更新情報 | |
更新日 | 2023-08-08 (火) 17:43:07 |
投稿日 | 2023-07-30 (日) 05:05:57 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 特殊系 |
説明 | Lv50WL25増えるといいな |
評価 | いいね! 14 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 50 |
---|---|---|---|
生命力 | 30 | 精神力 | 14(初期値) |
持久力 | 21 | 筋力 | 13 |
技量 | 17 | 知力 | 7(初期値) |
信仰 | 17 | 神秘 | 10(初期値) |
ラダゴンの爛れ刻印込み
生命 35 なるべく高めで切りがいい
精神 14
持久 26 残り
筋力 18 長牙要求値
技量 22 同上
知力 7
信仰 17 黒炎要求値
神秘 10
右手1 | 鋭利な長牙(394) | 左手1 | 失地騎士の盾(234) |
---|---|---|---|
右手2 | 炎術の慈悲短剣(405) | 左手2 | 狂い火の聖印(151) |
右手3 | 左手3 |
()は最大強化の攻撃力、祈祷補正
聖印は何でもいいです
兜 | 黒布のフード | 胴鎧 | 黒き刃の鎧 |
---|---|---|---|
手甲 | 魔術教授の手袋 | 足甲 | 魔術教授のズボン |
タリスマン1 | ラダゴンの爛れ刻印 | タリスマン2 | 古き王のタリスマン |
タリスマン3 | 竜印の大盾のタリスマン | タリスマン4 | 緋色の凶刃 |
黒き刃の鎧に合わせて黒っぽい統一
魔術教授装備は魔力耐性が高めなのもいい
竜印、爛れ込み 防御力/カット率
物理 105/24.6
対打 105/24.8
対斬 105/25.7
対突 105/25.7
魔力 113/10.2
炎 129/10.2
雷 99/7.2
聖 119/11.4
耐性 肉体/防具
免疫 228/109
頑健 189/85
正気 222/118
抗死 227/113
強靭 33
戦技1 | 嵐の刃 | 戦技2 | カーリアの返報 |
---|---|---|---|
戦技3 | 自由 | 戦技4 | |
戦技5 | 戦技6 |
遠距離攻撃とパリィと気持ち程度の魔法対策
魔法1 | 黒炎の刃 | 魔法2 | 血炎の刃 |
---|---|---|---|
魔法3 | 魔法4 | ||
魔法5 | 魔法6 | ||
魔法7 | 魔法8 | ||
魔法9 | 魔法10 |
対ボスのメイン火力とついでで使える出血補助
黒炎は精神14(FP91)で6回分
攻略前提です
普通に攻略もできますが、黒き刃の鎧で駆け抜けてボスを黒炎か血炎で焼いていくことが多くなります
祈祷の効果時間内に攻撃を当てないと火力が低いので、長くて振りが早くて出血付きの長牙がつよつよに思えます
アップデートで致命火力が上がったのも追い風になりますが、相手のターンを中断させるパリィが便利で多用するのでついでに緋色の凶刃で回復
8周目のボス戦でもだいたい1発は耐えられます
地下の狭い場所にいる忌み子などの強モブはククリを壁当てすることで回避できるところもあります
複数ボスや壁が欲しいときはカイデンの傭兵の遺灰(FP88)が便利です
装備重量が36.1ですが、持久26なら51.0までは中ロリなので好きなものでいいと思います
・持久力の目安
8周目マレニアの乱舞1段目を防ぐのに両手持ちガードを使っていますが、戦技の無敵を使ったり走って回避できるなら持久力も気にしなくていいと思います
両手持ちガードの場合、真鍮の盾+25ガード強度69なら持久23くらいから下がりながら受ければ耐えられます
大盾のタリスマンを使えばガード強度61でも持久23で大丈夫です
持久26ならガード強度59あればタリスマン不要です
ただ、短いスパンで乱舞されると腐敗は防げないので苔薬を使うか運ゲになります。火の癒しよを使うのはちょっと厳しいです
リゲインで長期戦にはなるので、マレニア戦が嫌いなら無敵用の盾を持っていくといいと思います
・マッチング
夜はどうかわかりませんが、オンライン状況は合言葉無し地域外マッチングをオンで一日一回あたるかどうかくらい
体感だし私が対人苦手であんまりマルチ要素はしていないので正確ではありません
たまにあたると魔術師もいるので、ビルドを見てみたいところです
ちなみにLv50WL12だと、ボスからボスへの道中に1回はあたるかなくらいには増えます
コメントはありません。 コメント/ビルド/Lv50のサンプル