不平不満板/ログ14 のバックアップ(No.19)

最終更新:

不平不満板

  • 容量がいっぱいだったので新設しました。
    2022-07-04 (月) 08:17:58 [ID:0dkSd1h0zXU]
  • ありがとうございます。
    2022-07-04 (月) 08:18:30 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 新設ありがとうございます
    2022-07-04 (月) 08:18:42 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 感謝そして感謝
    2022-07-04 (月) 08:18:46 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • メインボスの使い回しでますますストーリーがワケワカランことになってるからな
    伏線投げすぎて収集つかなくなった出来の悪いマンガみたいになってる

最後までなんの説明もしないまま
連載打ち切られたみたいなエンディングだしさ

2022-07-04 (月) 08:31:09 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 今作の戦闘はダクソのほぼ焼き増しだったわけだけど、今にして思うとソウルスの戦闘はかなりシンプルなんだよな。基本ターン制でしか戦えない。
    敵に出し得モーションを作ったりしたら動けな過ぎてストレスになるし、時間もかかりすぎてゲームテンポがめちゃくちゃ悪くなる。超えちゃいけない一線を越えてる。
    ターン制バトルでしかないもんだから、難易度を上げるのにゲーム性を損ねかねないよって上限がある。そしてそのギリギリは、多分ダクソ3で追究されきってしまった。なのに過去のダクソに拘り過ぎて超えないでいい一線を越えた駄作を作った結果がこれ。
    ゲームシステムの刷新ってのがどれだけ大事か、ってのがよくわかる失敗だと思う。
    2022-07-04 (月) 08:46:23 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 使いまわし筆頭ゴドフロアはマジでわけわからん、一番コピペしたらあかんデザインでしょ何で接ぎ方一緒やねん
    他の使いまわしはまあ別に,,,そんなわけわからんのいたっけ
    地下モーグとかはいまだに分からんけど
    2022-07-04 (月) 08:49:13 [ID:we.EZYYCcCg]
  • この攻撃はジャンプ避けしたら確定反撃みたいなのどの攻撃にも用意されていて一見隙なしに見えても回避しながら攻撃みたいな場面作り出せるんだろうけど
    けど、wikiに書いてないからよく分からないのよなぁ ノーダメクリアしてる人の動画とか見るとよくできてると思わされるんだが、ボリュームのせいかユーチューバーの弊害か無料wikiには情報が出揃わない
    2022-07-04 (月) 08:51:34 [ID:2y8vDrZJX6E]
  • 同じ敵と戦ってもそんなに郷愁とかないんだよな。最序盤と最終盤(弦ちゃん)(最後の巨人)とか老衰と最盛期(義父上)とか、よっぽどの理由や演出的価値があって、戦闘パターンもしっかり違って初めて”イイ”ってなるのに、ポンポンポンポン置きまくっちゃってさぁ。プレイヤー視点てのがないよねこのゲーム
    2022-07-04 (月) 08:55:45 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 今作のゲームシステムノリで作られてそうだもんね
    ダクソ3の延長でいいでしょ→戦技派手にしたいし火力高めでw(でもR1とか従来通りねw)みたいな。
    遺灰とか、戦技付け替えとかのエルデンリングらしさっていうのがキッチリと考えた上で実装されたとは思えないようなバランスだからダクソの劣化とか言われるんだよ。
    2022-07-04 (月) 08:58:27 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 思うにエルデンリングの糞要素のいくらかはDS3のDLCの時点で片鱗を覗かせていたがシリーズ最後のかつDLCだからというのと自機の回避性能や通常攻撃が強かったから見てみぬふりをできた部分なんだよな
    だだっ広い無の平地、毒沼、ホーミング敵、樹の根渡るやつ、演出偏重になっていくボス、強モブの配置数、フィールドで会ってから再戦するドラゴン、間に合わなくてコピペで済ませてそうな複数戦ボス、特大二刀、品の無い防具、執拗な過去作こすり、目立ちすぎなパッチ
    これらからバランス調整ができる人がいなくなるとああなる
    2022-07-04 (月) 09:02:04 [ID:3xlY40etVbc]
  • 車庫入れしながら攻撃全般にリスクつけれるならよくできてるって言ってもいいよ
    2022-07-04 (月) 09:02:37 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 敵の攻撃後に反撃しようとすると確定で「ひらりと身をかわした!」されるアクションゲームもどきだから…
    じっくり待って◎評価の攻撃をするよりククリ投げまくりで△評価を連発する方が高スコア出せる
    2022-07-04 (月) 09:34:59 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • シリーズの最後だから過去こすりはいいと思った。
    そもそも今作は新規IPだしダクソからの脱却を量ってるはずなのにこれだから。
    それでも自分はまだ内容がいいなら許したはずだし、アクションが面白いなら見逃したと思うんだがね
    2022-07-04 (月) 09:36:49 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • (ダクソ3は)シリーズの最後だから過去こすりはいいと思った。の間違いです。
    2022-07-04 (月) 09:40:04 [ID:O8U1Cpniu3.]
  • 新要素あるのに出来ることがほぼ変わらないどころか新要素のせいでやり難くなって狭まるとか何してるんだか
    2022-07-04 (月) 09:43:35 [ID:A1OdkT04e4.]
  • 言っちゃ悪いが、素人が作ったようなゲームっていう感じがしてなんか興醒めしてしまうんよな
    例のカラスが怯んだふりをするってのがウケを狙いすぎてダダ滑りになってるのが作り手側にセンスが微塵も無いのが露骨に出てしまってる
    加えて言えば地下墓が単にマップの端にあったりとかがどうにも安直と言うかちょっとね...っていう感じがある
    2022-07-04 (月) 09:43:54 [ID:yC4RhMZR44c]
  • 新規IPなのにダクソと変わってないやんけー!じゃなくて、新規IPなのに劣化ダクソやんけー!ってところがいただけない
    自分もフロム信者だし、アクションはおもろいけどオープンワールド部分がちょっと微妙くらいなら「はじめてのオープンワールドだから…」って擁護してたかもしれんけど、
    今作アクション部分で、ダクソでは出来てたのに何故か今作では劣化してるの?って思ってしまう部分が多い
    2022-07-04 (月) 09:48:26 [ID:KLGeM.02FMg]
  • オープンワールド(好きなところに行ける)ではなくオープンなフィールド(各ステージの道が広いだけ)なのでOWの文脈で語るのは明確な間違いな気がしてる
    OWで作るつもりがあったら狭間の地の真ん中を謎の内海にしたりしないもの
    2022-07-04 (月) 10:00:43 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • 狭間の地は一本の指を曲げてる手の形(指先はケイリッド)だからで、フィールドとかワールドとかの区別をコチラが丁寧に汲んでやる必要ないと思いますけど
    2022-07-04 (月) 10:08:45 [ID:eCP798N45fY]
  • つってダクソから離れて完成度上げたSEKIROが売れなかったからなあ
    カネ出すとこからしたら終わらせたダクソを続けさせるんじゃねえの
    悪いことにその方向で結果出ちまったからな
    ソウル系列はネタ切れてなかったらダクソ3火の終わりEDの続きでもやれただろ
    やれなかったのにやらせたらこうなるよ
    2022-07-04 (月) 10:22:33 [ID:we.EZYYCcCg]
  • みんな言わないけどDSシリーズの戦闘システムの真髄ってスタミナ管理だったんだよ

基本スタミナさえあれば無限チェインで気楽にハメが出来たけど、振りすぎると防御回避に手が回らない
シリーズのボス、特にDS1なんかは結構スキだらけでガバいけど、スタミナ制限あったから押し引きを考えて戦う必要があった

2022-07-04 (月) 10:39:48 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • スタミナって言い方が違うだけでいわゆる「行動ポイント」だしね
    2022-07-04 (月) 10:50:10 [ID:FtxXxA8N3Po]
  • オープンワールドでもオープンフィールドでもどっちでもいいよもう
    どっちにしろセンスないからもう作んな
    ダクソとしてみたら冗長だしOWとしてもフィールドが虚無に等しい
    2022-07-04 (月) 10:55:37 [ID:ajUCTxTuqmk]
  • ステージの道幅が広いだけなのがいかんので「オープンなフィールド」というならフィールド上に攻略対象を直接置かないとダメで、ぽつぽつ地下に埋め込むなら拠点からワープで進入する方式でも別に問題ないんだよね
    2022-07-04 (月) 11:25:55 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 確かに言う通り。
    NPCの侵入者でも切り替え入るしな
    全然シームレスじゃない。
    2022-07-04 (月) 11:29:06 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 何が悲しくてだだっ広いフィールドの端とかで崖に体を擦り付けながらダンジョンの入り口を探さなきゃいけないんだよ
    2022-07-04 (月) 11:31:14 [ID:rGcMntMvHr6]
  • トレントの乗り心地は良好だがもっと乗れる場所増やしてほしい。
    エルけもやアステールとか広い場所で乗れなくてどうするの。
    廃墟に地下の入り口あるけど、あんな倉庫じゃなくてダンジョン作ってくれてもいいのに。
    遺灰も選択肢としてはいいけど使用場面が少ない。
    ボス部屋だけでなくダンジョン通して使えればよかった。
    2022-07-04 (月) 11:45:06 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 開発期間が5,6年ぐらいだと考えると「オープンワールド=神ゲー」「オープンワールドはマップが広いほど神ゲー」という5,6年前の間違った流行の被害者だと言える。
    2022-07-04 (月) 11:52:33 [ID:Bf9ov01MOGw]
  • 地上と分断されてて入り口が適当なのは「出来合いのミニダンジョンをフィールドのどこにでもおけるようにするため」だから、昔ながらのドラクエ的RPGのワールドマップにダンジョンのシンボルが置かれてるのと何ら変わらないんだよね。
    海岸の洞窟みたいに周辺の地形とくっついてるダンジョンもあるけど、あれだって浅瀬づたいに亜人の拠点と化してる小島に渡らせるんでもいいわけで。
    そしてなによりも、何でもかんでも地下化してるせいで天候や時間帯の要素が死んでる。(地下でも亜人は凶暴化するけど)
    2022-07-04 (月) 11:57:44 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 崖とダンジョンがほぼセットになってるって気づいたときに
    フィールドの作りが雑だなぁって思ってしまった
    2022-07-04 (月) 12:03:58 [ID:A7d1RdGJFTc]
  • 地下迷宮でなくてタワーみたいなのにすれば環境の影響受けさせることも可能だったけど、フィールドの見た目が悪くなるか。
    2022-07-04 (月) 12:31:56 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 俺にはオープンワールドを作ろうとしたが、思いの外出来が悪くなって”オープンフィールド”という言い方をしてお茶を濁しているように見えるんだが。
    2022-07-04 (月) 14:31:57 [ID:MFTae4uOv5Y]
  • なんの意味もない天気の変化とか
    夜限定ボスとかいてめんどくさいだけになった時間の変化とかな
    2022-07-04 (月) 14:33:43 [ID:ufWaO5BjGhE]
  • 廃墟山ほどあるのだから、そのうちの一個くらい地下室が地下墓なり遺跡なりの小ダンジョンでもよかったのに、
    2022-07-04 (月) 14:49:51 [ID:ABtlLBkWzmQ]
  • せっかくの天候なんだからポ○モンみたいに属性に補正かかったり、各ロケーションの霧の時にしか迷い込めないレガシーダンジョンとかそういうのあったらよかったのに
    急に消えたり現れたりする魔術師塔あるんだから出来るやろ
    2022-07-04 (月) 14:53:57 [ID:CaSucY4p4J.]
  • 2022-07-04 (月) 14:53:57 New! [ID:CaSucY4p4J.]
    属性に補正かかるぞ
    雨だったら炎に強くなって雷に弱くなる(水濡れ状態)

この程度じゃなぁ…嫌がらせ程度にしかなってない

2022-07-04 (月) 14:57:21 [ID:ONrUvtgAd0U]
  • 雨は一応炎と雷の耐性に影響あった気がする
    耐性と言えば、マレニア腐敗だから炎弱点と思いきやエリアに水溜りあるから耐性上がるって言うね。水溜りないとこで闘おうとすると斜面になってるせいかマレニアの挙動がバグるオマケ付き。具体的には攻撃の隙になる飛び上がり叩きつけが飛び上がるだけで叩きつけせずにモーションキャンセルしてカチャブンブンブンに繋げてくる
    2022-07-04 (月) 15:05:26 [ID:MzCiw4UFt9g]
  • フィールド拡げた意味が探索によるプレイ時間の水増しにしかなってない上に一期一会のランダム性や突発的なイベントもないから2周目や2キャラ目のフィールド部分が虚無にしかなってない
    1周クリアして終わり、2周以降は想定してないってのが公式見解なのかね
    2022-07-04 (月) 15:34:40 [ID:5Hjbc31RMlk]
  • 主人公視点からもストーリーからもマルギットとモーゴットと名前を変える必要性が無いし、別に明確な種明かしも無い。もはやハンドルネーム
    てか、ハンドルネーム程度の価値しかない奴らが多いような
    2022-07-04 (月) 15:39:20 [ID:D2idlPjjuH.]
  • タリスマンやミニダンジョンの報酬辺りを考えると一周で終わり想定なんだろうなぁ
    2022-07-04 (月) 15:39:44 [ID:rjjD6MM11ps]
  • パリィとキックとシールドバッシュと突撃バッシュなんだけどさ
    パリィって弾きみたいなジャスガアクションでよくね?
    キックは武器両手持ちでガード中に戦技ボタンでよくね?
    バッシュは盾ガード中に戦技ボタンでよくね?
    突撃バッシュはダッシュ中にバッシュ行動でよくね?
    黄金パリィや鉄壁の盾みたいな特殊な戦技以外はこれでよくね?
    って思ったんだがどうだろ
    少なくとも4つぐらい戦技から外して基本アクションに鞍替え出来ると思うんじゃが(フロムにそれが出来るかはともかくとして)
    2022-07-04 (月) 15:45:54 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • あとなんで右手武器・左手素手のLボタンでパンチ出すねん狼みたく両手ガードせんかい
    ターニッシュよ、どんだけ素手の左手ぶんぶんしてもお前は英雄グンダにはなれないんだぞ
    2022-07-04 (月) 15:50:50 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • マトモな感性があるゲーム製作者なら対人要素あるゲームにジャンプをボタン一つで誰でも出せるようにしたら、同様にボタン一つで誰でも出せる対空技を用意するんだ
    フロムはマトモではないから用意してないけど
    2022-07-04 (月) 15:54:41 [ID:6MoxDDkIsdk]
  • エルデン以外のオープンワールドゲー何個か遊んでみたけど、エルデンのオープンワールドとしての薄さにビックリした。
    自キャラの性能と探索の楽しさって大事だなって気づかされた。
    2022-07-04 (月) 16:02:13 [ID:kY3OvL18Y0Y]
  • 拳の威力これまでのシリーズで一番低いよねターニッシュ ホーラ・ルー位まで拳の威力あげろ
    2022-07-04 (月) 16:21:56 [ID:pXpCAXoWKiE]
  • 覇者の印さえあれば…
    2022-07-04 (月) 16:31:10 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 聖杯みたいなの出しても広いワールド出した意味が無くなるな
    2022-07-04 (月) 16:36:56 [ID:IBi7MENpTN6]
  • 良ボスも無エ 良モブも無エ トレントもそれほど速く無エ 人もい無エ 街も無エ 水鳥乱舞ぐーるぐる ホストして白霊連れで 一発で即死の修羅道 崖しか無エ 簡悔しか無エ アプデは二月一度くる 俺らこんなゲーム嫌だ
    2022-07-04 (月) 17:07:56 [ID:AZ2zxKeA5Lg]
  • 銭っこさ貯めて別ゲー買うだエ
    2022-07-04 (月) 17:25:34 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • そこそこ開発期間があった上で決算に間に合わせたいのか、間に合わせなければならないのか知らんが一回延期出来たのに一ヶ月位しか延期しなくて結果がKONOZAMA

開発期間中と延期中の二回で改善するチャンスあったろうに

2022-07-04 (月) 17:30:39 [ID:rjjD6MM11ps]
  • パリィをジャスガアクションなんかにしたらNPCだろうが対人だろうが常にお願い盾パタしながらお見合いぐるぐるし続けるゲームになるぞ。楽しいと思うか?
    2022-07-04 (月) 17:50:23 [ID:MC4a7qIq00Y]
  • さすがにパリィをジャスガは言い過ぎやったな、スマンやで
    ガードしながらR2(RT)でパリィとかかなぁと思ったが操作手順がちょっと多くなって能動的に出来なくなっちまうか…うーむ
    2022-07-04 (月) 18:28:31 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 入れるならガードしながらしゃがみでパリィじゃない?
    ガード状態としゃがみは共存不可だからあれもったいないんよな。
    ちょっとやりづらいかもしれんが今の操作状況を変えずにパリィを汎用アクションにするにはこれかジャンプボタンくらいしかない
    え、そもそもジャンプもしゃがみもダクソのシステムには必要ない?
    じゃあもう解決じゃね?
    2022-07-04 (月) 18:38:39 [ID:bVKxoOkzJ6g]
  • L2パリィ、□+L2で戦技でいいんでない このゲームスピードでワンボタンでパリィ出せないのはキツイ
    まあこんなとこで話してもなんにもならんのだが
    2022-07-04 (月) 18:45:38 [ID:y69TFUdkmGg]
  • ガード中にしゃがみはダクソのキックみたく暴発しそうな気もするな〜。いや、力まなければいいだけなのはそうなんだけどスティック押し込み系の操作はどうしてもね?
    あとジャンプとしゃがみ要らないはガチ
    2022-07-04 (月) 18:45:54 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • どうせ、こっちで何十度死にながら対処法を探しても
    アプデで潰しにくるんだろ?

やる意味ねぇよ、このゲーム

2022-07-04 (月) 19:10:41 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • しゃがみといえばしゃがみ攻撃は取り回しのいい短小武器と短弓の専売特許にすりゃよかった
    なんだあの特大剣の威力高い高速刺し
    ファンタジーに野暮とはいえ他の武器と比べても突出しすぎだし肘と腰イカれるぞ
    2022-07-04 (月) 19:12:02 [ID:CaSucY4p4J.]
  • どうでもいいといえばどうでもいいが
    火山館のエーグレーの礼拝堂
    まさか、リトアニア民話の王妃エグレの物語に掛けてんのか?

