輝剣の円陣(戦技) のバックアップ(No.16)

最終更新:

戦技 システム

輝剣の円陣(Glintsword Arch)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "輝剣の円陣(戦技)";
消費FP10(-/4)
戦灰
武器短剣/直剣/大剣/刺剣/重刺剣/曲剣/大曲剣//両刃剣//大槍/斧槍
タメ
連続
ガード
パリィ
目次

バージョン情報
App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09

輝剣の円陣について

カーリア王家に仕えた魔術騎士たちの戦技
魔力の輝剣を半円に浮遊させ、自動的に攻撃させる
強攻撃で、大きく踏み込む突きに繋げられる

Ver.1.00のテキスト

※同名の魔術の詳細は「輝剣の円陣」を参照。

戦灰の入手方法

解説

武器を振るい小輝剣を四本展開した後、強攻撃で踏み込み突きに派生する戦技。
FPが足りない場合、輝剣は発生しないが踏み込み突きに派生可能。

二段目の踏み込み突きの射程距離は武器のリーチによって変動するが概ね中量ローリング約1.5回分。
輝石のつぶて(戦技)のものとほぼ同性能だが、威力は少しだけ劣る。

戦技や魔力を強化する装備(魔術剣士シリーズやタリスマンなど)で威力が上昇する。
火よ、力を!などの物理を強化するものは踏み込み突きの威力が上昇する。

小輝剣の性質について

ダメージが発生するまでの瞬発力が低く、連打すると発射前の小輝剣を上書きしてしまうので単体でのDPSは高くないが、後述の特徴を持つため使いようによっては極めて強力な攻撃手段となる。

他の戦技と一線を画すのは攻撃の間合いとその硬直の2点。
一般的な戦技はその攻撃範囲内に敵がいる、あるいは敵がそこへ踏み込んでくると予想して放つため、手痛い反撃をもらったり読みが外れて攻撃が当たらないことがあるが、本戦技は完全な安全圏で小輝剣を展開してから射出される間合いに自ら踏み込んでいき、小輝剣を飛ばしながら同時に他の行動ができる。

同名の魔術が存在するが、あちらが5発に対してこちらは4発、にもかかわらず戦技版は強靭削りが非常に強く、2段階上位の魔術である巨剣陣よりも高い。
例としてトロルに使用した場合、巨剣陣がフルヒット三回で体勢を崩せるのに対し、輝剣の円陣の戦技はフルヒット二回で体勢を崩せる。
着弾までの時間差を利用し、小輝剣の発射に合わせて強靭削りの高いジャンプ攻撃を仕掛けて一気に体勢崩しを狙うといった芸当も可能。

威力も同名魔術よりも倍率が高く、魔術版が上回るには威力上昇のタリスマン2種をつけてやっとというところ。その上FP消費、要求知力の面でかなり使いやすく魔術版の方を食ってしまう性能をしている。

