コメント/完全律の修復ルーン のバックアップ(No.19)
最終更新:
完全律の修復ルーン
- 黄金律の不完全:視座の揺らぎとは即ち、マリカがエルデンリングを砕いたこと、ラダゴンがそれを修復できなかったことを指しているのかな。そしてその過ちの原因が視座における神が心を持っているためだとし、その存在を否定することで律を完全に至らしめると。金仮面卿やはりすごいこと考えるな。ただ神(神人)が心を持っていなければそもそも律そのものが生み出されることもなかっただろうから、ある意味パラドックスを内包している考えにも思えるな
[ID:sB4Z6WPxAtQ]
- コリンとかいう常人には到底辿り着けない境地
[ID:G4e3CLmCnHk]
- 創業社長が、成長した会社の更なる成長には不適格な人材だった、みたいなことやね
[ID:lAZxF6qwScg]
- 雪山で会話しなくても手に入るんだな
[ID:Tt//Bzc6nhA]
- どこぞの閣下が言ってた「神と人の差が力の差だけならば、神の存在など不要だ!」を字で行くルーン
[ID:QZd763GaD6E]
- あまりにDLCにもド直球で刺さるテキスト
[ID:wk4pUREILvY]
- ミケラがやろうとしたことにも似てるけど結局ミケラは愛とか優しさが動機でスタートしてるから破綻しているという皮肉
[ID:uJ.kPTEjFYY]
- メーテール関係のイベントで判明するまさかの落とし穴を本編範囲内で解決しちゃってるんだよね
大天才って言葉は金仮面卿の為にある
[ID:FN64zMAmXGQ]
- まぁ完全なる黄金律で内政を完璧にしたところで、朱い腐敗もアステールメテオも解決しないからミケラ視点では仕方ない、これもある種の視座の違いなのだ。
[ID:U4l1pvyq63c]
- 元からストップ高だったのにさらに株を上げる金仮面卿
[ID:8Y9IsQIpx.6]
- アンスバッハの人のための王になりなされを実現するならこれなんだろうな
[ID:PcRDZOGlNBY]
- マリカ機関説
[ID:ZDrUyYMcXWQ]
- 夜の律とは違って律で世界を制御しようとはしてるしラニとは一番遠いところにある律だな。
[ID:CcdegmMTlBw]
- このエンドがハッピーエンドであるという風潮には異を唱えたい
黄金律自体壊れた指が勝手にアドリブで始めたものだったり外なる神の力に無力であることが作中で示されてるから結局のところ黄金律狂信者が打ち立てた律でしかない
このエンドになってもムーア、忌み子、しろがね人みたいな黄金律に属さない存在は救われないまま
[ID:UVlMaD5sGdo]
- 黄金律の完全性を疑って否定したのが金仮面卿なんだけど狂信者が立てた律ってなんのこと言ってんだ
[ID:CjFHiNFzybs]
- 現行の黄金律に異議を唱えてできた律なんだから狂信とは逆だろ。
[ID:ALVcXP1Q.Lc]
- 金仮面卿が狂信者かというと疑問が残るが、黄金律に属さない存在からすればバッドエンドという考えは正しい
とはいえ逆に忌み呪いや死王子エンドだと逆に黄金律側にとってバッドエンドだし
夜の律エンドは大いなる意志とか律とかの視点だと良いけど呪いや死は放置。狂い火に至っては論外
万人が認めるハッピーエンドなんて無いし、ならより多くの人にとってのハッピーエンドは…となると完全律が最有力になると思う
[ID:wSRuCOncKtE]
- ・黄金律に祝福されるかされないかはマリカが指定できる
・マリカが自分たち以外の勢力に黄金律に属するか否かを迫っている
マリカの言霊で確認できる上記の事実とこのルーンのテキストにある心持つ神など不要って文から察するに
このルーンで修復したら属性に関係なく全ての生命が黄金律に祝福されると考えるのが妥当では?
[ID:tQ7ZZOXPyxU]
- 金仮面卿は熱心な黄金律信者だったからこそ黄金律とは何たるやを追い求めてこのルーンに辿り着いた。黄金律の信者でもありつつもそれの欠陥を見つけたっていう話だな。
不幸な人間が一人でもいたらバッドエンド、って話も分からんでもないがね。だから全員不幸に●まみれになっちまえってのが糞食いエンド。どっちがいい?
[ID:ooKnCCBTRuQ]
- 「みんな優劣無く平等でハッピー(不幸)になりましょう」っていう母性的なのがミケラと糞喰いの律、「個人的な感情で差別や贔屓しないから自分の力で生きていけ」っていう父性的なのが金仮面の律だと思ってる。
一生自分の不幸を嘆いてるお姫様みたいなのは淘汰されていくからハッピーエンドではないけど、一番現実世界に近いと思う。
[ID:5pWHl77QmRI]
- いくつか反応があったので補足
金仮面卿を狂信者と言ったのは黄金律に間違いがあるというところまで辿り着きながらもその原因を黄金律そのものではなくマリカに押し付けたから(律は神の幻視だから間違いではないのかもしれないけど)
前提としてこの律の主題である心持つ神の真逆を体現してるのがラダゴンだと思ってて、心持つ神など不要というのは「ラダゴンの足を引っ張るマリカなんていらん。神はラダゴンのようであれ」という意味だと解釈してる
そこでラダゴンの作中の行動を踏まえてこのエンドを見るとハッピーエンドというより黄金律独裁エンドじゃないのって思ったんだよね
この世界のマジョリティである黄金律信仰者にとってはハッピーエンドなんだけど世界の可能性というか先がありそうなのは律そのものを狭間の地から遠ざけて力関係リセットするラニエンドだよなあって
[ID:UVlMaD5sGdo]
- 金仮面卿はマリカとラダゴンが同一人物と知って、神であるマリカがラダゴンとして人であるかのように振る舞ったことが現黄金律の間違いだと解釈したんじゃないの?
