黒き刃の長、アレクトー のバックアップ(No.17)

最終更新:

ボス攻略

黒き刃の長、アレクトー(Alecto,Black Knife Ringleader)
&ref(): File not found: "黒き刃の長、アレクトー.jpg" at page "黒き刃の長、アレクトー";
場所刃の長の封牢
弱点属性
標準魔力
打撃
斬撃
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

ドロップ品HP
黒き刃、ティシー
80000ルーン
8741
体勢値 800
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

体力減少による行動パターンの変化はない。

  • ステップ
    ふわりとした動きで大きくステップする。
    ステップ中は強靭補正があるらしく、強靭削りの高い攻撃からも強引に抜け出してくる。
  • ステップ斬り
    回転しつつ前方を斬り払いながら大きく右にステップする。
    ステップ同様に強靭補正があり、こちらのラッシュ中でも強引に割り込まれるため攻め過ぎないよう注意しよう。
    単発で終わる事は少なく、多くの攻撃に派生するため続く行動を見極めたい。
  • 突き
    少し踏み込みながら前方を突く。
    隙が少なく、反撃しようとするとステップ斬り等で狩られる事が多いため注意。
  • 振り下ろし突き
    向かって右上に構えた刃を振り下ろすように勢いよく突き出す。
    ステップ斬りや突きに派生する。
    しゃがめば当たらない。
  • 反転突き
    その場で大きく身を翻しながら刃を両手持ちし右から突く。
    斬り払い→斬り下ろしや死の刃から派生。
  • 突進突き
    中量ローリング3回分ほどの距離を鋭く突進しながら突く。
    振り下ろし突きに派生する事が多い。
    振りの速い武器なら突きを回避した直後にR1で派生を防ぎつつ反撃できる。
    アレクトーが向かって左に素早くステップした場合、高確率でこの攻撃が来る。
  • 斬り上げ
    左腕を上げ、ややディレイをかけつつ向かって右下から刃を振り上げる。
    ステップ斬りやジャンプ斬りに派生する。
  • 掴み
    大きく左腕を振りかぶり、前方に飛び込んで掴む。
    掴まれると刃を突き立てられ大ダメージを受ける。
    判定時間が妙に長く、ローリングで回避しようとしても無敵時間の終わりに掴まれてしまう事がある。左右か後ろにローリングでしっかり位置避けしよう。回避さえできれば大きめの隙を晒す。
  • 斬り払い→斬り下ろし
    上半身を大きく回しながら左斬り払い→斬り下ろしのコンボ。
    突進突きから派生する。
  • 回転斬り
    地面に刃を突き立て、それを軸に1回転した後斬り払う。
    前方への判定がやや広めで、プレイヤーが後ろに下がると前進しながら斬り払ってくる。
    攻撃後の隙が大きめ。刃を突き立てて回転している最中は特に攻撃判定はないが、高い強靭補正を得ているためゴリ押しでの妨害は通用しにくい。
  • 踏み込み二連斬り
    体勢を低くし刃を上に構え、中量ローリング2回分ほどの距離を踏み込みながら右→左と素早く往復するように斬りつける。
    突きやステップ斬りに派生する。
  • ジャンプ斬り
    高く跳躍し、刃を叩きつける。
    軌道が分かりやすく、攻撃後の隙が大きいチャンス攻撃。
  • 死の刃
    刃に赤黒い光を纏わせる予備動作の後、前方に赤い光波のような斬撃を飛ばす。
    被弾してしまうと短時間のスリップダメージが発生する上、一定時間最大HPが減少してしまう。
    斬撃はよほど近距離でなければ見てからでも十分回避が間に合う速度なので左右にローリングして回避しよう。
    攻撃後、距離が近いと死の刃(ジャンプ突き立て)に繋いでくる事があるため安易に反撃はせず、次の攻撃に備えよう。
  • 死の刃(ジャンプ突き立て)
    体勢を低くして構え、逆手持ちした刃に赤黒い光を纏わせ跳躍、叩きつけと同時にアレクトーの周囲に無数の斬撃が生じる。
    被弾してしまうと短時間のスリップダメージが発生する上、一定時間最大HPが減少してしまう。
    構えを見たら後ろダッシュかローリングで回避しよう。
    攻撃後は刃を引き抜く動作をするため隙が大きく、斬撃が消えると同時に素早く接近できればタメ攻撃等を当てるチャンスになる。
    斬撃の半径は中量ローリング1回分ほど。

攻略方法

各地の出現する黒き刃の刺客たちの長であり、黒き刃、ティシーの母親。
娘たちと同様、刺突と聖属性に対してカット率が高く、凍傷以外の状態異常が効かない。

アサシンタイプ。強靭の低い突進突きや突進2回斬り、投げ、その直後の乱舞攻撃にねじ込むかオーラ付ジャンプ攻撃の後が攻撃のチャンス。
飛び道具に反応し回避行動する。
ダメージを受けると高確率でステップ(強靭高、無敵時間なし)して抜け出すので基本的に1~2発ずつしか殴れない。
聖杯に反応して回復潰しをしてくる。
攻撃はほとんどが物理属性でスタミナ削りも低いので、盾を構えていれば安定して立ち回れる。
ただし掴み攻撃は盾貫通なので注意。

回転斬りは強靭が高く置き攻めに対して割り込んでくるので注意。
剣波飛ばしは当たるとDOT(継続ダメージ)付き。後ろローリングすると狩られるので前か横にローリングで回避しよう。遠距離なら横移動だけでもかわせる。

2種類のジャンプ攻撃を持つ。
通常のほうは範囲がせまく避けやすいが硬直を回転斬りで消してくることがある。近距離なら前ダッシュで背後を取れるのでそのままバックスタブと起き攻めまで繋がる。
オーラ付きジャンプ攻撃のほうは着地と同時に周囲にDOT付きの刃が出る高火力攻撃。
飛距離があまりないためタメている間に離れつつ後ろにローリングすれば回避可能。
DOTは高威力だが素早く終わるタイプ。
しかし、食らってからすぐに回復するとDOTを持ち越したまま回復が終わってしまうので注意、体力満タンを維持する際は特に注意する事。
即回復はせず、ワンテンポを置いてから回復すると良い。