いくらなんでも捻らなすぎじゃねぇのか
なぜそこで一呼吸おかないの、フロムソフトウェアなのに

2022-07-04 (月) 19:33:58 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 実況者のエルデン生放送に拾われそうだったのに回線が不安定で参加できなかった…
    2022-07-04 (月) 19:42:37 [ID:P4yU6Oolyzw]
  • 火の祈祷の名前とかセレンとかゴーリーとか、雑なパロディ多すぎるよな
    フロムのセンスの終わりを感じるよ
    2022-07-04 (月) 19:52:19 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 火の祈祷の名前マジでだっせえよな…
    なんで大発火とか苗床の残滓とか、シンプルでカッコいい名前をつけれていたのに急にこんなザマになったんだよ…
    十中八九担当が違うからだろうけど…
    2022-07-04 (月) 20:00:02 [ID:FNHeoFlzImc]
  • ジャスガパリィがおねパリ狙いのパタパタになるのが嫌ならパリィ不成立時は一定時間内の構え直しでジャスガしてもただのガードになるようにするか、長押ししないと通常構えにならない(空振りパリィになる)様にすればいいだけだぞ
    エルデンリング開発陣だと短押し・長押しの受付フレームがおかしな事になりそうなのは別の問題だ
    2022-07-04 (月) 20:18:18 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 思えばダクソ3の時点で「フロムらしさ」を保つのは限界だったんだろうな
    SEKIROもフロムらしからぬ王道路線で、その後に出たエルデンは言うまでもなく悪い意味でフロムらしくない
    多分、フロムには今までみたいにゲームを作るもしくは発展させる能力は残ってない
    2022-07-04 (月) 20:26:33 [ID:JON5w18tuJk]
  • とりあえずさ、フロムくんはまだラグ関係の改善が出来てもないのに難しい状態異常つくるのやめよっか?
    なんで黒き刃避けてんのにHP減少とDOTダメは発動すんの?意味ないじゃんダメージ受けてんだけどこんなの出し得の極みじゃねえか
    2022-07-04 (月) 20:27:24 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • 雑パロディはミッドサマー村が流行り物を考え無しに入れただけなのが透けて見えてめちゃめちゃ冷めたな
    ご丁寧に崖下の岩のとこにハンマー置いてあるし本当にセンス無い
    遠目に風車見つけて近づいてる間はワクワクしたのに
    2022-07-04 (月) 20:29:36 [ID:3xlY40etVbc]
  • 巨人の火をくらえ!w
    2022-07-04 (月) 20:41:01 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 今回竜の名前とか三本指の祈祷とかパロディ多めだね
    前からベルセルクとかグローランサの影響受けていたとか言われたらそこまでだけど
    2022-07-04 (月) 20:44:26 [ID:LlMph6iAzh2]
  • 別にどう影響受けててもいいけどエルデンリングの世界観として整えてないのがダメすぎる
    2022-07-04 (月) 21:16:25 [ID:Rrk3JMaciWw]
  • モーゴットで死ぬと何故かイラっとくる。あいつの見下しているセリフがあるからだろうか?
    2022-07-04 (月) 21:27:27 [ID:760VsMWwkLE]
  • このゲームストーリーがワクワクしない。
    2022-07-04 (月) 21:27:40 [ID:rSElfnXHHD6]
  • 巨人の火をくらえ、この祈祷だけで開発が狂ったのがよくわかる
    ダサいとか以前に名詞ですらない
    2022-07-04 (月) 22:34:52 [ID:MzV2sj4avAE]
  • パロディと言えば、ジブリネタ多すぎない?ナウシカ・ラピュタ・もののけ、ルーンベアはもしかしたらトトロかも
    自社オマージュならいいんだけど、あんまりあからさまなモノはきちんとコラボ依頼するなりした方がいい様な...
    2022-07-04 (月) 22:43:17 [ID:7STnSXBrqDE]
  • 巨人の火をくらえ><
    おのれのやばさを・・・><
    2022-07-04 (月) 22:49:25 [ID:fJL8n07Z.cU]
  • やばさはキャラクター性に合わせてわざとやってるのかと思ってたら話題になるやあっさり修正したので特にそんなこと考えてなかったことが分かったのがさらなるやばさ
    2022-07-04 (月) 22:57:36 [ID:3xlY40etVbc]
  • ぱっと見それっぽいのは分かるがあれもこれもジブリネタって決めつけはやばさが溢れる、ほとんど邪推だろ
    2022-07-04 (月) 23:04:10 [ID:mF/gauiurKs]
  • 聖別雪原でいきなり出てくる竜人兵なんなの?召喚主もいないみたいだし…
    2022-07-04 (月) 23:09:50 [ID:23TUtcA5Il6]
  • カンスト世界、好きな防具で遊べないのしんどいわ
    ほんとがっかりクソゲーだよ
    2022-07-04 (月) 23:13:16 [ID:760VsMWwkLE]
  • 嫌がらせですけど?
    2022-07-04 (月) 23:13:46 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 巨人の火を喰らえ(これはウケるなぁネットミーム化するぞぉ!)
    2022-07-04 (月) 23:46:08 [ID:TfdRKvZIPqg]
  • 前にも出たけどエルデンリングの雰囲気と雰囲気が合わないのが一番致命的なんだよな
    半端に陰鬱そうな世界観出しておいて昔のTRPGの陽気なノリでネーミングされても困る
    2022-07-04 (月) 23:53:05 [ID:7JW9KiCINCo]
  • 嫌がらせばかり&何も考えてなさそうなトコが多いから嫌な部分がやたら目立つし、世界観的に納得させるものが少なすぎるせいであらゆるものがスカスカに感じる
    最終的にエルデンのゲーム性と世界観に虚無感と倦怠感ばかり覚えるようになる
    2022-07-04 (月) 23:54:12 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 前々から実は考えてなかったり開発途中で変わったり納期のデーモンで変更になった部分は多々あったのだろうけどそういう部分を意味深に見せるはぐらかし方が上手かった
    だんだん過去作も純粋な目で見れなくなってきたし魔法が解けてしまった気分だ
    2022-07-05 (火) 00:02:18 [ID:3xlY40etVbc]
  • 少なくともエルデンに対しては魔法は解けていい
    てか解けるべき
    2022-07-05 (火) 00:12:28 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 戦技も「ご照覧あれい!」みたいなそれ技名でいいんか?ってのがある。
    2022-07-05 (火) 00:18:11 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • そういやフロムがTwitterで開発スタッフ募集してたな
    過去作じゃなくエルデンリングで培ったあらゆる魔法()を新しいスタッフ達に与えて(思考矯正して)出来たゲーム…

…🤮

2022-07-05 (火) 00:19:55 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ミーム化狙いっぽいものだと「ふんわりいこうよ」とか「エビ好きに悪人はいねぇ」とかなんか寒く感じたな
    単純にゲームが不出来だから余計にってのもあるだろうけど
    2022-07-05 (火) 00:41:37 [ID:6sovC0zNXUU]
  • オープンワールド部分ホントつまらないな
    廃墟の地下室と崖付近にある地下墓探すだけの作業だもん
    2022-07-05 (火) 00:49:10 [ID:IjNtVPffENw]
  • 出来が良ければまあ、アクセントというか「変わったノリのテキストだけど味があって良い…よね?」ぐらいにはなってたかもしれない
    2022-07-05 (火) 00:52:00 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 何となくキャッチコピー化してますよね
    少なくとも文学的表現ではないし、GRRMの描く世界観を軽視してる印象
    ドラマのGOTは日本語字幕は世界観を損なわぬような文言を用いてたのに、フロムにかかるとkonozama
    余談:ミームで思い出したんですけど、
    英語圏のプレイヤーのメッセージ「fort, night」(*´▽`*)a-haha♪
    日本人プレイヤーがそれを読む「砦、夜」…(; ・`д・´)夜限定ボスは砦にも出るのか?
    ※fort, night=フォートナイト(fortnite)
    2022-07-05 (火) 00:56:29 [ID:eCP798N45fY]
  • エルデンリングどはまりして入社した人の作ったゲームどうなるのか気になるわー。流石に次回作にはその人達は居ないだろうけど、次回作絶対予約しないし発売日に買わない
    2022-07-05 (火) 02:56:03 [ID:69GO8whSSX2]
  • 「すべてのオープンワールドを過去にした」「トレエントは全オープンワールドの乗り物で一番快適」とか本気で言える奴らが潤沢な金と資金と時間を使って作ったゲームか・・・

いや…もう少し様子を見よう
俺の予感だけでみんなを混乱させたくない

2022-07-05 (火) 03:16:32 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 最新アプデから3週間経つのに次のアプデ望む声が激減してるの、マジな過疎を象徴するかのようで笑える
    2ヶ月だっけ?前のアプデの間隔
    それでもう大半が見切りつけたんだろうな
    2022-07-05 (火) 04:31:51 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • 問題点の多い作品で、かつマルチの作品なのにこの更新頻度じゃねぇ…
    2022-07-05 (火) 04:51:22 [ID:rSElfnXHHD6]
  • アップデートって言ってるけど履歴見ると内容がどこからどう見ても只の不具合修正と改善だけだからな
    追加されて良かったではなく、元からちゃんと作ってろよってものばかりじゃな
    そんなもんやっても一度離れた人が戻るわけがない
    2022-07-05 (火) 05:46:38 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • モーションつまんねぇって言われてるのにモーションに手を出したのは特大武器しか来てないからな。基本モーションや他武器はもちろん、敵にも何も無い。発売日のまんまずっとクソ。
    2022-07-05 (火) 06:17:47 [ID:lMZtgedLDi.]
  • ロックスターやUBIのゲームみたいに「課金アイテムがある」「非課金で手に入れるチャンスとしてデイリーミッションやウィークリーミッションがある」という訳でもないしね。
    それが面白くなるかは別として「とりあえず今日もサクッとこなすか」みたいな動機付けにはなるのに。
    2022-07-05 (火) 07:13:20 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エルデ以前から『売り逃げフロム』と揶揄されてたのは伊達じゃない

たまに「バンナムと組んで悪くなった」と言う人がいたりするが
組む前はもっと悪かった
これでも少しは良くなったw

2022-07-05 (火) 07:41:39 [ID:3VDLGviggZY]
  • ブラボの息が長いのも
    「ちょっとだけ聖杯行くか」がやれるからなんだろうな
    他社だとモンハン、「とりあえず一狩り」ができるのがデカい
    エルデンリングにはそうした、ちょっとした時間に差し込める要素がないのよ
    2022-07-05 (火) 07:50:28 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 賛否あるとはいえハクスラ要素は延命として強いよなーって思う
    エルデンリングもランダム付帯スキルとか出せばよかったのに
    対人バランスなんて初期からめちゃくちゃなままだから対してかわらんだろうし
    2022-07-05 (火) 08:02:35 [ID:BsdfP8NRgy2]
  • 周回して最大強化素材集めようかと思ったけど、もしDLC来たら高周回でやりたくないし、しろがね人稼ぎしかやることない
    まだ2周目なのに5億も貯まっちゃってる
    2022-07-05 (火) 08:04:59 [ID:3nMfT9YMB/2]
  • 対人もどつき合いじゃなくてアイテム争奪競争みたいなスコアアタックにしたり、報酬もルーンの孤なんてカスではなく持ってるだけで発見力の上がるお守りにしたりできそうなものだけどな。それかオフ向けの強力なアイテムの引換券が手に入る様にするとか。
    2022-07-05 (火) 08:12:55 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ソウルシリーズに似合わないんでしょ…
    殺し合いの方が自然ってのはある
    まぁそれにしては闇霊が襲ってくる理由が皆無だけど。八つ当たりか?
    2022-07-05 (火) 08:36:50 [ID:WYNYlvrVo0s]
  • その辺の設定的な理由付け&ご褒美として誓約があったんだけど、何故か綺麗さっぱり消滅してしまいましたとさ
    ほんと要らん要素ばっかり足して要る要素は削ってんだからタチ悪い
    2022-07-05 (火) 08:43:57 [ID:Kj.jaj9Fn0I]
  • 後半にクソボスがいるだけなら兎も角、ダンジョンでコピペボス達と戦わされてうんざりしてるとこにマリケスやらマレニアやらと戦わされるのは精神が追い詰められる
    2022-07-05 (火) 08:45:35 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 白面やタニスを誓約ポジションにすればいいじゃんとは思う
    あんま誓約限定武器魔法が多くても困るが
    2022-07-05 (火) 08:48:18 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 今回の侵入の理由付けなんだろな?
    血の指の末端として世界を血塗れにするとか
    背律者として黄金律に属するモノを喰らう(最後にライカードに喰われるまでがセット)とかそんな感じ?
    ヴァレーイベントやってないから血の指はよくわからんけどあ
    2022-07-05 (火) 09:05:31 [ID:8krZnzvg37.]
  • 誓約もそうだけど、今までは慣れればサクサク1周出来てたのが、
    今作はフィールドの広さ的にも敵の強さ的にももう1周するのがしんどい、したとしても駆け抜け気味になるっていうのがマルチ人気ない要因としてデカい気がする
    マルチをやる旨味としての報酬もほしいけど、まず気軽にマルチできるように周回しなくてもエリアボス復活させる機能はほしかったな
    2022-07-05 (火) 09:53:49 [ID:/XLwKamd3.Q]
  • 背律者は火山館の連中が妙な使命感でやってる風だけどただの追い剥ぎ行為。強い奴がよそで育たない様に始末させて、強力な駒は食べて神喰いのための血肉にしてる。
    血の指は雑にばら撒かれてる爛れた血指での一般侵入と区別されないから不毛な戦いそのものが仕掛け人の目的。狂い火勢力の商人が一枚噛んでるのは王朝開闢で一族の地位が上がるならそれでも構わないからか?
    どちらにしてもプレイヤーは報酬としてルーンの孤しか貰えないのでフレーバーになりきれてないが。
    2022-07-05 (火) 09:57:03 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 火山館も狩りの対象が知らんおっさんとどっかで呼んだ白だけだから背徳感とかないんだよな
    それこそ円卓勢と敵対してもいいくらいなのに
    2022-07-05 (火) 11:04:26 [ID:nzOnobsUXpM]
  • 過去作はボスの立ち回り洗練するほど「攻撃出来る隙あるじゃん!」って楽しくなるけど、今作は立ち回り洗練するほど「これ付き合ったら終わりじゃん」つってガン逃げで忖度ムーブを待つだけになる。1周目はフロム製という事実でで楽しくできるが、だんだんメッキが剥がれてくる。結果、俺みたいな信者からアンチに転職する人が誕生する。
    2022-07-05 (火) 11:35:54 [ID:aZW8BFYxwqM]
  • 敵は致死的なダメージ量の攻撃をぶんぶんしてくるんだからこっちも弾きで割り込んでバンバン殴らせて欲しい。
    左手は触媒とボウガン以外はL1で弾き/ガードで良かったでしょ。
    チャンバラゲームの系列のふりをしてるくせに刀や大剣でパリィできないのどうかしてるもの。
    2022-07-05 (火) 11:53:53 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • どう足掻いても遺灰チリンチリンL2ぽちぽち出血凍結アヘアヘゲーの方が効率いいから立ち回り研究したところでバカみるだけだわな
    2022-07-05 (火) 11:57:57 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • アプデ来るとしたら来週くらいだろうけど、もはや何の楽しみもない
    2022-07-05 (火) 12:03:10 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 完全に冷めてしまった
    2022-07-05 (火) 12:03:27 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 弾きとまではいかないまでも、中盾以下や大剣以下の武器は受け流しぐらいはして欲しかった
    2022-07-05 (火) 12:05:57 [ID:ZifwL.ibAK6]
  • もう売り逃げしたし今更大型アプデなんかしないでしょ
    2022-07-05 (火) 12:13:22 [ID:dAucpxTOMrw]
  • アプデしてもひたすら恥の上塗りにしかならなそう
    …もうなってたわ
    2022-07-05 (火) 12:21:04 [ID:bs3y7THtDcc]
  • 深刻と言える程の過疎で笑った
    まぁこの期に及んでバランスも調整されんしマルチの安定化も為されないんじゃゲームとは程遠い苦痛でしかないし、やるとしてもオフソロでひっそりとやる感じになるよな
    2022-07-05 (火) 12:38:42 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • ボスに付き合わなければ良いムーブしかないのはホントにそう。初見の時も若干思ったけど、1周目は遺灰使ってたし突き詰めれば違うかなって思って2週目で確認したらやっぱり付き合う意味の無い攻撃が多い。
    あと、分かった上で1周目は遺灰使ったけど特攻の遺灰使うとクソ雑魚になるのも余りいただけなかった。例をあげると灰都じゃないほうのゴッドフレイに大盾兵とか。
    事前の紹介みたいので遺灰はボスではそこまで活躍しないって言ってたのはなんだったんだ…
    2022-07-05 (火) 12:52:20 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • なんか過去作のボスと今作のボス、どっちがクソボスか談義を某所で見かけたんだけど
    エルデンリングは遺灰と戦技を使えば楽に倒せる。エルデンリングでクソボスって騒いでる人は過去作やったら過去作のボスの方がもっとクソボスだと感じるだろう、みたいな意見を見てしまって、なんだかなぁ…って気持ちだ
    2022-07-05 (火) 12:58:11 [ID:QMs5.0ihitM]
  • フロムゲーって一周じゃイベント全部回収できないし武器魔法もビルドに合ったのしか使えないから周回前提のゲームデザインなんだが、これとオープンワールドの相性が非常に悪い

周回する度に広すぎるマップや似たようなコピペダンジョンコピペボスを繰り返すのはダルすぎる

2022-07-05 (火) 13:00:57 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 遺灰と戦技or出血を使えば殆どのボスは倒せるが言い換えれば遺灰を縛ったら理不尽ゲーになるからなぁ
    そして遺灰や遺灰強化のために周回の度にダンジョンに潜らなアカンのも苦行
    2022-07-05 (火) 13:05:35 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • 倒せるか否かだけでクソボス、良ボスを判定してる訳では無いんだよね。
    結局、楽しめるか。とか戦闘に入り込めるか。とかな訳で。
    火炎壺2個と弓があるだけで1番簡単に倒せるけど、シリーズ通して1番と言ってもいい程のクソボスもいる訳で。
    2022-07-05 (火) 13:07:18 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 今回のボスはダクソ2の青熔鉄相手してる感じでイライラしてくるのばっか
    簡単か難しいかってより不快
    2022-07-05 (火) 13:09:54 [ID:oaFWg94Tjp2]
  • 同じように遺灰使ってそれが倒してくれても面白いとは感じないんだよね。今作ではそれが面白いという層がいるらしいんだが。
    戦技もおなじで、戦技を変えるだけで明らかに火力が変わるってことは自分の経験とかスキルで勝ったんじゃなくて武器で勝ったってことだから。誇張して言えば剣使って戦ってる相手に核爆弾持ち出してるようなもんだからね。
    ボタンを押したら勝つだけ。剣と剣の読み合いは無い。
    2022-07-05 (火) 13:12:53 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 弱いけど不快でしかたないボスもいりゃ
    クソ強くて勝てる気しないのに戦ってて楽しいボスもいる
    たったそれだけの事が分からないマウント人間が
    おかしな事を口走りながらエルデンリングを絶賛する
    こちらは楽しいか楽しくないかを話しているのに
    あいつらは勝てる勝てないの話にすり替えて論破ごっこ
    ひろゆきかよ
    2022-07-05 (火) 13:20:02 [ID:72Zk80xeevc]
  • 武器レベルのマッチングの部分だけでも仕様変えてくれんかな
    今は自分の武器レベル±3か4くらいでマッチングするみたいだけど
    それだと最大に近づくと上の方が削れて下限のみしか繋がらないよね?
    正直、いま育成中の2ndキャラは武器レベル最大強化とかしたくない
    古龍鍛石いらないし周回する気も起こらないね
    2022-07-05 (火) 13:22:26 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 長い連撃や攻撃後ステップや爆発、ワープ等でこっちと対等に戦うのを拒否してる感が非常に良くない
    遺灰にタゲとらせりゃ隙はできるが逆にそれ以外の戦法を封じてる
    2022-07-05 (火) 13:23:52 [ID:ZJPYj8Dme66]
  • まあボタン押すと敵が爆発して死ぬだけで楽しくて楽しくてたまらん層はいるからね
    アクションゲームなんかでも敵がワンパンで即死するチートとか一定数需要あるし
    2022-07-05 (火) 14:13:27 [ID:UVRq/7PC0nY]
  • なんか面白さを出すために、それなりの難しさや初見殺しをいい塩梅で混ぜ込んでいたんだけど
    だんだんと「死にゲー」という言葉自体を目的化してしまったゲームになりつつある気がする
    はっきり言って死にゲーでもそうでなくてもいいんだよね面白ければ
    単純に難しくなったけど果たしてそれは面白いのかと言われれば面倒になっただけ

NPC白ファン呼べるシステムは間口を広げるという意味で良いと思う
ただ、フロムアクションのNPC白ファンを呼んだ戦いって慣れちゃうとそもそも面白くないんだよね
比較的適当に殴ってれば倒せるし回復も余裕だから

2022-07-05 (火) 14:15:50 [ID:34kuhRfjPXI]
  • 1周目から火力高すぎだと思う
    動きを覚えていない1周目は、火力を抑えたほうが即死ばかりより学習としては楽しいと思う
    強敵は第二形態ばかりだし、すぐ死んだら面倒臭さが勝る

化身とか1周目は火力故にそこそこに収まっているが、カンストだと実はヤバイみたいな感じはない
最初からダルくなる火力持ちばかり
この辺もバランス感覚狂っちゃったように思えてしょうがない

2022-07-05 (火) 14:19:13 [ID:34kuhRfjPXI]
  • マルギットやらモーゴットやらモーグやらマレニアが楽しいと言う意見はわかる。納得だってできる。だが火の巨人だけは絶対に同意できねぇ。新ビルド作る毎にあいつの事を思い出して憂鬱になるわ。何なんだ火の巨人は。嫌い過ぎる。
    2022-07-05 (火) 14:20:55 [ID:/WTTRF16Zx.]
  • 不満板とかぶりそうな気もするが『前向きなアプデ要望板』もあったらいいと思ったりもする
    直近の話だと「武器レベルマッチを具体的にどう変更すれば良くなると思う」か聞いてみたいね
    2022-07-05 (火) 14:21:50 [ID:3VDLGviggZY]
  • ダクソ3なら3周目で手に入る指輪と同じ効果のタリスマンがその辺に転がってるのが狭間の地だから後半エリアは周回ワールド相当に調整されてんだよ、多分
    2022-07-05 (火) 14:27:02 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • シリーズ廃人プレイヤーが簡悔拗らせながら作ったゲーム
    それがエルデンリングなのだよ…
    2022-07-05 (火) 14:30:41 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • レベルマッチ撤廃してホストの武器レベルと同等までシンクすりゃいいだけでしょ

NPC白ってだいたい2周目からすぐ溶けるし敵の体力増加のデメリットに見合わなくなってくるから慣れる頃には面白さ以前に使う選択肢がなくなるイメージ

2022-07-05 (火) 14:32:49 [ID:LP6ajaqBICs]
  • 仮に通常強化武器のマッチング幅がレベル±3だとするならば
    上限が削れてしまう23以上は、22と同一のマッチング幅にすればいいね

