:武器
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
ノコギリの刃を持つ曲剣
戦場跡をうろつき、死体を漁る者たちの得物
その刃は酷く刃こぼれ、ごつごつと不揃いで
また、べっとりと血がこびり付いている
命とは、かくも禍々しいものか
曲剣としては希少な出血の付帯効果(45)があるのが特徴。
モーションはファルシオンと同じ。
出血効果のある斬撃武器としては刀と比べられがちだが、こちらは二刀流モーションが素早い左右同時攻撃なので隙が少な目で状態異常の蓄積も早いのが利点。
冷気派生して出血と凍傷を両立しても強力。
特徴として、神秘派生をして神秘に特化すると、攻撃力が他の派生より高くなりやすい。
具体的には、筋力・技量・神秘の中で補正があるステータスの合計値が同じ時、神秘40を越えたあたりから物理単属性派生の中で最も攻撃力が高くなる。
元々出血の状態異常を持つため、神秘派生で神秘を伸ばすと出血蓄積量も伸びる。
血派生では他の曲剣の血派生と同じ程度の出血値にしかならない。攻撃力も、複数のステータスがカンストする超高レベル帯でない限りは、神秘派生を上回ることは無い。
一応、神秘派生よりも出血蓄積量は高くなり、元から出血効果が付いている武器を血派生させた場合の出血ダメージ+100ボーナスはあるが、攻撃力の差を覆すにはやや足りない。
また、重厚・鋭利・上質派生の補正値が抑え気味で、神秘派生も含めて曲剣としては攻撃力が低め。
幸いにも、出血無効かつ戦闘を避ける正規の手段がないボスはラスボスぐらいであるが、寄り道で出血の効かない相手に遭遇した時は注意。
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
「戦灰」で武器に「魔力、炎術、雷、神聖」の属性を付与した際の能力補正を上方修正
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照