目次 |
湖の北西から入ることができる坑道。
縦に広く各所にエレベーターが設置されているダンジョン。
坑道と言われるだけあり、鍛石や屑輝石などの素材が多い。
鍛石が手に入るので序盤での攻略がオススメ。
ただ、下記の通り敵が硬いので、事前に魔術か打撃属性の武器を用意しておきたい。
入口からエレベーターを降りると祝福がある。
祝福から進むと敵が出現するが、ここの敵は非常に硬いので、魔法などの攻撃手段がない場合は松明攻撃でダメージを与えるのが楽。
ボス部屋へは祝福から道なりに進み、エレベーターで下に降りる途中の横穴に飛び降りるとよい。
飛び降りた先にいる背中に荷物を背負っている敵は松明など炎属性攻撃をすると爆発するので注意。
進んだ先にある昇降機で降りていくとボス部屋が見える。
ボス部屋は扉を開けて入るタイプで、ボス「石掘りトロル」が出現する。
倒すとタリスマン「咆哮のメダリオン」(咆哮とブレス強化)を入手。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
黄金のルーン【4】 | 1つ目のエレベーターを降りずに段差を降りていく途中の横穴にある遺体 | |
---|---|---|
鍛石【1】 | 祝福から進んですぐ、採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 階段を1つ降りたところ、採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 木の足場を降りて南側の横穴、採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 木の足場を降りて南西、ネズミがいる横穴の遺体 | |
大きな屑輝石×5 | 2つ目のエレベーターを降りた先、小屋内の遺体 | |
鍛石【1】 | 小屋のあるエリア東側、採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 小屋のあるエリア北西、小屋の裏側 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 2つ目のエレベーターを途中で降りた先、目の前の採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
屑輝石×3 | 坑夫がたくさんいるエリア北西、横穴の遺体 | |
鍛石【1】 | 坑夫がたくさんいるエリア南西、エレベーター手前で採掘している坑夫の場所 | 壁に張り付いている |
黄金のルーン【1】 | 3つ目のエレベーターに乗らず、段差を飛び降りる途中の遺体 | |
喪色の鍛石【1】 | ↑から1つ降りた場所、白い鉱石 | 壁に張り付いている |
鍛石【1】 | 大きな扉前、北の横穴 | 壁に張り付いている |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照