実際それが分岐点なわけだし。
[ID:zSBzasIjXPM]
- マリカとラダゴンは肉体は同じだけど人格は別
マリカが人の心を持った神でラダゴンが黄金律の犬
[ID:UVlMaD5sGdo]
- 「その現行の黄金律に異議を唱えてできた律が完全律だよ」っていう会話の無限ループ始まるで
[ID:lF9BYMyM.IM]
- そもそも人格が別って話はゲームどっかに載ってたりする?見落としてそうだから教えてほしい。祈祷タリスマンは見返したけど、あんま明確なものはなさそうだったので。
[ID:zSBzasIjXPM]
- 「ラダゴンよ、黄金律の狗よ。お前はまだ、私ではない。お前はまだ、神ではない。さぁ、共に砕けようぞ!」
って言霊があるので、別人格とみて問題ないのでは。ついでにマリカの意思がラダゴンに負けつつあって肉体を乗っ取られつつあった可能性も高い。
[ID:mizwu3FeGcg]
- なるほどねー。ただ一つ思うのは金仮面卿がどこまで知ってたのかだと思うのよ。実際はそうだったのかもしれないけど、それを知ることができるかは別なのかなと思った。
[ID:zSBzasIjXPM]
- まあエンディングの解釈には正直あんま関係ないことか
[ID:zSBzasIjXPM]
- 金仮面卿の基本スタンスって疑問があればそれを憶測という形でも埋めていくスタイルだから、褪せ人からの言葉で更に疑念を抱いていても不思議ではないと思う。
というか金仮面卿自身に「マリカ=ラダゴン」って考えが元々なくて、褪せ人の言葉でその可能性を思索し始めたんじゃないだろうか。だからローデイルで悩んでいたわけで。
[ID:mizwu3FeGcg]
- 金仮面卿はあくまでもシステムはシステムとして、人というゆらぎ(視座のゆらぎ)がある存在によって管理・運用されるべきでないって結論なんだから狂信者というのは根本的に違うと思うね。
そもそも狂信者なら現行の黄金律に疑念すら抱かないし、疑念自体をタブー視する。コリンのように。
前提としてハッピーエンドかどうかは心底どうでもいい事で、重要なのは「律というシステムとして現行のものが正しい姿か否か」っていうものに対して金仮面卿が提示したのが完全律であって、それ以上でも以下でもないのでは。
[ID:mizwu3FeGcg]
- むしろラダゴンってめちゃくちゃ自我があるでしょ、レナラと結婚には愛はあったみたいだし、だから捨てられたレナラは心を壊したし、ラニやライカードが黄金律に反発した原因の一つだと思う。破砕戦争やその後の揉め事も神やデミゴッドの陰謀や愛憎が入り乱れて、世界を巻き込んだ形だし。だから金仮面卿は感情で動く奴らに律を管理させるのは無理と考えて、見出だしたのが完全律。ラニエンドに関しては、リセットされるけど、律って言うルールが遠くに行ったからこそ、それぞれの勢力が覇権を巡ってもしくは今まで虐げられた者たちが復讐として、大規模な戦争が繰り返す可能性はあるし。
[ID:dc16dXArPWk]
- ハッピーエンドとかバッドエンドとかそれこそ卿の言う視座の揺らぎなんですわ
世界はそういう世界として揺らぎなく確立して後はその中で各々がんばって生きてくれってことよ
[ID:uBcLJpT6N2I]
- ラニも似たような考え方だけど、ラニはラニで人格を抱えてるから気が変わって戻ってくる可能性がある、っていう上での完全律だからね…
そういう意味では完全律の公平性に近いのは狂い火の王くらいかも
[ID:ah/3lllAM2c]
- そもそも卿は何も強制していない
完全律に不満があるなら狭間の地を出ていけばいいだけの話
揺らがぬ視座ってのは定点カメラみたいなものだから律に監視されるのが嫌ならカメラの範囲外に出るだけ
狂い火の王は全員に強要なんでむしろ真逆ですわ
[ID:uBcLJpT6N2I]
- ごめん書き方が悪かったかもしれん 公平というか無慈悲さ?みたいなものかな。善悪が中に挟まっていない部分が似てるなって思った
[ID:g4a/9j1vS1E]
- これが一番狭間の地の再興の兆しが見える終わり方かな 壊れかけ、ってお前もう長く持たないやん、だし 死や呪いはうーん…
[ID:krwyNPlRUUU]
- 世界はただ機械的に揺らぎなく回るものっていうファンタジーとしては一見面白みのない結論にまとめるのが逆に面白くてオシャレなエンディングだわ
[ID:CjFHiNFzybs]
- 別ゲームで恐縮だがメガテン3のシジマエンドみたいなものと解釈してる。
[ID:5iNwRHT1bgU]