戦魔術師ユーグ のバックアップ(No.18)

最終更新:

ボス攻略

戦魔術師ユーグ(Battlemage Hugues)
&ref(): File not found: "戦魔術師ユーグ.jpg" at page "戦魔術師ユーグ";
場所サリアの封牢
弱点属性
標準魔力
打撃
斬撃
刺突
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

砲と裁きを振るう「戦いを鎮める者」
だが、いつか戦を求めるようになった

ドロップ品HP
遺灰「戦魔術師、ユーグ
7800ルーン
4095
体勢値 650
協力遺灰騎乗

攻撃パターン

輝石の彗星
尾を生じて飛ぶ、魔力の彗星を放つ。
遠距離にいる時に使用。連射する事もある。
ハイマの砲丸
タメた後、放物線を描いて飛ぶ魔力の砲丸を放つ。
遠距離にいる時に使用。
決まった軌道で発射するため、至近距離にいれば当たらない。タメ中に接近すれば殴り放題。
ハイマの大槌
魔力の大槌を生じ、それを叩きつける。最大で5回連続で使用。
近距離にいる時に使用。
かなりねっとりとディレイする上に下手にガードすると叩き付けと爆発で二重にダメージを受けてしまうので注意。
頭突き
頭突きを繰り出す。
隙が大きい。ガードカウンターの的。
殴打
棍棒で殴打する。
パターンが複数あり、力を貯めて振り下ろす、振り下ろし→横薙ぎの二回攻撃などがある。
何度も執拗に振り下ろすパターンが一番危険。すぐに距離を離そう。
一部のみ蟻の頭甲でガードすると弾ける。

攻略方法

右手に杖、左手に石の棍棒を装備したハイマの戦魔術師とそっくりな敵。動きも同じ。
弱点は打撃以外の物理攻撃で、魔術師らしく魔力属性は効きにくい。

魔術師らしからぬがっしりとした大柄な体格で、強靭付きの攻撃を複数持つ。
直剣や槌など中型の武器ではタメR2でも怯ませられず、半端に殴り掛かるとハイマの大槌(槌や頭突きもアリ)でカウンターをもらってしまう。
離れると輝石の彗星とハイマの砲丸を使ってくる。

少し離れた距離を維持しているとハイマの砲丸を使用する。
ハイマの砲丸は攻撃前後の隙が非常に大きく、密着してしまえば当たらない。タメモーション中に接近して攻撃→再び離れて砲丸を待つのを繰り返すだけで簡単に倒せる。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 矢を撃つとヘッドショットの方がダメージが低くなる。
    頭突きが強いはずだ。
    2022-04-01 (金) 04:06:20 [ID:PKSv4MxrOSI]
  • ジャンプ攻撃してるだけで勝てた、今までで一番楽で早く終わったボスだった
    2022-04-16 (土) 17:12:44 [ID:oI0A8t88DZw]
  • 強靭高くない?
    2022-04-17 (日) 14:05:50 [ID:oX/Dz/7ebzM]
  • 毒と腐敗で倒してみたところ、HP=4095のようなので「ボス情報」のところに追記。あまり動き回らないし、全体的に耐性が低いので、対ボス戦での武器攻撃を使った状態変化を試す相手として便利かも。わりとすぐ死んじゃうけどね。
    2022-05-12 (木) 22:06:54 [ID:1ENe7pEEIx2]
  • 戦利品お前かよ!
    2022-05-30 (月) 12:19:39 [ID:zSfsjOJT/dM]
    • よくぞワシをたおした。商品はワシ(光り輝きながら
      2022-06-02 (木) 14:45:22 [ID:Qg82KnpFttk]
  • 一回眠り壺投げただけですぐ横になるのは疲れるんか
    2022-06-16 (木) 11:18:58 [ID:4sf0E2sKIr.]
  • 怯みやすいしルーン獲得量もなかなかなのでグレイオールと合わせて序盤のレベル上げに最適。道中もだいたい一緒だし。
    2022-08-23 (火) 06:53:30 [ID:TdmkrQWqJeI]
  • 回避行動しないのか、遠距離で大弓撃ってるだけで勝てた
    2022-09-08 (木) 17:49:30 [ID:lJpE1gYJcsU]
  • ハイマの大槌は3連発までしてくるっぽいです
    2023-02-24 (金) 22:31:56 [ID:6bONCcx2YlU]
  • 一応コメントにも記載がなかったので情報提供
    パリィが「?」となっているが、棍棒殴打の弱攻撃ブンブン、少なくとも2撃目、3撃目はバックラーでパリィできました。(version1.09)

まあコメント見る限り狙う人はいなそうだが・・・

2023-03-24 (金) 22:06:20 [ID:Nq5/glT2NEw]
  • ほんとこいつが山嶺級の敵の強さのはずの竜塚に配置されてるの謎
    無強化縛りでやった感じでも嵐の坩堝より弱いし、精々リエーニエ級な感じがする
    リムグレイブからアルター入ってすぐの場所ならまあ分かるかなって感じの強さ
    2023-05-14 (日) 02:31:03 [ID:tOiBAdSPQ5M]
    • 鈴玉狩りとかも竜塚の奴が一番強いからねえ。当初は竜塚周辺は山嶺並のポジションだったのかも。
      2023-05-14 (日) 08:48:34 [ID:n9sh.8tsJls]
  • ハイマの大槌は5連までしてくるようです
    2023-08-28 (月) 01:33:38 [ID:0AGfJdTWEn2]
  • こいつだけか知らんが、中距離でうろうろしてると本来1発しか撃てないハイマの砲丸を輝石のつぶてみたく連続で撃ってくる。4週目の世界で5回まで連続で撃ってきた、しかも2発目以降も爆風が1発目と変わらんとかいう超絶うらやま仕様。
    2023-11-15 (水) 20:05:43 [ID:Y.WBraATfkw]
  • あるのは竜塚だけど中はサリア判定なんだろう
    2024-03-01 (金) 00:09:46 [ID:XQTpaEmDqgs]
  • 魔法系なら木の陰で戦ったら敵の魔法は引っかかってこっちの魔法は当たるので余裕
    近接だとウザい
    2024-07-07 (日) 17:49:25 [ID:mD3W/BN0ljk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください