溶岩噴火 のバックアップ(No.16)

最終更新:

戦技 戦灰

溶岩噴火(Eruption)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "溶岩噴火";
消費FP14(-/-)
戦灰
武器大剣/特大剣/重刺剣/大曲剣/大刀/大斧/大槌/特大武器
タメ
連続
ガード
パリィ
目次

バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
発生する溶岩の範囲と継続時間を上方修正
武器を叩きつける攻撃の部分に、敵をよろけさせる判定を追加
発動中に強靭度が上昇するタイミングを修正

溶岩噴火について

火山館に仕えた騎士達の戦技
武器を叩きつけた地面に、滾る溶岩を生じ
引き抜きと共にそれを噴き上げる

Ver.1.00のテキスト

戦灰の入手方法

  • いずれかの条件を満たした後、背律者ベルナールまたは「ベルナールの剣」から8000ルーンで購入(最大1個)
    • 古騎士、イシュトバーン撃破後、火山館のベルナールに話しかける
    • 火山館の一員になった後で冒涜の君主、ライカードを撃破し、館に残った「ベルナールの剣」を調べる。イシュトバーンを倒す必要はない

解説

武器に炎を纏わせ地面に叩きつけた後、引き抜くと同時に溶岩を噴き上げて溶岩溜まりを発生させる戦技。
攻撃判定は叩きつけ+引き抜き+溶岩×6回となっており最大8ヒット。

叩きつけと引き抜きは武器による直接攻撃であるため、その威力は武器の攻撃力に依存しており、2ヒット合計で通常攻撃2回分程度の威力となっている。
戦技発動時に武器に炎を纏うため、武器の攻撃力とは別に炎攻撃力が追加される。炎派生・炎術派生などにより武器が炎攻撃力を持っている場合は、それと合わさることにより防御力によるダメージ減衰の影響が小さくなるため、追加された炎攻撃力によるダメージが伸びやすい。重厚派生などで武器に炎攻撃力がない場合でも、火脂等のエンチャントで炎攻撃力を付加しておくことにより、本戦技で追加される炎攻撃力の効果を高めることはできる。
叩きつけと引き抜きはダメージレベルが高く、戦魔術師を怯ませることができる。

溶岩による攻撃判定は、引き抜き時に1回、その後溶岩溜まりで1秒毎に5回で、合計6回発生する。
溶岩の威力は筋力を上げると上昇する。

叩き付けはロックオン時に追尾してくれる上に、発生とモーションもそこそこ早いので使いやすい。
叩き付けモーション中には若干の強靭がのるので中断されにくいのも利点。
また、特大剣などでは問題ないが、大剣では盾には弾かれることに注意。

バランス調整履歴

  • App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
    発生する溶岩の範囲と継続時間を上方修正
    武器を叩きつける攻撃の部分に、敵をよろけさせる判定を追加
    発動中に強靭度が上昇するタイミングを修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軽く検証したけど溶岩の部分は、炎派生の時は筋力からのみ、
    炎術派生の時は信仰多めで筋力からほんの少し補正が入ってる。

当てづらいけど高火力で、今までほぼ演出だった溶岩が範囲広がって機能し始めたから玄人向けのいい戦技になった気がする。

2022-10-14 (金) 20:47:38 [ID:HJ2XB61YGQI]
  • 武器に炎エンチャしてくれそうでしてくれない…。
    してくれたっていいじゃん!
    2022-11-09 (水) 01:39:07 [ID:hvuAfGKzFuk]
  • 溶岩のスリップダメージに状態異常エンチャがのるみたいだね
    2022-11-19 (土) 12:57:05 [ID:mj0b9Gwi5iw]
  • 叩きつけと引き抜き合計3HITで神肌のおくるみが発動する。溶岩でグレートスターズと解体包丁の回復も発生するのでこれらと相性が良いかもしれない。
    2022-11-22 (火) 15:00:23 [ID:oq1tgg1PVWc]
  • エンチャ効果もだけど、グレートスターズの命中時HP回復効果とかも溶岩の方にも乗るね
    2022-11-23 (水) 11:15:43 [ID:cDkWGAjJPxY]
  • 信仰キャラで炎術戦技の択の少なさに悩んでたけど、信仰でもスケーリングするなら採用するのもありっぽい?
    2023-01-20 (金) 03:50:52 [ID:.P9rsIEZkzg]
  • 溶岩だまりのダメージは実際どう補正に対応してるのか気になって自分で軽く試した結果
    筋力と信仰が同じぐらいのキャラで重厚、炎、炎術でそれぞれ溶岩部分だけ雑魚敵に当ててみたら誤差程度でダメージに殆ど差はなし
    強化値のみに依存の線も万が一に考えて鋭利で試したら大きめに下がったんで、筋力と信仰どっちにも対応してる感じかな?対応派生が炎だから筋力だけかと思ったけど意外やね
    2023-04-04 (火) 03:29:09 [ID:ROVfGd.gQFA]
  • 大剣とかだと大盾や貴腐騎士ガードに弾かれるの納得いかねえ!
    2023-06-08 (木) 21:21:41 [ID:HBfk9iIDo9c]
  • 溶岩って割合ダメージなの?冗談でラダゴンに使ったら予想外にダメージ稼げて驚いた。
    2023-07-10 (月) 01:50:04 [ID:LXe/52SzjPo]
    • 本当に割合ダメージだったらもっと話題にあがるというか使われてるとは思うけどどうだろうね。ラダゴンに関しては単純に炎弱点だからじゃないかな
      2023-07-10 (月) 04:02:57 [ID:mLkkYsJgg52]
      • グレイオール他色々と試して見たけど最大HP準拠の割合ダメージは無さそう。残念。
        ラダゴンは炎弱点とスリップダメージが多めなせいだったっぽい
        2023-07-12 (水) 08:33:28 [ID:LXe/52SzjPo]
      • ラダゴンお前赤髪で火の巨人みたいなナリしてて炎弱点なのかよぉ!?(ヘイトスピーチ
        2024-07-27 (土) 10:17:25 [ID:SAGAXqb3SIc]
  • 割合ダメージって書いてあるけど割合ダメージじゃないよね……。それはそれとして特大剣とかに付けてみると真横から眺めたら異常な角度で振り下ろすもんだからシュールすぎる。おかげでリーチが貧弱極まりないし、もうちょい踏み込んでもバチ当たらんでしょこの戦技。
    2023-11-03 (金) 20:03:43 [ID:HBfk9iIDo9c]
    • いっそ地揺らしとか黄金の地の溶岩版みたいな感じだったら良かったなってちょっと思う。そのままなら叩きつけた時に小さくても溶岩爆発起きるぐらいはして欲しい(欲望)
      2023-11-03 (金) 20:47:22 [ID:/y1IRDQYW8I]
  • 対人戦では残留する溶岩のお陰で後隙をカバーできるの優秀
    2024-03-15 (金) 18:30:09 [ID:kFvdCXse95Y]
  • これの叩きつけってパリィ出来るんだね。
    2024-05-12 (日) 11:04:58 [ID:8Q78A4WAktA]
  • 戦技ページだと溶岩のダメージ筋力補正って書かれてるけどここだと信仰で上がりやすいって書いてあるがどっちやろ
    2024-05-16 (木) 23:15:48 [ID:b1qN0L94kGU]
  • 暴竜で実質上方来たけど相変わらずだな…
    2024-07-30 (火) 13:52:23 [ID:O6vDILPaHYg]
    • 「元から炎攻撃力が付いていて」「派生可能で」「派生時の基礎攻撃力が重厚=鋭利」な武器である火の騎士の大剣やクウィラインの大剣との相性がすこぶる良いのでこれらを重厚派生して使ってみるのオススメです
      溶岩噴火自体モーションの長い戦技なのでボス戦や対人では使いづらいかもしれませんがスライムやミランダフラワー等炎弱点の敵の処理にはうってつけかと
      2025-04-15 (火) 03:46:36 [ID:/vPo388dgiE]
  • ずっと具体的な検証結果を誰も発表していなかったので検証してきました(Ver1.16 ps4版)
    使用武器:鉄の大剣(派生時基礎攻撃力が重厚<鋭利 a)、失地騎士の大剣(重厚=鋭利 b) 共に+24
    検証対象:地下大通り脇付近の斧持ち忌み子に対し溶岩部分のスリップ2hit時の与ダメージを記録
    2025-03-12 (水) 20:28:31 [ID:7WF2V8zAIVI]
    • 筋50技50信50
      標準:a232 b232
      重厚:a286 b295
      鋭利:a220 b220
      上質:a252 b252
      炎:a284 b284
      炎術:a266 b266
      ーーー
      筋55技50信50
      標準:a242 b242
      重厚:a302 b314
      鋭利:a230 b230
      上質:a264 b264
      炎:a294 b294
      炎術:a274 b274
      ーーー
      筋50技55信50
      標準:a236 b236
      重厚:a292 b302
      鋭利:a224 b224
      上質:a258 b258
      炎:a290 b290
      炎術:a272 b272
      ーーー
      筋50技50信55
      標準:a236 b236
      重厚:a292 b302
      鋭利:a224 b224
      上質:a258 b258
      炎:a290 b290
      炎術:a272 b272
      ーーー
      例によって「重厚派生時に基礎攻撃力が下がらない武器を重厚派生させ筋力を伸ばして使うのが最も火力が出る」様なのですが、奇妙なのは他の重厚・炎系戦技と異なりこれだけ技量と信仰でも少ないながら威力が上がるんですよね
      この為長年「依存ステは筋力だ」「いや信仰だ」と方々で言われどちらなのかよくわからなくなっていたのではないでしょうか
      2025-03-12 (水) 20:32:55 [ID:7WF2V8zAIVI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください