![]() | |
場所 | 影のアルター |
---|---|
祝福 | - |
環魂碑 | - |
サイン溜まり | - |
ボス | - |
目次 |
影の城の隠し通路から石棺に乗って行けるエリア。
石棺が流れ着いた場所から外にでると祝福「城下の水場」がある。
周囲には焼炉のゴーレムの残骸が多数存在する。焼炉の面が大量に手に入るので集めておこう。
ただし、先に進むと焼炉のゴーレムが1体出現するので注意。
祝福から進むと、左手側にアンテの廃墟がある。
廃墟の南東側には霊灰があるので先に拾っておこう。
廃墟内部へは、停止して座っている焼炉のゴーレムの北側にある廃墟に登り、ゴーレムの頭部に向かって大焼炉壺を投げ込むと起動して入れるようになる。(※大火炎壺では起動しない。)
大焼炉壺は墓地平原の祝福「大橋の北」から南南東にある旅人のボロ家で拾える「大壺師の製法書【2】」で作れる。
他にも、霊馬で裏手の角の柱の縁に登り、穴のへこみが大きくなっている部分に向かって二段ジャンプする事でも入れる。
廃墟内部から出るのは簡単なので、ゴーレムと戦いたくないならジャンプを狙ってみるといい。
中には祈祷「黄金の大弧」と、祭壇(後述)がある。
これらが目的で無ければ、焼炉のゴーレムの起動と討伐は後回しにしてもいい。
宝箱のある建物の右側に祭壇があり、石鞘の剣(紫の光の筋が伸びているアイテム)が落ちている場合があるが、ここでは拾わず霧谷の地下墓で拾うことを推奨する。詳細は石鞘の剣の祭壇を参照。
奥へ進むと、滝の左横に祝福「隠者川上流」があり、そこから川を下っていくことができる。
多数の崖と人蠅がいるので要注意。掴み攻撃対策で、馬に乗って進むことを推奨。
アイテム名 | 入手場所 | 備考 |
焼炉の面 | 停止して座っている焼炉のゴーレムの右手 | |
---|---|---|
喪失の戦灰 | ↑から北の崩れた壁上にある遺体 | |
鍛石【8】×3 | ↑の壁上から足場を渡っていった先にある遺体 | |
メスメルの残り火×5 | 廃墟の大きい建物からすぐ南の建物のテラスにある遺体 | |
白肉キノコ×3 | アンテの廃墟のロケーションアイコンのの南東にある遺体 ↓の像の北 | |
霊灰 | 廃墟の南東にある像 | |
黄金の大弧 | 廃墟内部の正面の建物にある宝箱 | |
石鞘の剣 | ↑の建物の右にある祭壇 | 霧谷の地下墓かラウフの古遺跡で石鞘の剣を拾うと無くなる(詳細は石鞘の剣の祭壇を参照) |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照