パリィが有効。変則的な動きの為狙いづらい攻撃も多いが、地面擦り回転斬りや、(向かって)左ステップ後の突きなどは慣れれば狙いやすい。死の刃も、飛ぶ斬撃をカーリアの返報で打ち消せるほか、密着からなら武器本体をパリィすることも可能。
慈悲の短剣など、致命火力が高い武器を用意しておけばより良し。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 魔術なら「流星群」、これが回避上手な敵との対戦では全てを解決する
    余り欲張って連射せず赤い斬撃のカウンターに注意し、スタミナ管理と得意な距離の維持をしっかりやる
    難点は、連弾食らってアババババになってる敵の面白さに見とれることか
    2024-08-10 (土) 21:15:43 [ID:z8/NNAEN9oQ]
  • 星呼んでたら何もさせずに勝った
    やっぱダウンさせるのが一番簡単だね
    2024-08-24 (土) 18:06:12 [ID:9j8a2XRqxAw]
  • エレメールの鎧着てローリングコロコロしてぶつかっていくだけで怯みまくって嵌められる。
    2024-08-24 (土) 21:30:54 [ID:TBfBnziHKCk]
  • 巨人狩りでぶっ飛ばしながらバリアと岩の間に挟み込むとずっと後方にしかジャンプしなくなるからおすすめ
    2024-09-12 (木) 23:12:04 [ID:POe639JsLGw]
  • マリカに近しい稀人で構成されていたという辺り
    巫子村の生存者を角人たちから黒き刃として匿ってあげていたんだろうか
    メリナとメスメルも黒き刃たちに預けてあの部屋でひっそり育てていたのかと思うとめちゃ泣ける
    2024-09-23 (月) 18:07:46 [ID:RtDsRmIeKQs]
  • 星見のときは岩場の上に陣取ってアステールの薄羽で星雲バリア張ってたな
    攻撃範囲が広い(特に横方向)し多段ヒットするので相手の機動力がほぼ無意味
    バクステからの死の刃だけ注意しておけばいい
    2024-09-25 (水) 00:52:25 [ID:B6HrztW/hWc]
  • 一周目の軽装竜餐ビルドで勝てなくて憤慨してたんだけど、正解はバックラー+竜餐印でバフ・デバフかけつつ竜爪連打でした。
    まぁ生まれ直したほうが早いんすけどね…
    2024-09-26 (木) 03:37:52 [ID:uynUfA2NyZk]
  • ダウンハメして倒すのがもったいないくらい 慣れるとクッッッッッソ良ボス
    ガード,パリィ,ロリ,ジャンプ,ダッシュ逃げ 相手の攻撃に対して適切な択で捌くように立ち回ると
    反確も取りやすい仕様になってて楽C 特に思ったよりジャンプで避けれる攻撃が多い
    2024-10-05 (土) 02:14:25 [ID:.RXEc0jSrJU]
    • それな、分かる
      一番楽しいまで有る
      2025-04-15 (火) 16:43:36 [ID:kEWl/lHGLMs]
    • 何となくマレニアと挙動が似ている
      多くは距離が近いと動きなど見ずに何となくローリングする、何となく置きパリィするだけでだいぶ気持ち楽になるんじゃないだろうか…おもむろに近づいて相手はまだ何もしてないのにローリングするっていう不可思議な挙動になるのはそう
      2025-04-15 (火) 20:44:51 [ID:jz9II4LPTkc]
      • あぁこの木主にコメントするのではなく通常のコメントのつもりがすまない……
        良ボスと言っていて恐らくやりこんでいるであろう褪せ人にこのレスはおかしすぎるぜ!
        2025-04-15 (火) 20:47:44 [ID:jz9II4LPTkc]
  • 投げのモーションアホほど速いのどうにかならんか…
    見てから回避出来るレベルじゃないぞ
    2024-10-07 (月) 01:46:44 [ID:fM/UFSMjFSo]
  • 引き寄せかほーらルーの揺れがええねこういう俊敏な暗殺者は
    2024-10-07 (月) 03:12:17 [ID:NeUVGVKRPcE]
  • 初期レベル 武器未強化縛り
    凍傷~解凍を繰り返す
    装備:大盾(獣紋の黄金盾)、刺剣(冷)(炎)2本(戦技:冷気の霧)、タリスマン(ラダゴン爛れ、棒闘盾、筋力、大盾)
    主にジャンプ斬りの着地後を狙って戦技で冷気を当てる、斬りかかってくる所を大盾ではじいて刺剣(冷)R1で追加冷気入れる/凍傷後は刺剣(炎)R1で即解凍する(盾チクが安全・安定・安心、それでも事故死を避けづらいので…無理攻めせず間合い重視で)
    20回ぐらい凍傷入れました。。強化したらすごいあっけなく終わる気がするw
    2025-01-20 (月) 00:20:34 [ID:TBOyGnTV6NY]
    • <自己レス>
      ちゃんと数えたら凍傷11回でした。。冷気耐性が上がり出してからがシンドイ耐久戦。最初は1割削るのがせいぜいでまったく勝てる気がしなかった(なんだ!この敵だけ楽しそうの極致は~みたいなw)のからするとすごい達成感アリ。
      2025-01-21 (火) 01:26:23 [ID:TBOyGnTV6NY]
  • ローリング回避だけじゃなくて移動回避、ジャンプ回避、ガード、ガードカウンター、パリィ、と褪せ人の能動回避行動を使えるようになるほどどんどん楽しくなっていくすごい良ボス。初見のときうんざりした体力の多さも今では長く遊べてお得に感じてきた
    2025-01-20 (月) 11:56:43 [ID:bvfptYPQD2A]
  • 居合R2でほぼ完封できた。コイツは居合R2を食らうとバクステか左右ステするから走って追いかけてまた居合R2を当てるだけでループさせられる。
    俺の運が良いだけだったらスマン
    2025-02-26 (水) 13:00:50 [ID:VEAXEizmLUU]
  • 強靭弱めだから二刀流のジャンプ切りが気持ちいい!
    2025-04-09 (水) 18:01:36 [ID:/T6nUGbsyrs]
  • スタミナという概念が相手にはないのにこっちにはあるからずっとヒット&アウェイされて倒し切らんし、相手はつかみやら突き立て死の刃やら即死技もってんのがホントくそ。隙なさすぎてずっと相手のターンなんやけど。
    (使用武器マレー家執行剣+10)
    2025-04-14 (月) 04:54:53 [ID:lcDukoGOHPc]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください