蟻の頭甲 のバックアップ(No.16)

最終更新:

武器

蟻の頭甲(Ant's Skull Plate)
蟻の頭甲.png
武器種大盾
物理攻撃打撃
戦技シールドバッシュ
消費FP10(-/-)
戦灰装着
重量13.5強化喪色
攻撃力ガード時カット率
物理136物理100.0
魔力0魔力57.0
042.0
057.0
057.0
致命100強度63
能力補正必要能力値
筋力D筋力28
技量-技量0
知力-知力0
信仰-信仰0
神秘-神秘0
付帯効果
毒の状態異常を蓄積する(90)
備考
免疫耐性が60上昇する
目次

バージョン情報
App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
ガード強度が上昇 (59→63)

蟻の頭甲について

二つの地下河に生息する大蟻の
肥大した頭部を、そのまま盾としたもの
特に、敵の攻撃を弾きやすい

また、大蟻は毒虫の一種であり
この盾は、免疫の耐性を高める

入手方法

  • エインセル河本流
    祝福「永遠の都、ノクステラ」付近の階段を上った先の部屋の中、正面右側の宝箱。破壊できるダミーの箱に似ているのでスルーしないように注意。

基本性能

巨大な蟻の頭部を丸ごと利用した大盾。
毒の付帯効果があり、さらに免疫耐性を上昇させる特殊効果もある。

説明文にある通り、他の大盾よりも弾ける攻撃が多くなっている(ウロコの混種の攻撃など)のが特徴。
弾き性能が特に優秀なので、ガードカウンターをよく使うプレイヤーにはぴったりだろう。
ちなみに元が蟻のためか盾受け時に体液のようなものが飛び散り、良くも悪くもリアルである。

当然だが全ての攻撃を弾けるわけではないので過信は禁物。
ガード強度は63~69と重量13.5の大盾では最も高いものの、赤獅子の大盾など他の大盾と比べるとやや見劣りしてしまうので、スタミナ管理には気をつけよう。
また、炎カット率がかなり低いのも注意。

戦技がシールドバッシュで固定という問題も抱えている。
攻撃力はそこそこあり、毒の蓄積もあるのだが、咄嗟に右手の戦技を使用できないデメリットは大きい。

余談だが、現実にもこの盾のような頭を持つアリが実在している。
気になる方はタートルアント、もしくはナベブタアリで検索してみよう。
その頭を活かして巣穴の入口に蓋をし、群れを守るのだ。

モーション

クリックで開閉

武器強化

クリックで開閉

バランス調整履歴

App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03.1
ガード強度が上昇 (59→63)

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 攻撃を弾きやすい効果ってプレイヤーにも効果あるのかな?
    2022-11-30 (水) 08:43:03 [ID:wCat5SKoUFg]
    • 蟻の頭甲でもそのままではプレーヤーの攻撃を弾くことは出来ない、例え素手であっても
      2022-12-23 (金) 12:51:39 [ID:YyZRS1OpWw6]
  • グロい干し椎茸
    2023-02-25 (土) 19:24:17 [ID:sc01.VBFLKs]
  • 本当に無理
    2023-04-14 (金) 08:09:22 [ID:G4T9a/bIlJM]
  • 余談の蟻は本当に蓋みたいでエルデ蟻と違ってそこまでキモくない
    蓋頭とそうでない奴も居てなんか虫というよりAC2のディソーダーみたいなナリをしている
    エルデ蟻は多分蟻蜂と蜜壺蟻の雑コラみたいな感じ蟻蜂は種族単位でキモいから検索はお勧めしない
    2023-04-14 (金) 12:08:50 [ID:6mclgoeNdm2]
  • 鱗の混種だけ挙げられてるけど、具体的にこの盾だけ弾けるのって何なんだろうか?と触ってみたものの、ルーンベアや坩堝二種などは他と同じく無理で獅子の混種と忌み子だけが武器攻撃は弾ける様になるってくらいだった。盾自体の受け値と攻撃力は並だから聖樹街や忌み捨ての地下なら持ち替える価値があると言えるかな?
    2023-05-22 (月) 13:01:06 [ID:6IWwFX.lwvI]
    • 墓守闘士の鎖ブン回し、戦魔術師のタメなし棍棒とかは蟻じゃないと弾けないみたい
      でもこいつらはそもそもほとんど遭遇しない敵だからなあ…
      2023-12-07 (木) 03:12:56 [ID:0AGfJdTWEn2]
  • 殴ると汁が出る謎の拘り。
    2023-05-22 (月) 13:11:46 [ID:ebJy/M3PU42]
  • 毒だけじゃなく画面の向こうで発狂も蓄積できる優れもの
    2023-07-30 (日) 14:01:19 [ID:wotLSTkOUb6]
  • 色と良い形といい尻の穴みたいで好き
    2023-10-25 (水) 22:11:06 [ID:K/W1e61kk4M]
    • …尻の穴が好きで、それに似ているから好きということなんだな
      2023-11-05 (日) 00:11:03 [ID:2yaMoyWYTXM]
  • 風来のシレンにありそうな盾で好き
    2024-03-14 (木) 19:14:19 [ID:3epyxcB1fsk]
  • 最終的な受け値を70にしてほしい…受けられる攻撃が多いとはいえ、真鍮の盾と一緒だって思うと使う気がなくなる
    2024-03-19 (火) 06:21:44 [ID:RGy4wj8MiWs]
  • 個人的なアレで申し訳ないんだけど対人でこれ使えないようにして欲しい
    見た目キショすぎて冗談とかネタじゃなく戦意喪失する
    こんなものが至近距離に来るのが耐えられない
    2024-05-11 (土) 07:46:40 [ID:TdWOzViEOkU]
    • もっときっしょい大剣が流行ってるなに今さら過ぎない?
      つかソウルゲーときしょさは切っても切れない縁があるからどの道きっしょいナニかにかち合うぞ
      2024-05-11 (土) 22:03:30 [ID:TymLNkphmIU]
      • きしょい大剣って冒涜?
        正直グロやホラーよりこういうリアルなナマモノのほうがきついわ…
        2024-05-11 (土) 22:15:28 [ID:TdWOzViEOkU]
    • ほないっぱい使うでー!
      2024-06-23 (日) 02:54:19 [ID:5.ErCro4uBA]
  • 普通に感性してたら触角と顎のあたりか加工すると思うが、褪せんちゅだからなぁ
    2024-05-28 (火) 02:53:02 [ID:MEFhShiKNDU]
    • 可動部の加工すら無理なレベルの超強靭構造なのかもしれない!
      特に触角は一番攻撃が集中する箇所にメインセンサーが付いているようなものだし…
      2024-10-27 (日) 13:06:30 [ID:iUa2Bskd1C6]
  • よく見たら万個やん
    2024-07-03 (水) 00:32:03 [ID:6nGBjag0Z3A]
  • こら褪人!ちゃんと乾かして使いなさいってお母さん言ったよね!?汁でてるじゃない!! なんで?この汁が俺の免疫耐性を高めてるの?
    2024-07-27 (土) 10:12:36 [ID:t/XVETdaPRk]
  • 強いのは分かる、分かるんだけど本当にデザインが無理
    2024-08-16 (金) 00:49:21 [ID:szyEJEsw6Jg]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください