目次 |
どこに行けばいいのか分からない場合や、ボスが強すぎて進めない場合などにオススメの攻略順です。
ただし、以下に記されたダンジョンやボスは全体の極一部です。狭間の地には非常に多くのボスやダンジョンが存在しているため、以下の順番を参考にしつつ、各地を探索してみると良いでしょう。
祝福の導きで示されている場所や広いエリアで、比較的簡単な場所順。基本的には各地を探索して、「黄金の種子」や「聖杯の雫」などのアイテムを入手したり、レベルを上げて進むのを推奨。
1. リムグレイブ(推奨レベル20~35)
2. 湖のリエーニエ(推奨レベル30~50)
3A. シーフラ河(推奨レベル45~70)
3B. エインセル河(推奨レベル45~70)
3C. ケイリッド(推奨レベル45~70)
4A. アルター高原(推奨レベル60~90)
4B. ケイリッド(推奨レベル60~90)
5. 王都ローデイル(推奨レベル70~110)
6. 巨人たちの山嶺(推奨レベル90~130)
7. 崩れゆくファルム・アズラ(推奨レベル110~150)
8. 巨人たちの山嶺(推奨レベル125~170)
9. 灰都ローデイル(推奨レベル125~170)
1. 漂着墓地 学びの洞窟 - ゴドリックの軍兵
チュートリアルエリア。見逃してしまいやすいが、まずはここで簡単な操作を覚えよう。
墓地から脱出するとツリーガードが目に入るが、今挑むのは得策ではない。
まずは北にある大きな「関門」を目指すと良いだろう。
2. 啜り泣きの半島のモーンの城で獅子の混種
霊馬を手に入れれば、広大なエルデ各地を探索できるようになる。
そのままデミゴッド討伐を目指すのも悪くはないが、まずは街道を南東に向かい、啜り泣きの半島のモーンの城を目指すと良い。道中にもいろいろなロケーションがあるため、気になった場所には寄り道してみるのも一興だ。
3.嵐の丘で忌み鬼、マルギット
ゲームに慣れてきたら、いよいよデミゴッド討伐を目指そう。
向かうべき場所はリムグレイブの西端にある嵐の丘。ボスの忌み鬼、マルギットはかなり手強いため、レベルアップや武器の強化を忘れないように。苦戦している場合は、霊体や協力NPC、あるいはマルチプレイを使用することも考えよう。
3.ストームヴィル城で接ぎ木のゴドリック
ストームヴィル城は非常に広く、多くの敵がひしめいている。苦戦しているようであれば、一旦退いてリムグレイブ各地を探索し、戦力を強化するのも良いだろう。接ぎ木のゴドリックはデミゴッドだけあって手強いが、マルギットを倒せたのであれば勝てない相手ではない。
1. 魔術学院レアルカリアで満月の女王、レナラ
最終目的は満月の女王、レナラを倒すことだが、そのまま直行するのはお勧めしない。おそらく返り討ちに遭うだろう。よってまずは広大なレアルカリア湖沼地域を探索することをお勧めする。しっかりと探索すれば、新たな武器や魔法、強化素材が多く手に入るだろう。デミゴッドの元に向かうのはそれからでも遅くはない。
2. -カーリアの城館で親衛騎士ローレッタ
満月の女王、レナラを倒せば、とりあえずはレアルカリアでの目的も果たしたことになるが、湖沼の奥、レアルカリア北西のカーリアの城館へも足を伸ばしてみると良いだろう。おぞましい敵が多く蠢いているダンジョンだが、攻略できれば貴重な品々が手に入る。
ネタバレ注意
ネタバレ注意
太字は戦法などによってはその段階では強めのボス
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照