右手武器を一部の祈祷でエンチャントすると、輝剣にもエンチャントの効果が乗る不具合が存在したが、ver1.09で修正された。
詳細はバグ情報を参照。

バランス調整履歴

App Ver. 1.09 / Regulation Ver. 1.09
右手武器を一部の祈祷でエンチャントすると、輝剣にもエンチャントの効果が乗る不具合を修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ちょうどさっき慈悲の短剣にコレつけてなけなしの素材で20レベル上げてたんだがw
    使ってていつもみたいに体勢崩れないなって思ったら…やっぱそうか。しゃーない。
    2024-06-21 (金) 00:49:21 [ID:ZHgFcv2XupA]
  • 巨剣陣バージョンが出たそうだけど体勢崩しどんなもんかな
    2024-06-22 (土) 16:33:51 [ID:G4QJsl6zrtI]
  • 普通につえーと思ってたけど弱体化されてたのかよ。全然実用レベルだと思うわ。
    2024-06-22 (土) 20:25:58 [ID:rZMh0aST3uc]
  • 下方後でも体幹回復阻害目的で使う分には充分すぎる性能だと思う、普通に優秀
    2024-06-23 (日) 13:42:28 [ID:MSDpD8oksuA]
  • 火力低いけど強靭削りが優秀だったから慈悲剣に積んでたけどこりゃオワコンだな
    200とか使う気にならん
    2024-06-23 (日) 18:05:53 [ID:GsfMXm9g2lM]
  • ガイウス戦で使ってみたけど敵の攻撃判定で消されまくるからあまり有効ではなかった
    突進にぶつけても消されるのはおかしいでしょ・・・
    2024-07-01 (月) 17:43:29 [ID:KQGqocWMLH2]
  • 痛いナーフを受けたのは事実だが、じゃあ代わりになるのが何かあるかと考えたら特にないんだよな。結局これでいいかとなる。
    2024-07-12 (金) 15:19:31 [ID:yQ2xOXap/pU]
  • 両刃剣と組み合わせて使ってる。両手持ち崩さないで接近戦の手数増やせるからちょうどいいんだよね
    2024-08-01 (木) 21:46:46 [ID:uWvCkvEGWis]
  • 実用レベルとか言ってるエアプw
    エアプの実用ってなに?草
    2024-08-06 (火) 22:24:02 [ID:CJ/RhrcJ7mc]
    • 全然実用的だがな
      2024-08-06 (火) 23:20:05 [ID:bPVqqquJ9kk]
    • 本来の用途ではない崩し能力が修正されただけで、本来の用途であるファンネルとしての性能にはそこまで影響ないから、崩し運用派とファンネル運用派で意見が割れてる説
      2024-09-23 (月) 16:39:41 [ID:mk5D8YNDoOI]
  • 強靭削りが半減されても近接が魔力系の戦技を付けるならコレのままが無難というか他のが微妙なのよねぇ
    2024-08-11 (日) 19:54:25 [ID:xngNM8LqT8w]
  • 殴れなくてちょっと暇になった時にポロッと出すだけで、別の行動をしていても大抵は体幹値200削れるんだからんだから強くね?
    これが弱いって言ってる人はバフ盛り盛りで火力ぶっぱしてるか、戦技ボタン連打してるか、ページを間違えて魔術版と勘違いしてるかよアテクシにはわかるわ
    2024-08-11 (日) 20:10:38 [ID:kX66gYvvfLw]
  • 安全域で剣をセットしたら、後は追加入力で突き込むか、トコトコ歩いて武器や術の搦め手の距離に移動するのが大体だと思う
    そこで流紋武器の出番って訳だ。間髪入れずに武器が飛んでくれば誰だって避けるNPCだって避ける
    そこにズレた輝剣が刺さりに行くって寸法よ。投擲ならFPだって減らないし良いことだらけだ
    2024-08-13 (火) 02:11:15 [ID:F6p67KgzCF6]
  • 今でも強いと思うよ でもね
    ナーフ前は倍は強くて便利だった
    どうしても比較がね…
    2024-11-10 (日) 20:53:03 [ID:HCM8sGlIlx6]
  • 滞空させて自衛に使うか圧力かける武器じゃないのかこれ
    展開してすぐ飛んでく訳ではないし、オブジェクトやお体に触ったら消えちゃうから狙ったタイミングでダウンはさせづらい印象
    ダウン取りたいだけなら昔も今も構えR2でいいような。全盛の赤獅子は例外です
    2024-12-26 (木) 00:32:47 [ID:2Fmri4GFVkY]
    • その用途で強靭400ぶっ飛ばせたから強いのよ。展開したこれを回避するルーチンがないから多くの敵にぶっ刺さるし、すぐ飛んでいかないし任意のタイミングで飛ばせるから、JR2と重ねたり、怯んでる間に再度これを展開してもいい。自分の評価は対多数でなければ赤獅子なんて目じゃないかな、ナーフ前の評価だけど。ナーフ後は魔術にはなるけど巨剣陣の方が便利。
      2024-12-26 (木) 08:44:56 [ID:np49qOR4UQU]
      • なるほど、自動攻撃を待つだけでなく、飛んでいく間隔を測って自分も一緒に攻めるのね。ありがとう褪せ人
        2024-12-26 (木) 17:32:30 [ID:2Fmri4GFVkY]
    • そもそも直剣にしかつけられない構えと色んな武器につけられる輝剣を比較する意味がわからん
      2024-12-26 (木) 14:46:57 [ID:06NU/5MsVqg]
  • 結局戦技版の魔術って詠唱速度の為に技量盛ったりラダゴンの上裸装備しなくていいしでお手軽なのだ
    2025-02-16 (日) 08:02:57 [ID:cmM.V.vmTdw]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください