更新情報 | |
更新日 | 2024-07-18 (木) 23:46:44 |
投稿日 | 2022-03-29 (火) 03:09:27 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 祈祷系 |
説明 | 高周回でタフに生き残るためのビルド。カーリアの返報でも即死しません |
評価 | いいね! 20 |
目次 |
素性 | 預言者 | LV | 164 |
---|---|---|---|
生命力 | 60 | 精神力 | 30 |
持久力 | 35 | 筋力 | 11 |
技量 | 10 | 知力 | 7 |
信仰 | 80 | 神秘 | 10 |
右手1 | 死体漁りの曲剣 | 左手1 | 死体漁りの曲剣 |
---|---|---|---|
右手2 | バックラー | 左手2 | 黄金樹の聖印 |
右手3 | 慈悲の短剣 | 左手3 |
兜 | 胴鎧 | ||
---|---|---|---|
手甲 | 足甲 | ||
タリスマン1 | 腐敗翼剣の徽章 | タリスマン2 | ミリセントの義手 |
タリスマン3 | 竜印の大盾のタリスマン | タリスマン4 | 黄金樹の恩寵+2 |
戦技1 | 猟犬のステップ | 戦技2 | 剣舞 |
---|---|---|---|
戦技3 | 黄金パリィ | 戦技4 | なし |
戦技5 | 赤獅子の炎 | 戦技6 |
魔法1 | 黄金樹の回復 | 魔法2 | 黄金樹に誓って |
---|---|---|---|
魔法3 | 火よ、力を! | 魔法4 | 獣の石 |
魔法5 | 巨人の火をくらえ | 魔法6 | 雷の槍 |
魔法7 | 火の癒しよ | 魔法8 | 黄金の魔力防護 |
魔法9 | 黒炎の護り | 魔法10 |
高周回のホストまたは白霊で安定して攻略するためのビルド
火力、継戦能力、ぶっこわれ戦技に対する即死対策を意識している
侵入やタイマンは弱いと思われる
【マッチング範囲】
ホスト:138~190
白霊:140~191
これ以上低いレベル帯は生命力を犠牲にしている場合が多く、即死する白霊が多発するため攻略用に高レベルキャラを用意するのもありだと思います
【ステータス】
・生命力 60
61以上は伸びが悪くなるため。これ以上HPを上げたい場合はタリスマンや大ルーンを活用するのがおすすめ
高レベル帯でHPが低い白霊は地雷と言われても仕方ないと思う。特に今作はマルチが最大4人までとなり白霊が1人死ぬと3対1の状況が2対2となる場合があるため死なないことが一番の貢献となる
・精神力 30
聖杯瓶1本で回復できる量はFP220、精神力にして40。40までは上げ得だがそこまであげられる余裕はない。かなしい
・持久 35
スタミナ = 火力&回避力
装備重量 = 防御力&装備の自由度
とりあえず上げて損はない
・筋力 11 技量 10 知力 7
初期値。武器を信仰派生すると筋技の補正が著しく減少するため初期値とした。
タリスマン「ミリセントの義手」の効果で技量が5上がるため初期値でも装備の必要ステを満たすことができる
・神秘 10
これも初期値。多少振れば対人で便利な祈祷を使用することができる。今回は防御用の祈祷を多めに採用しスロットに空きがなかったため初期値とした
・信仰 80
触媒「黄金樹の聖印」は信仰80まで祈祷補正が上昇する。
しかし信仰70程度あれば「黄金樹の回復」でHP2000程回復したので削ってもいいかもしれない
【武器】
・死体漁りの曲剣
炎術・神聖派生で信仰Bとなり他の曲剣に比べて火力が高くなる。筋力を上げない場合、溶岩刀より合計攻撃力は高くなる。出血はおまけ程度
曲剣二刀流はモーションが優秀でDPSは高いが、瞬間火力と強靭削りが低いのが弱点。強靭の高い相手に対しては戦技「剣舞」で怯ませながらごり押しできる。巨人などのHPが高い相手はジャンプL1でダウン値を稼ぎながら攻撃する。
対人では相手の防具がかなり重要。強靭の高い相手に突っ込めば返り討ちにあうこととなる。隙を見て差し込むように使う。逆に軽装相手にはガン攻めでok。相手に向かって密着するようにダッシュして対応をうかがいながら攻撃する。パリィが見えたらジャンプL1も織り交ぜよう。
・他の信仰向け曲剣(死体漁りが弱体化された時用)
シャムシール
信仰補正B、死体漁りより少し攻撃力が高い。重量3.5
ファルシオン
信仰補正B、シャムシールより攻撃力が高いがリーチが短い(?)。重量3.5
山賊湾刀
信仰補正B、攻撃力は曲剣でもっとも高い。重量5.0
重さやスタミナ消費が気にならないならこれ一択
溶岩刀
戦技が使いにくいのであまりおすすめできない
・バックラー
左手は武器と聖印の切り替えで忙しいので右手に。パリィ目的なら特に不自由はない。
盾をもう一つ用意し、カーリアの返報をセットしておけばブッパマンの牽制になる。(即死)
・慈悲の短剣
致命用。戦灰を変更することでサブウエポンらしい渋い働きをしてくれる。
おすすめは落雷、雷の羊、黄金の尻撃、赤獅子の炎、など
【タリスマン】
・ミリセントの義手・腐敗翼剣の徽章
武器のHIT回数により攻撃力を上昇させる。曲剣二刀流と相性の良いタリスマン。
今作のバフは乗算するため「黄金樹に誓って」「火よ、力を!」を重ね掛けすれば相当な火力となる。霊薬も活用すればボスも瞬殺
【祈祷】
・黄金樹の回復
攻略の星。どちらかというとホスト向け。白霊のエストを節約できます。
信仰によって回復量が大きく上昇する。HP2000弱程度なら信仰70で全回復となる。(間違ってたらごめんなさい)
・黄金樹に誓って、火よ、力を
ボス前の儀式。これの有無で難易度はかなり変わると思う
・黄金の魔力防護
魔力カット率アップ。味方にも効果がある。
現バージョンではカーリアの返報が即死級のダメージがある。明らかな調整ミスと思われるが利用者が多いのならばこちらも対策しなければならない。黄金の魔力防護を使用することで即死級のダメージが800~1000程度に抑えることができる。生き残れればアンバサなら立て直しも容易。がんばろう
・黒炎の護り
カニでは物足りない人へ。「黄金樹に誓って」とは併用できるが「火よ、力を」とは重ね掛けできない。
カット率は優秀だがデメリットもあるしカニでいい気もする
【屍山血河対策について】
マルチでよく見かけるヤバい武器。
初撃で出血すると怯んでその後の攻撃もチェインするため、一番の対策は防具を着込んで出血耐性を上げることとなる。軽装好きには辛い環境。
物理+炎+出血なので祈祷では対策しきれないのもなんだかおかしいね
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照