 | |
黄金のルーン【11】 | 祝福「地下大通り脇」から出て左のハシゴ脇 | |
血の滲んだ腕帯 血の滲んだ覆面 | ↑のすぐ先の木箱付近 | |
腐敗の苔薬 | ↑の奥の鉄格子付近から下に降りてすぐの遺体 | |
鉤呼びの指薬 | ↑の水路の反対方向の曲がり角付近にある遺体 | |
ルーンの弧 | ↑からミランダフラワーが3体いる場所を抜けて長いハシゴを登ってすぐの遺体 | |
喪失の遺灰 | ↑のすぐ先の遺体 | 地面から手に掴まれる |
ガラス片 | ナメクジがいるところどころに穴があいている通路の遺体 | |
虹色石の矢(羽付き)×10 | ↑と同じ通路の遺体 | |
抗炎の干し肝 | ↑の通路の横穴にある遺体 | |
喪色の鍛石【8】 | ↑の通路の奥で、忌み子が飛び降りてくるハシゴ前の遺体 | |
鍛石【7】 | ↑のハシゴを登ってすぐ左 | |
石剣の鍵 | ナメクジがいる通路で穴に落ちて進んだところの遺体 | |
墓紫×5 | ↑の穴に落ちずに、二つ目の穴に落ちた広い部屋の遺体 | |
鍛石【7】 | ↑と同じ部屋にある遺体 | |
祝福擬き | ショートカットの格子を抜けた先、円形の縦穴に出てすぐ右の階段を降りたところの遺体 | |
紐 | ↑の縦穴に出てすぐ左の段差を降りていった先の遺体 | |
ぬくもり石 | ↑のすぐ先の遺体 | |
火脂×2 | ↑から少し進んで階段を降りたところの遺体 | |
毒石×8 | ↑からハシゴを降りたところの遺体 | |
放浪の民の遺灰 | ↑から少し先の遺体 | |
腐敗の苔薬 | ↑からハシゴまで戻って階段横の通路にある遺体 | |
ガラス片 | ↑から進んだ先の忌み子がいる部屋の遺体 | |
ガラス片×3 | ↑と同じ部屋の遺体 | |
黄金百足×2 | ↑と同じ部屋の遺体 | |
斑色の干し白肉 | ↑と同じ部屋の遺体 | |
毒石×3 | ↑の部屋からハシゴを登ってすぐの遺体 | |
黄金のルーン【10】 | ↑から下水管を進んでいき、突き当りで飛び降りた先の遺体 | |
黄金のルーン【8】 | ↑の先にある蹴り落とせるハシゴがある場所から、下の下水管に飛び降りて中に入って後ろ方向、雫スカラベがいるあたりの遺体 | |
鍛石【7】 | ↑の少し先にある遺体 | |
イエロの瞳 | ↑より少し手前で分岐していた道の先にある遺体 | |
ぬくもり石 | ↑より少し手前で分岐していた道の先にある遺体 | |
鍛石【8】 | ↑の少し先の行き止まりにある遺体 | |
黄金のルーン【11】 | 蹴り落とせるハシゴがあった場所から、下の下水管に飛び降りて中に入り、真っ直ぐ進んだところの遺体 | |
鍛石【5】 | ↑から進んで奥の穴から落ちたところの遺体 | |
儀式壺 | ↑から進んだ壺がいるところの遺体 | |
鍛石【6】 | 祝福「忌み捨ての底」から進んだ先の遺体 | |
黄金樹の恩寵+1 | 祝福「忌み捨ての大聖堂」にある宝箱 | |
祝福擬き×5 | 祝福「忌み捨ての大聖堂」から奥の隠し通路を進んだ先の遺体 | |
放浪商人の帽子 放浪商人の装束 放浪商人のズボン | 隠し通路に入って正面の木の板を伝って降り進み、左にあるテント内の遺体 | 敵の攻撃によってテントを破壊させる必要あり。 |
イエロの瞳×5 | ↑の少し先の遺体 | |
黄金のルーン【11】 | ↑から進んで細い柱を通った先の遺体 | |
病み人の製法書【2】 | ↑の柱から飛び降りたところの遺体 | |
太い獣骨 | ↑の少し先にある遺体 | |
発狂伝染 | ↑から下の足場に飛び降りていく途中にある遺体 | |
指紋石の盾 | ↑から外側に入った場所の右の通路奥にある遺体 | |
文書「ミケラの針について」 | ↑の通路前にあるテントの中の遺体 | 敵の攻撃によってテントを破壊させる必要あり。 |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照