もしかしたら、現状でもそうなってるかもしれないけど
武器最大まで強化したらマッチング減ったというのよく聞くから
おそらくは、そうなってないんだろうな・・・

2022-07-05 (火) 15:32:19 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 今作の大ボス戦なんでこんなに初見で面白くないんだろうと思ってたんだけど、みんな一発屋みたいな理不尽技を演出風に使ってくるからかなって納得した。ミディールの総辞職ビームみたいに局所的に使ってくる分には盛り上がっていいと思う。
    2022-07-05 (火) 15:32:48 [ID:mvQZtVM15L.]
  • エルデンリングは結局ゲームなんてしてても何も得られないよ。という現実に気付かせてくれた個人的記念作。時間をかけるなら仕事や学業の方がまだ面白くてためになる。
    2022-07-05 (火) 15:34:37 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • 様々な登場人物達がそれぞれの思惑で繰り広げる重厚なストーリーがみたいなら他の会社のゲームやればいいしね。
    2022-07-05 (火) 15:40:43 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エルデンならではの強みが見当たらないのがなぁ
    大部分の強みが過去作と被る上に過去作よりも劣化してるし、オープン系なら大手の作品の方が楽しめるし
    なんだろうな、この作品
    2022-07-05 (火) 15:44:28 [ID:dp.3.WgJW1U]
  • 滑稽なカルト信者を炙り出すための踏み絵だぞ
    エルデンがフロムゲー初ならまだしも過去作触った上でフレーバーテキスト・ボス•マップ・バランス•アプデを擁護してるフロム狂信者を炙り出すためのな
    2022-07-05 (火) 15:58:29 [ID:4nKSipmgWBs]
  • 調整項目ばっか無駄に増やして、毎度飽きずに自爆するのいい加減反省してくんないかな
    戦灰の付替えとか強武器に強戦技付けるだけになるって素人でも分かるだろ
    2022-07-05 (火) 16:25:06 [ID:buB4lB5O4UM]
  • 4nKSipmgWBs
    有名所のフロム経験者で擁護してた連中ブロックリストにまとめたんだけどこいつらゲームセンス皆無のカルト信者リストとして晒したら需要あるかな?
    2022-07-05 (火) 16:50:29 [ID:nXzoQtSvCmM]
  • KMGIdOYs4G2さん、なるほど
    現状は武器最大強化だと通常強化+19以上、通常強化+22の人だと+17だったかな
    ここまで上げてる人同士ならマッチングしてもさほど問題ないかもね
    2022-07-05 (火) 16:57:27 [ID:3VDLGviggZY]
  • プレイしてて早く終わんないかなって思ったのはソウル系で初
    2022-07-05 (火) 17:19:24 [ID:zzj2nL/77zM]
  • 過去作からのいいところを挙げると「それ多分過去作の方がもっといいぞ」となり、
    エルデン独自のいいところを挙げようとすると「それエルデンである必要ある?」となってしまうゲーム
    2022-07-05 (火) 17:29:48 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • ジャンプできるよ。その場で跳ねてもダッシュジャンプしても攻撃性能は変わらないし被弾したら無敵になるから超性能だよ。問題は対空技が存在しないのに対人要素あるゲームにこのジャンプが存在することですかね
    2022-07-05 (火) 17:33:35 [ID:6pjDyWcNZXI]
  • ジャンプにはジャンプで対抗するんだよ!
    と思ったけどアクションゲームなのにジャンプの微調整できないから着地ズラシとかできないのか
    2022-07-05 (火) 17:47:24 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 装備重量過多だと動きが鈍くなりローリングもドッスンになりますが、ジャンプには何も影響出ませーんw
    あほくさ
    2022-07-05 (火) 17:50:27 [ID:FPZ.qOSTCUs]
  • ジャンプの微調整が出来ない死にゲー…魔界村かな?
    魔界村ですら超が出た時は二段ジャンプで調整出来たんだけどな?
    2022-07-05 (火) 17:52:33 [ID:h1yMX4cR6Vw]
  • 未だに回避時に状態異常の蓄積するゲーム作るフロムにそんな機能作れないよ。技術屋呼ばわりする人いるけど大した連中でもなければ規模がデカいわけでもない
    2022-07-05 (火) 17:56:45 [ID:DLyf4d/7T.6]
  • 空振り回復するマレニア様が居たゲームだ、面構えが違う
    2022-07-05 (火) 17:57:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • エブレフェールってモブ無視して駆け抜けが正解だからローレッタとマレニア以外要らないよね。
    特に重要なアイテムとかも無かったはずだし
    2022-07-05 (火) 17:58:50 [ID:8MX9oxMcsYQ]
  • 辛うじて数少ない人口が集中してるエブレやファルムすら道中マルチは敵全部無視して侵入来る前にひたすら駆け抜けするのが常識だからな
    何が楽しいねん駆け抜けリングに改名しろや
    2022-07-05 (火) 18:08:55 [ID:C6THZcwZZ0s]
  • 武器とか石とかあったような気はする まあ全部駆け抜けで取れるから倒す必要性は無いが
    マレニア空振りリゲインって挙動がかすり発狂やかすり出血と似てるしもしかしてあのリゲインって状態異常辺りから流用して作ってるってこと………?
    2022-07-05 (火) 18:11:18 [ID:cPjtZQ41uSM]
  • メッキ剥がれたりボロが出たりタネが割れたり忙しいゲームやな
    2022-07-05 (火) 18:12:56 [ID:8krZnzvg37.]
  • 後半レガシーのファルムアズラ、モーグウィン王朝、ミケラの聖樹、全部ワープでたどり着くんだから雪山いらなくね
    モブも使い回しだらけだし雪山フィールドは全部カットでいい
    2022-07-05 (火) 18:16:06 [ID:SOCSAsZDg7I]
  • メッキが剥がれたといえば
    ttps://myjitsu.jp/enta/archives/106661
    ついに大手ニュースサイトにも見放されて売り逃げバラされるのワロタ
    場末のまとめサイトならともかく普通の一般ニュースでここまで大々的に嘲笑される大作ゲームとか前代未聞すぎてざまぁねえけど久々に笑かせてもらったわw
    2022-07-05 (火) 18:18:20 [ID:C6THZcwZZ0s]
  • 上のURL行けなかった
    2022-07-05 (火) 18:25:28 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 先頭に「h」つけるんやぞ
    2022-07-05 (火) 18:29:07 [ID:.ByiiIXeTWs]
  • ネット初心者かなかわいい
    2022-07-05 (火) 18:30:16 [ID:jJ3NFARZkAA]
  • いや、ちゃんとh(半角)付けたけど

ご指定のページが見つかりませんでした
お探しのページが見つかりませんでした。
お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、
移動もしくは削除された可能性があります。

て表示になるんよ

2022-07-05 (火) 18:34:05 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • まぁネット初心者からしたらURLはそのままコピペすれば辿り着けるって思うからね…
    hが欠けてるとか初見じゃ気付かないのも当然居る
    私がそうですハイ、懐かしい
    2022-07-05 (火) 18:34:48 [ID:gOh3AJXpuSg]
  • 雪原の存在意義はなんなんだろうねアレ……聖別って名前からして多分体力あった時期にミケラ勢力の隠れ家であるエブレフェールまでに敵対勢力への対策として、しろがねや亜人を無差別に引き込まない為のワンクッションとして作ったんだろうけど、行き方があんな方法じゃあねぇ……ミリセント関連イベントに紐付けて秘割符入手からの聖樹街直行のがわかりやすくてスムーズだったろうに
    2022-07-05 (火) 18:41:57 [ID:8CCxSu1oPtc]
  • 聖別雪原は前半の視界が悪すぎるのもね…
    2022-07-05 (火) 18:50:10 [ID:rwQTgOiy8fI]
  • 視界悪い雪原は2もそうだけど仮にどうしても必要ってんなら最後に答え合わせというかスッキリ全貌見えるようになるギミックとか無いのって怠慢じゃないかって思うわ
    ずっと消えない吹雪は探索全部やったのかスッキリしないし大量の狼とラ駄犬が荒ぶると処理落ちしそうになるからホントやめて欲しい
    2022-07-05 (火) 18:51:12 [ID:8krZnzvg37.]
  • あんな、どストレートに「終盤のイヤな氷雪系マップ」をフロムが作るとはな
    ものすごく幻滅したわな
    2022-07-05 (火) 18:54:23 [ID:.hctpMNf1/o]
  • あ、行けた
    2022-07-05 (火) 18:57:56 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 禁域と雪原は配置されてる敵の強さはともかくとして、妙にデコボコな地形にした上で視認性を悪くして転落死させようって腹なのがね。そういうゲームだったっけ?となる。
    2022-07-05 (火) 19:25:20 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • PC版を購入してmodで過去作の武器防具持ってきて遊ぼうかと思ったけど、そこまでしてフロムにお金落としてやる事もないかと止めた
    2022-07-05 (火) 19:28:46 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 聖別とか禁域って大体半分が視界不良で誤魔化した過疎マップだからな。
    なんかマップの形だけ先に作って、その中に詰め込める要素が切れたからとりあえず吹雪にしてお茶を濁した感がある
    2022-07-05 (火) 19:42:34 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • たぶん、このゲームの制作に携わったのが本当にソウルに憧れて入社した新人だとして
    彼らは、マウントをすぐ取ろうとする
    イヤな信者みたいなプレイヤーだったんだろうな

でなければこんなに執拗なRTA潰しや戦技修正をするものか

2022-07-05 (火) 19:54:30 [ID:.hctpMNf1/o]
  • 雪原はあとから吹雪が晴れるのかと思ってたらそんなことなかったのがガッカリ。初見のとき灯を辿っていくのはけっこう楽しかった派だけど擁護はできないかな
    2022-07-05 (火) 20:03:59 [ID:u0Dqh7GU/5I]
  • 重装とか緋色泡雫飲む132対人より150以降の対人の方が平和に見えてきたよ・・・
    2022-07-05 (火) 20:10:01 [ID:pGkEQCmpjGg]
  • 重量50%で軽ロリに出来んもんか、それか中ロリ廃止して70%で軽ロリにするか
    あと怯み中でも武器切り替えさせてくれ、記憶とアイテムスロットは出来るんだからやれないことはないと思うが
    2022-07-05 (火) 20:28:08 [ID:7STnSXBrqDE]
  • ソウルシリーズ初のブログ主がクリアまでのレビューをしてたとあるゲームブログ、マルギットクリアの記事のこの一文がほんと悲しかった

"準備に時間をかけすぎたせいか、達成感がなかったのが悔しい。"

祝福の導き通り進んでマルギットに全く歯が立たなかったらしく、レベルを上げてクララとレドゥビアで挑んだら呆気なく倒してしまった模様
嘘ばかりの広報で取り込んだシリーズ初心者にこんな思いをさせて満足か??
ボスの背中殴るだけならアクションゲームとは言えないんだから金輪際こんなゲーム作りはやめてほしい

