更新情報 | |
更新日 | 2022-12-31 (土) 13:37:38 |
投稿日 | 2022-07-27 (水) 16:54:26 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 筋力系 |
説明 | 通常攻撃主体で戦いつつ、今作特有の戦技の自由度で様々な戦局を打開していくスタイル |
評価 | いいね! 6 |
目次 |
「このビルドが最強」「強BOSSを蹂躙」や
「強戦技やバッタへのアンチテーゼ」 ではなく
遊び方の紹介・布教(出来れば意見交換)を目的としています
あくまでも更なる遊び方への" 探求 "である
異なる武器を左右に携え、新たな閃きを模索中です
ビルドとしては筋力寄り(剛)と技量寄り(柔)で
分けて投稿しています。
戦技は通常攻撃では対処しにくいまたは苦手な面の克服に重きを置いているが、レガシー・ダンジョン攻略やボス戦で付け替え、自身で最良・最優の組み合わせを探してみてほしい
前置きが長くてもあれなので、どういったものか書いていこう
(以下【右手×左手】表記)
〈運用・解説〉
R1横薙ぎ・R2リーチのある突き
強モーションである特大剣のしゃがみR1
突き系モーションの斧槍によるL1で牽制やトドメ
左手両手持ちによるジャンプR2の薙ぎ払い
mob相手には戦技不要な程
対応力や充分な火力を備えている
右手 | 戦技 | 左手 | 戦技 |
---|---|---|---|
ツヴァイ | 踏込(回転薙ぎ) | ハルバード | 輝剣の円陣 |
炎撃 | 氷槍 | ||
地揺らし | ウィップ | ホーラの地揺らし | |
ショートスピア | 貫通突き | 生贄斧 | 赤獅子の炎 |
黒炎の渦 | 祈りの一撃 |
ユニーク武器 |
---|
〈運用・解説〉
リーチのR1・比較的出の早いR2の横薙ぎ
ダッシュR2も薙ぎ払いがあり対多数もこなせる
(ゴーレム斧槍で割と何とかなる)
斧の横振りが頼もしく感じる場面もあるが、振りすぎには注意が必要
ゴーレム斧槍の振りの遅さやスタミナ消費を考えて何をサブに使うか戦灰はどれにするのかが肝
右手 | 戦技 | 左手 | 戦技 |
---|---|---|---|
ゴーレム斧槍 | 踏込(回転薙ぎ) | 歪んだ斧 | 剣舞 |
司教の突進 | ホーラの地揺らし | ||
地揺らし | |||
慈悲短剣 | 赤獅子の炎 | 鉄大剣 | グレートカーリア |
輝剣の円陣 |
〈運用・解説〉
筋力系ビルドでありながら、手数で攻めるスタイル
相手の攻撃をかわし右手武器を差し込む
こちらから攻め込む場合の左手
冷気派生・血派生で筋力補正が残る武器で
振りも素直なので相性も悪くないと思う
戦灰「霜踏み」の汎用性は高く、斧は集団戦に備えての戦灰やBOSS戦では切り込むためのモノを選んでいく
様々な局面でR1かR2かL1•L2か思考し、
上手に闘えると成長を実感できることだろう
右手 | 戦技 | 左手 | 戦技 |
---|---|---|---|
血汚れた短刀 | 霜踏み | 歪んだ斧 | 嵐呼び |
剣舞 | |||
モーニングスター | 猟犬ステップ | 歪んだ斧 | 回転斬り |
乱撃 |
〈運用・解説〉
大斧のシンプルな縦振りを大曲剣の横薙ぎ・リーチで補う
そして何よりも崩しやダウンから「三日月斧」の
特殊R2の振る隙を見つけていこう!
どちらの武器もそれなりの強靭削りがあり、
戦局を見て使い分けていける
(技量が重いためリーチは大きく劣るが
右手「グレアク」左手「獣人大曲刀」もいけるか......?)
右手 | 戦技 | 左手 | 戦技 |
---|---|---|---|
三日月斧 | 獅子斬り | 忌み子大刀 | トロルの咆哮 |
踏込(斬り上げ) | 回転斬り | ||
司教突進 | 嵐脚 | ||
パイク | 貫通突き | 脇差 | 黄金樹に誓って |
共撃の幻 | 赤獅子の炎 |
ユニーク武器 |
---|
ユニーク武器×ユニーク武器 なので
戦技ありきの戦法になってしまうのだが、
サブ武器も含めての運用なので先に装備から
右手 | 戦技 | 左手 | 戦技 |
---|---|---|---|
大蛇狩り | 大蛇狩り | 番犬の錫杖 | 錫杖の魔術 |
鉄の鉈 | 踏込(斬り上げ) | 流体槌 | 流体化 |
霜踏み |
ユニーク武器 |
---|
〈運用・解説〉
大槍の突き(R1)と薙ぎ払い(R2)
敵の怯みを見てL1を振っていく
雑魚敵ならば特大武器で怯みが容易なため
通常攻撃で充分でもあるのだが、
錫杖両手持ちから戦技→武器チェンジ(右手)
→「鉄の鉈」溜めR2/「大蛇狩り」ダッシュR2
固有「錫杖の魔術」を伴って突撃する攻撃的なムーブが出来る!
右手の武器がどちらからでもOK
また戦灰「踏み込み(斬り上げ)」は打ち上げられる敵ならば武器チェンジ後
固有戦技「大蛇狩り」を狙っていける!!
・ ・ ・
非常に読み難く拙い駄文で申し訳ない。
不慣れながらもどのようにすれば見やすくなるか、 試行錯誤しながら鋭意作成中です。
コメントや意見をお待ちしています。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照