:戦技
目次 |
バージョン情報
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
咆哮により自らを鼓舞し、攻撃力を高める戦技
効果中、強攻撃が突進攻撃となる
その場で雄たけびを上げ、武器にエンチャントを付与する戦技。
野蛮な咆哮、誇示する咆哮などと類似の効果がある咆哮タイプの補助戦技。
発動時の雄たけびにダメージはないが、周囲の敵を怯ませる効果がある。
エンチャントの効果時間は40秒。物理攻撃力が約1.1倍に上昇し、強攻撃が専用モーションに変化する。
物理攻撃力の上昇値は武器やステータスによって変化する。野蛮な咆哮とは同じ数値になるが、誇示する咆哮より低い。
強攻撃が変化する専用モーションには咆哮のメダリオン(ハイランドアクス)と斧のタリスマンの効果が有効で、アレキサンダーの破片(戦士の壺の破片)は無効。
専用モーションは誇示する咆哮のものと同じだが、こちらは片手持ち・両手持ちともに専用モーションになるという違いがある。
専用強攻撃(タメ時)の突進またはジャンプする動作自体にダメージはないが高い強靭補正があり、衝突した敵を怯ませる効果がある。また体勢を崩す効果もある。
FPが足りない時は発動時の雄たけびに攻撃判定がなくなり、効果時間が5秒になる。ただし強攻撃が専用モーションになる効果は適用される。
武器に対してのエンチャントなので、武器を変更する、アイテムやスペルでエンチャントすると消える点に注意。
専用モーションのタメ無版は動作速度に優れ、タメ有版は突進しながらの攻撃となり、どちらも通常の強攻撃より高威力。
誇示する咆哮とは共通している部分が多く、エンチャントとしての各種基本性能は誇示する咆哮の方が上だが、ウォークライは発動前後の隙が小さく、咄嗟に使いやすい利点がある。また、発動時の咆哮による怯みを戦略に組み込む場合には、発動の速いウォークライの方が向いている。
あえてウォークライを選ぶ場合は、誇示する咆哮にはない隙の小ささと片手タメ攻撃の有無に着目する必要がある。
App Ver. 1.02.2 / Regulation Ver. 1.02.1
名前の変更 戦士の咆哮→ウォークライ
テキストの修正
App Ver. 1.05 / Regulation Ver. 1.05
対象外の武器に効果が付与される不具合の修正
一部のアクションの硬直時間が想定より長い不具合の修正
App Ver. 1.07 / Regulation Ver. 1.07
効果時間を延長(20秒→40秒)
以下の武器で使用した場合において、効果中の強攻撃の威力を上方修正
直剣 / 曲剣 / 刀 / 斧 / 槌 / フレイル / 槍 / 大槍 / 斧槍 / 鎌 / 拳(片手) / 爪(片手)
各種行動から戦技を発動できるまでの時間を短縮
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照