2022-07-05 (火) 20:41:01 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • >>2022-07-05 (火) 19:54:30 New! [ID:.hctpMNf1/o]
    あるいは、ブラボ、DS3の時代に参加していた下級スタッフを新人と表現した可能性もあるかもね
    ブラボはDLCでエルデンの片鱗を垣間見たし、自分は未プレイだけどDS3のDLCでエルデン的雰囲気を感じたという方もいるみたいだから
    2022-07-05 (火) 20:46:01 [ID:JON5w18tuJk]
  • 遺灰はアレ火力下げてターゲットがプレイヤーにしか向かないようにしたら多少マシになるかね?
    まぁ魔職がキツそうだから並行して簡悔ムーブもどうにかしないとだろうけど
    2022-07-05 (火) 20:57:33 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデンの片鱗ブラボにあったかなぁ……井戸魚人くらいしか思いつかないけど。3はスカスカマップなら輪の都とかボス化前のギミック要素のミディールなら何となく分かる
    2022-07-05 (火) 20:58:40 [ID:HgNEduFL952]
  • meet-me辺りを作ってた人達がメインスタッフになってきてるのかも
    2022-07-05 (火) 20:59:31 [ID:7STnSXBrqDE]
  • DLCどころか本編ヤハグルから駆け抜け推奨のクソマップ感あるけど
    作業感しかないロマ、広範囲ダメージ床設置してくる再誕者、遅延カスのミコラーシュ 正直ここの3連打はエルデンの先触れ言われても仕方ないと思う
    2022-07-05 (火) 21:04:46 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • 崖ミディールってエルデンリンガー要素なの?
    2022-07-05 (火) 21:05:47 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • まずエルデンしてる(動詞)とは何かを定義したまえよ
    2022-07-05 (火) 21:08:12 [ID:vZCOU2c46S6]
  • エルデンやってる間は「ダクソ2かな?」って言い続けてたけど今では逆に過去作を「エルデンリングかな?」と言うようになったそれぐらいのパラダイムシフトを起こした作品
    2022-07-05 (火) 21:11:51 [ID:3xlY40etVbc]
  • >>2022-07-05 (火) 20:58:40 New! [ID:HgNEduFL952
    入力遅延直してないのにゴースとかいう武器ぶん回しながら戦略爆撃してくるカスぶつけてきたところと実験棟の患者の群れ、倒さないと落葉くれない癖に理不尽な強さの井戸魚人あたりかな

2022-07-05 (火) 21:04:46 New! [ID:Dq.h0SDdPRk]
その中だと確かにロマだけはイラついたな
再誕者は範囲ダメ床なしだと速攻終ってしまうし、ミコは演出としては気に入ってるから入れなかったけどその意見もわかるわ
入れ忘れたけど聖杯もかなりカス
結晶石マラソンは論外だし、冒涜アメンが吐き気を催す邪悪

ちなみにブラボの入力遅延は動画あるし、ダクソからエルデンまでの歴代ソウルシリーズの入力遅延のスレッドもあるから見たい人いたらまとめて貼る

2022-07-05 (火) 21:17:27 [ID:JON5w18tuJk]
  • ダクソ2はボスは戦ってて楽しいと思えたしアプデで色々頑張ろうとする姿勢は見えたけど、エルデはアプデ間隔開きすぎてやる気あるか疑ってしまう。修正内容や優先度も謎なのあるし
    NPCイベントフェーズ追加って言う位だからアンディール並みのボリュームを想定してたわ
    2022-07-05 (火) 21:20:30 [ID:TC.yJjtArNI]
  • 再誕者はダメ床そのものもあれなんだけど、どっかの脚を破壊できればあとはダウンハメでそのまんま倒せることが多いから結局自分の腕前より脚の破壊までのボスの機嫌次第じゃん?って感じてしまうところがエルデンぽくて嫌
    聖杯も赤蜘蛛筆頭にアレだけど物語には噛んでこないエンドコンテンツだからまだなんとかな……
    2022-07-05 (火) 21:28:47 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • ダクソ3DLC2の吹き溜まりの天使(修正前)は上がってないけどあれはオッケーなの?
    それとも修正されたからセーフ?
    2022-07-05 (火) 21:34:32 [ID:Oc0qxcQSqFM]
  • 再誕者はしつこくないし、雰囲気あるから自分は許せる。
    エルデンの糞土竜マグマ撒き、一周で何回みた?
    2022-07-05 (火) 21:36:17 [ID:cdcvDQ/DHdo]
  • 土竜は最後に出会ったテオドリクスとかもううんざりになって近くの蛸と大怪獣バトルしてもらったなあ モブの火力高すぎるせいか蛸だけでもかなりいい勝負して逆に面白かった
    2022-07-05 (火) 21:41:36 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • テオドリックソが代表だけど出し得技の頻度ヤバくね?気のせい?一応過去作にも出し得臭い技はあるけどこんな頻繁にやってこなかったしAIまで嫌がらせ方面に作り込んでるのか?
    2022-07-05 (火) 21:45:44 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • そもそも土竜じゃなくて地竜じゃダメなんかという
    最初に名前出た時巨大モグラでも出たのかと思った

溶岩吐き池沼ムーブはアレ至近距離でも構わず4周とかしてくるのホンマ害悪すぎる
時折処理落ちしそうになるし白とかも処理落ちしたのか離脱したりするし

2022-07-05 (火) 21:49:21 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • >>2022-07-05 (火) 21:49:21 New! [ID:IHJsxoGxYYY]
    あれはあまりにもイラつかされた
    一週目なんてダクソスタイルの戦技縛りの近接キャラだったせいで近づけなくて途方に暮れたし
    2022-07-05 (火) 22:01:03 [ID:JON5w18tuJk]
  • 立ち上がると頭叩きづらくなるけど、あのクソムーブ無くなるから逆に楽になるのホントバランス悪すぎると思う
    2022-07-05 (火) 22:04:01 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデンリングのボスは「俺のターン(ボス)」って具合にこっちが全く手を出せない時が多すぎるんだよ
    ひたすら避けて避けてチャンス時に一撃入れるってことの繰り返しで戦ってて面白くない
    戦いというか単調作業の繰り返しが殆ど
    2022-07-05 (火) 22:04:26 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • つかぶっちゃけ変に簡悔拗らせてまでダクソ擦り続けるなら
    ダクソ1〜3やブラボの武器防具スペルを全部抱えたリマスターとか出して1〜3もう一度プレイしてた方が素直に面白かったんじゃないかと思う

馬とかオープンフィールドも贅肉以下の余分な要素だった訳だし

2022-07-05 (火) 22:24:57 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • 言われてみるとブラボって割と糞寄りなボス多いな
    それでも何周も楽しめたのはなんでなんだろう
    2022-07-05 (火) 22:45:25 [ID:hIr4mARQ4fk]
  • 変形武器が映えるからだろうなぁ
    敵もワンパターンなマンネリ化を起こしてないから「ああ、俺は今、こいつらを狩っている」って没入出来たんだと思う
    エルデンはまたコイツかってなりがちだし、武器も振ってて楽しくないのが多い
    なんだよちいかわ君、そのピシャ、ピシャピシャみたいなダサい音。不死斬りと比べて映えなさすぎだろ
    2022-07-05 (火) 22:52:07 [ID:6VL/6rswEzg]
  • ブラボは武器防具の種類に物足りなさもあったけど新規IPらしさはビンビンだったし興味深い世界観と好奇心を煽る謎と設定や歩を進めるのを躊躇う不気味さが絶妙にマッチしててよかった

難易度もエルデンに片足突っ込んでるような『えぇ…そんなんアリかよ』って思いたくなるような事もあったけど、まだ音楽やセリフ聴く余裕もあったし敵の変化とか演出楽しめる余地もあったと思う

2022-07-05 (火) 22:52:44 [ID:8krZnzvg37.]
  • ブラボはそれどう避けんの?みたいなの余りないからかな?大抵は直感的に避けられる
    マレニアの乱舞みたいな意味わかんないコマンド入力じみた避け方求められないもの
    2022-07-05 (火) 23:02:06 [ID:TbM8Sg2AsnE]
  • >>2022-07-05 (火) 22:45:25 New! [ID:hIr4mARQ4fk]
    ①コズミックホラーを下敷きとしていながら唯一無二と言っていいほど独特な雰囲気と世界観を持っていること
    ②そこに加えて設定の提示が上手くて引き込まれること
    ③ダクソのシステムを根幹としつつステップ回避が優秀で爽快感がある
    ④仕掛け武器のモーションが凝ってること
    ⑤(エルデンとの対比として)火力高めで本編のクソボス程度ならクソさに付き合わされる時間短めで沈められること
    が理由じゃないかな
    実際ゴースの遺児をクソ呼ばわりしたけど遅延なかったら楽しめたなと感じる位だし
    2022-07-05 (火) 23:11:03 [ID:JON5w18tuJk]
  • 直感的にかわせるかどうかは大事よな、気持ちの悪いディレイとかキャラ座標取得ホーミングとか、強靭被せ狙いの妙な空白、近距離にいると高速連撃か範囲攻撃、もしくはバクステ。戦ってるというより、これどうですか?厳しくないですか?って作った人に付き合わせられてる感がして、しらけるんだよね。
    2022-07-05 (火) 23:17:11 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • ブラボは戦闘システム自体はよくできてるからな、武器の個性もよく引き出せてるし
    カンストの火力イッてることと輸血液マラソンと聖杯素材以外は文句なし
    2022-07-05 (火) 23:23:10 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • かなりニッチな不満だけど、RTAとか対人の動画がすごくつまらない。RTAは冗長すぎるのとRNGの占める割合が大きすぎて試行回数しだい、対人はそう駆け引きいらん上に、もともとPS高い人でもL2ゲーにしかならない。武器の個性がそれほどないから攻略動画も似たり寄ったり。長きにわたりダクソの動画コンテンツを維持してきた各カテゴリーの人たちも困惑してると思うわ。
    2022-07-05 (火) 23:38:56 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • フロムは近くDLCで闘技場が出ることを早めに告知しといてくれ。ファンを裏切らないだろ?
    2022-07-05 (火) 23:39:09 [ID:7It2oa8RPRg]
  • ブラボは一見「こいつクソすぎんか?」って思っても動き見切れば銃パリィで完封とかできるからなあ
    銃パリィ効かない大型のボスはパターン性強めにだから誘って避けて切るで倒せるし
    聖杯のロマと井戸の魚人はちょっとビキビキしたけど、どっちも本編とは無関係だしなー
    2022-07-05 (火) 23:43:15 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • もちろん有料でいいから闘技場を早く欲しいよな
    なにより闘技場なりDLCを開発中ていうアナウンスが欲しい
    昔からユーザーを大事にしないことにかけては神クラスだ
    2022-07-05 (火) 23:46:51 [ID:3VDLGviggZY]
  • 対人はパリィ一つ取っても返報とか黄金ばっかだし大体強武器強戦技やヴァイクや十文字の状態異常引っ掛け頼みウロウロダッシュ時折バッタでダサさに磨きが掛かってるな
    2022-07-06 (水) 00:02:05 [ID:IHJsxoGxYYY]
  • 一応対人は縛って昔のような感じで闘ってる人らの動画は見てて面白いゾ
    まぁ全く伸びてないあたりエルデンリングに求められてる代物ではないんだろうけど
    2022-07-06 (水) 00:04:28 [ID:8krZnzvg37.]
  • >>2022-07-05 (火) 22:45:25
    俺個人の感想だけどブラボは雑魚もボスも全部含めて回復狩りとかそういったプレイヤーを阻害する行動を基本してこないと思ってる。
    嫌われてるロマやふんふんおじさんも距離を離せば安全に回復する余裕がしっかり確保できる
    あと敵の攻撃よりもプレイヤーの方が射程と振りが早い
    振りが遅い月光剣や回転のこぎりですら敵の攻撃よりも若干早いので攻撃の出だしを潰されるっていう事がない
    2022-07-06 (水) 00:11:02 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • 移動が無駄に長いのって思ったよりつまんねえな
    たまに敵が配置されてるせいで油断できないクソ長ロード挟んでる気分になる
    2022-07-06 (水) 00:41:16 [ID:7JW9KiCINCo]
  • シリーズにもクソボスは確かにいたよ。
    今作は多すぎるし、顕著すぎるんだよ。
    今までは結構こちらの気持ち次第で神ボスになったりするのが多かったけど今作はおかしい。
    なんでイベント(ギミック)ボス三体もいるんだよ?!(ラダーン、ライカード、火の巨人)流石に冗長すぎる。イベント、ギミックボスはフレーバー要素とか雰囲気、そこら辺の演出のためのものであっていくつも用意するもんじゃない!
    いや、面白いギミックならいいかもしれない。でもフロムさん、正味つまらないです。今作のギミックボス。
    2022-07-06 (水) 00:42:35 [ID:C.J6MwsF5Ew]
  • オールドスタイルなガチンコ勝負の難易度は上げつつ
    ついていけないプレイヤー向けに救済要素たくさん用意して段階的な難易度緩和手段とする

こう書くと各方面に配慮した作りに見えるんだけどな~
実際は動き覚えないままゴリで倒したプレイヤーにクソボス連呼されてるから上手くいってないんだろう

2022-07-06 (水) 00:50:33 [ID:hyQnW87ZgfU]
  • どれだけ着込もうが確定怯みをしゃがみ突きが出せる特大剣に与えたのまーじでエアプだよなぁ。一部の武器見てからしゃがみ突きで確定怯み余裕でした、戦技強靭で耐えたの見てから猟犬回避余裕でしたっけ崩壊してんだろ
    2022-07-06 (水) 00:53:53 [ID:3MivdNmentE]
  • しゃがみとジャンプはマジで崩壊してるよな。なんなんあのクソシステム。ゲームですらないわ。
    2022-07-06 (水) 01:12:43 [ID:tQyE0Z9e/Hc]
  • クソ3の全ボスRTAは基本どういうボスも立ち回りで圧倒してるからみてて勉強になるんだけど、エルデンは返報ウォクラヘリケーちいかわ王騎士夜炎大蛇金ハルなどなどぜんぶ厨武器戦技つかって有無を言わさずに圧倒的な火力でぶちのめしたり体勢崩しハメで倒すからたしかに速いけど真似はしたくねーわって思う そのへんがみてて面白いかどうかの違いかなって個人的には
    2022-07-06 (水) 01:16:51 [ID:Dq.h0SDdPRk]
  • 聖杯ダンジョンの頃から薄々違和感あったけどさあ、やれ血晶マラソンだの地底人だのとやたら神格化されて持ち上げられてるけど、上級者ですら安定撃破がままならない理不尽なダンジョンとボス相手に、ヒーヒー言いながらゲットさせる気ない渋さのドロップを漁る不毛な作業を楽しいと思い込むのなんてエルデン信者と何も変わらねえよな
    いや、そもそもフロム信者の本質がこうだから必然的にエルデン狂信者が産まれただけって見方もできるがな
    2022-07-06 (水) 01:22:43 [ID:QKTTcETS.WQ]
  • 安定しなきゃマラソンなんて出来ないしされてる訳ないんですが
    2022-07-06 (水) 01:37:52 [ID:TODdNEV4.Sc]
  • ボスの動きを覚える前に潰されるんだし、ゴリ押しでもしないとボスの大舞踏会に付き合わされるだけだからクソボスなのに、何言ってんの?
    そもそも「またかよ」ってウンザリするほど使い回しのボスが多数ご出演の時点で、ガチンコであろうがゴリ押しであろうがクソボスって言いたくもなるでしょ
    2022-07-06 (水) 02:09:10 [ID:eCP798N45fY]
  • このゲームのボス、形態変化や連戦にうんざりするのよ
    根本的にプレイヤーを置いてけぼりにしてるから
    そんなんだからエル獣が出てきた時は、自分でも信じられないくらい冷たい舌打ちが出てきてさ

深淵の監視者やルドウイークのような熱さがないから
「何勝手に盛り上がってんのコイツ……」としか見れん

2022-07-06 (水) 02:54:58 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 別に特段上手くはないが、普通に動き覚えて武器工夫して持ち替えてみたりしながらソロで倒した上で、イマイチだって話をしているのだが、
    なんで、 ID:hyQnW87ZgfU みたいに相手はこういう奴でぇ〜そういう奴らが〜みたいな妄想しはじめるんだろうな
    2022-07-06 (水) 03:03:17 [ID:kUUikow8p4g]
  • どの方面からもイマイチ言われてるだけの話では。オールドスタイルでもイマイチだったんですよね?配慮先にもクソボス言われてる上のやつも、結局は同じこと言ってないですかね?ようは調整ミスってどっちつかず。
    2022-07-06 (水) 05:16:26 [ID:pwFYHVv1lGs]
  • 高火力以外でキッチリ攻略法突き詰めた上で「なんやこのリターンの少なさ」「なんやこの回避のさせ方」「なんやあのガン逃げムーブ」「なんやあのしょーもない隙潰し」「なんやあの違和感バリバリのディレイ」ってなるボスがやたら多いし、マルギットの時点で大体不快なモーションとムーブ揃い踏みっていうね
    2022-07-06 (水) 05:20:06 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • >>2022-07-06 (水) 01:22:43
    血晶マラソンとか地底人とかの神格化された呼ばれ方とか何言ってんの?
    どっちもやりこみをし続ける異常者っていう感じの呼称で神格化されたことなんて一度もないぞ
    ついでに言うとドロップ率が低いっていうのは最高数値のもの狙う時だけであって数値をそこまで拘らないのなら割と簡単に揃う
    君本当にブラボで聖杯ダンジョン潜ったことあるの?
    2022-07-06 (水) 06:53:49 [ID:JxEUtW.OkeI]
  • マレニアおばさんのコメ欄だけ不平不満okなの笑える
    エルデンリング肯定派も認めるクソボスやぞ腐れ!
    2022-07-06 (水) 07:08:50 [ID:Ee7ckTFJ342]
  • むしろこのゲーム作ってんのも賞賛してんのも3でダクソR1ブンブンしてた奴らでしょ
    テンプレゆうた装備で頭はもじゃもじゃ黄金の王冠でR1カチカチして楽しいと思えてたんだろ?
    エルデンリングにピッタリじゃん
    2022-07-06 (水) 07:39:32 [ID:C4LP4/G9n4Y]
  • >>ID:JxEUtW.OkeI
    Bl4(最低レベル)貧者全盛りでやったんじゃない?
    慣れるまで安定しないよ。そりゃ。
    2022-07-06 (水) 07:42:42 [ID:4YD34OnWuVE]
  • ブラボの血晶はDLCほおずき産で十分妥協できるのが出るしなあ
    ていうか地底人って「いまだにブラボで血晶掘りしてる変態」って感じの自虐でしょ
    2022-07-06 (水) 08:13:58 [ID:5u7dgBnB7gA]
  • ブラボwikiとかツイッターにいる地底人のノリって未だにブラボやってる人達の内輪ネタみたいなところあるから、それを見て何か勘違いした人じゃない?
    2022-07-06 (水) 09:06:44 [ID:oYvcLITP22.]
  • なんか過去作エアのもの増えてきたな
    2022-07-06 (水) 09:17:15 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 聖杯はクリア後のオマケ要素みたいなもんだしクリアぐらいなら本編血晶とからんらんで十分だからな
    ふつうに武器強化するだけでも自動生成にも劣る悪意満載コピペダンジョンをやらされその本編すらもコピペボスまみれのエルデン様は格が違う
    2022-07-06 (水) 09:25:11 [ID:3xlY40etVbc]
  • 聖杯ダンジョンはクリアするだけでストーリー進めるには充分過ぎるものが手に入るし、エンドコンテツの結晶掘りマラソンをベースに評価するのは違うよね
    てか、ブラボの戦闘が楽しいのはリゲインもある。ダメージを受けたときに前に出て積極的に殴る、パリィ取ってモツ抜き、という選択肢が選べるのと、結果としてそれが正解に繋がることもバランスが良かった

クソボスの話題で、ゴースをあげるのにローレンスあがってないことが違和感しかない

2022-07-06 (水) 09:38:50 [ID:MzV2sj4avAE]
  • ブラボやセキロはよりアクション寄りだから前のめりに挑む事に報酬が得られるゲームデザインになっていたしそれによりいわゆる死闘感が演出されていた
    エルデンはよりRPG寄りにしたかったのは解るがゲームの仕様上最適解が正攻法よりもガン逃げ遺灰タゲ戦技ぶっぱ出血腐敗割合ダメになっておりそしてそれをやっても特段面白いと思える体験が得られないし結果的にロールプレイの自由度すらも下がっているのが問題
    2022-07-06 (水) 09:46:31 [ID:3xlY40etVbc]
  • ドロップ確率が0.02%の最高性能の血晶をひたすら狙うドMの変態でずっと聖杯ダンジョンに篭ってやってるから「地底人」って言われてるだけなのにな
    2022-07-06 (水) 09:47:24 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • ゴースの遺児を糞ボスって言う時点で明らかにやってないだろうって思う
    あいつの攻撃の殆どが銃パリィで体制崩せるんだぞ?
    2022-07-06 (水) 09:52:25 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • まあ初見はなにがなんだか分からんうちに死角から殴られて殺されるからクソボス扱いはわからんでもない
    何回か死んでパターン覚えれば「俺うめえ」感が出てくるからスルメみたいなボスだとは思う
    2022-07-06 (水) 09:56:28 [ID:l/3U.PHRg6k]
  • 確かに初見はごちゃごちゃしてて慣れるまでは確かに苦労はするな
    慣れたらDLCのどのボスよりも弱いと感じるようになる
    エルデンのマリケスみたいなもんかな?
    最もマリケスは接近で出す攻撃によっては猟犬ステップ以外では絶対に被弾するのがあるから比べるのはどうかと思うけど
    2022-07-06 (水) 10:01:27 [ID:fVAOAHH2wbc]
  • RPG寄りにしてる割には一部のボスがゲームスピードに対して素早すぎるし、複数取り巻きが付くやつはタコ殴りにされないように逃げ回りながら攻撃チャンスが生まれるのをお祈りすることになるんだよね
    敵の攻撃は当たればどれも痛いくせに攻撃頻度が高すぎる
    2022-07-06 (水) 10:02:47 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 結局ダクソやブラボセキロが面白いのは高難易度に見せかけてある程度設計部分から接待してくれてるから試行回数をこなすことで習熟してゲームがすげー上手くなったかのような錯覚を与えてくれるところなんだな
    エルデンもたぶんだいたい同じで回数による習熟よりも強武器で固めて俺TUEEEすることでゲーム上手くなった感を味わえる層には好評なのだろう
    2022-07-06 (水) 10:22:26 [ID:3xlY40etVbc]
  • RPGの定義が割とふんわりしてるからどういうのがRPG寄りのボスとしてふさわしいか意見が分かれるところだと思うけど、アクション寄りだろうがRPG寄りだろうが、どっちにしろ戦闘に戦略性も爽快感も特にないのがなぁ
    2022-07-06 (水) 10:22:58 [ID:/c5KCKFH9zE]
  • 出鼻を挫ける銃パリィが強すぎて敵の出し得を抑えられるってだけでゴース単体で見たら基本クソのオンパレードだと思う
    まぁローレンスはもっとクソだと思うし、溶岩土竜の前半はもっともっとクソだと思うし、エルデンリングは生まれるべきでは無かったとすら思う
    2022-07-06 (水) 10:39:51 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 戦略性と爽快感はおろかストーリー上の必要性すら乏しいからな
    2022-07-06 (水) 10:40:50 [ID:/LCxviKBZaQ]
  • 溶岩土竜のものまねしまーす
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    グググググwwwwドターンドターンドターンドターンwwwwwwwwwwww
    2022-07-06 (水) 10:43:44 [ID:YXycieHlSQU]
  • もし従来通りのパターン覚えてR1で普通に倒せるようなボスばかりだと一押し要素の遺灰や戦技が使ってもらえないしそれらを探すためにせっかく作ったオープンフィールドを探索してもらえなくなってしまうからね
    無暗やたらに広大にしてしまったマップを探索させる動機付けとして正攻法でやるだけ無駄なボスや病的に細分化された鍛石があり、しかしマップを埋める内容までは間に合わなかったため大部分がコピペになってしまい冗長で引き延ばされただけで爽快感も無い虚無のゲームが完成した
    2022-07-06 (水) 10:44:07 [ID:3xlY40etVbc]
  • ゴースはブラボだから良いボスだと思う 
    重打武器で怯む、ほぼ全ての技が銃パリィ可能+致命も入る、自キャラの回避性能や機動性の高さ
    コンボアタックも実はキャンセルルートが厳密なので後出しはしてくるが十分対応できる

強いて言えば不慣れな人だと血晶不足で火力が出なかったりして長期戦に成りやすい、アーマー合わせがキツイのでこっちから打って出るのが難しい、第二形態の雷撃が位置取り次第で回避不可な点がちょっとアレな部分か

2022-07-06 (水) 10:53:49 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • でも結晶人トリオのおかげで虚ろの衛兵やヤー影はあれでも練られた3人ボスだったんだとわかったしエルデンさまさまだよな
    結晶人(とかオルドビス)の何がひどいって修正後は露骨にひとりサボってるやつがいて接待されてる感がモロ見えなことだよ ふつうにボス部屋広げて遮蔽置いてくれりゃよかっただけなのに、こんな雑なことするかねって思った
    2022-07-06 (水) 10:58:17 [ID:60L4kdRQesA]
  • ガスコインや弦一郎は最初こそ強敵に感じるが銃パリィやリゲイン、体幹崩しに見切りと序盤までの総復習と作品ごとの戦闘システムのいろはを叩きこんでくれる良くできた先生だった
    その点はマルギットも全く同じでこのゲームのボスはまともに相手するだけ無駄だから何でも使うといいよということを教えてくれる心優しい先生だったんだよ
    2022-07-06 (水) 11:01:14 [ID:3xlY40etVbc]
  • ゴースは銃使わなくても大型武器で十分差し込みながら戦えるからなぁ
    エルデンは特大武器で何ターンに1回差せるの?っていう
    銃なんてエネミー側からしたらバランス崩壊もいいとこな出し得であって、ゲームはそれくらいでないといけない
    銃の代わりにパリィで立場を逆転させたのがエルデン
    2022-07-06 (水) 11:05:31 [ID:OI0D1S0MeQw]
  • 溶岩土竜は竜餐し過ぎた奴の成れの果てだから手に剣を持ってる事になってるが、蛇人が育ってああなったと言われる方が納得できる。
    竜餐やり過ぎマンは竜体化するキャラクターとして作れ……坩堝と被るのか。じゃあ坩堝は消そう(過激派)
    2022-07-06 (水) 11:09:37 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 坩堝とゴースを比較すると坩堝の方が安全に差し込める隙が無い、怯まない、掠ったらワンコンボキルあり、パリィ取ってもダメージ微妙、露骨な回復狩り、コンボルートが一部理不尽という差がある
    中ボスとDLCラスボスという立場を考えたら比べるまでもないんだけどさ、過去作をクソボス扱いすると、今作はほぼすべてのボスがクソボスに昇格するくらいプレイヤーキャラと基本性能差が激しい
    2022-07-06 (水) 11:30:03 [ID:iRyj9Wg/ZBg]
  • 背面晒す特大の隙が結構あるくせに背後致命不可とかいう嫌がらせもある
    2022-07-06 (水) 11:36:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • そういえばブラボはなんだかんだで捲り気味とはいえ背面に溜め当てる&当てたあと避けられる隙がかなりあるんだよな
    2022-07-06 (水) 11:39:28 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 竜がどいつもこいつも剣使ってくるのダサすぎだよな。終盤になるとあーまた剣振ってるよハイハイネタ切れコピペですね(棒)て気持ちにしかならなかった。
    2022-07-06 (水) 11:41:28 [ID:iU4ZY3HjFcc]
  • 竜どころか、だいたいの人以外の存在が当たり前のように剣か武器持ってるのに、別に剣戟を楽しませるような設計になってないからID:iU4ZY3HjFccさんと同じ気持ちになるわ
    2022-07-06 (水) 11:45:38 [ID:MzV2sj4avAE]
  • 結局はフロムソフトウェアの作りたいもの作りました精神でやった結果、過去作プレイヤーおよびファンの殆どを切り捨てた凡作を生み出しただけだった
    もはや彼らに期待するだけ無駄である。和ゲーは他のゲームに任せてフロムは職人芸()で同じ物を作り続けるが良い
    2022-07-06 (水) 11:49:26 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • 弦一郎のジャンプ斬りの後は突き、下段、弾きの三択になるのホンマにアクションゲームの先生として最高。それも形態が上がるほどに増えていくという。マルギットなんか悔しそうな隙潰しナイフブンブン丸、かと思いきやジャンプ叩きつけはただの忖度ムーブ。センスの違いが浮きでてすぎてやっぱつれぇわ
    2022-07-06 (水) 11:52:29 [ID:.2wGgYPPXU6]
  • 剣持ってるのはいいけどどいつもこいつも体格がでか過ぎる。獅子の混種くらいが限度だろう。
    2022-07-06 (水) 12:03:56 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 竜が剣持ってるのダサいと思うの分かるわ
    見た目に神々しさがある竜が七支刀ならまだ許せたんだが
    オオサンショウウオみたいなのが剣って笑わせるなよって感じだ

ぶっちゃけフロムのセンスの悪さは昔からなんで慣れてしまってはいるが
着たいと思える防具がほとんどないし
ユ○クロ愛用者にセンス合わせるのはやめてもらいたいぜw

2022-07-06 (水) 12:48:29 [ID:3VDLGviggZY]
  • セキロの竜くらいかね?違和感少ないの
    まぁ名前忘れたしイベント戦闘だからうろ覚えだけど

防具はシリーズ経るごとに広く使いやすいデザインがどんどん減って使いづらいデザインばっかよなぁ

2022-07-06 (水) 12:52:20 [ID:8krZnzvg37.]
  • ゴースって銃パリィだけじゃなくて動き覚えさえすれば行動後のバクスタも取れるからリカバリー効かせやすくて楽しいよね
    2022-07-06 (水) 12:53:41 [ID:fWkCLcB64jE]
  • 部位ごとに使い回せるユ○クロ防具が必要なのに、お前その服どこで買ってきたんだ?wみたいな防具が多すぎる
    2022-07-06 (水) 13:04:42 [ID:Ls31fRQRylQ]
  • ゴースを背後致命不可にして、パリィ3回成功させないと怯まなくして、モーション中は強烈なスパアマが付くようにして、リゲイン付けて、狩人様からステップ回避を取り上げるとマレニアになります。
    2022-07-06 (水) 13:05:43 [ID:natg1t9XPhU]
  • エルデンリングのスタッフがSEKIRO作ったら
    火牛にも剣持たせるんじゃないですかね?
    2022-07-06 (水) 13:22:58 [ID:XczUbcW3FLo]
  • 2022-07-06 (水) 13:22:58 New! [ID:XczUbcW3FLo]
    弾いても火属性でダメージ貫通!剣ブンブンして広範囲ステップ回避不可のチェイン、うーん高難易度!w
    これはプレイヤー死にまくるなww
    2022-07-06 (水) 13:37:43 [ID:lWSno89/GRY]
  • 貴種のゴロキャン刺しゴロループはよ修正されんかね?
    エルデン開発者にはギルティギア好きでも居るのか?
    なら直ガ弾きも実装しろよな

つかこのままこのバグ挙動を仕様にするなら物作り名乗れんぞ

2022-07-06 (水) 13:40:49 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 剣聖一心3連戦突破後に葦名の獣(もちろん車庫入れ飛び道具ぶっぱ陰キャ&確定行動で回避不可能葦名の流星)出てくるしエマをこれでもかというほどんほるし腐敗した孤影衆×3もやってくるよ
    2022-07-06 (水) 13:42:13 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • えるけもが剣持ってるのすごい気持ち悪い、獣なんだから剣持つなや。エルデンはボスのデザインが過去一ダサイわ、唯一良いと思ったのはマリケスだけどアルトリウスオマージュなのはバレバレだし、新規デザインの中では0だろう。
    2022-07-06 (水) 13:55:03 [ID:bwtlHjwHGgs]
  • 居合のふたり(実は3人↑)とかも狭い部屋でやってきそう
    2022-07-06 (水) 13:57:19 [ID:8krZnzvg37.]
  • エルデの獣が剣持ってるのは神の遺剣ありきなんだろうけど、それなら剣使う時は獣人形態になるとかがよかったな
    2022-07-06 (水) 13:59:32 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 弦ちゃんの八連斬りブンブンの終わりに隙潰しの謎衝撃波発生させるぞ
    2022-07-06 (水) 14:14:24 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • エルデンの敵モーションって見れば見るほどダサくて気持ち悪いな
    2022-07-06 (水) 14:20:36 [ID:fVlcgxuLZaY]
  • 葦名の地から誉れが消え去っていってて笑った
    ところでフロムさん新しいゲームエンジン開発出来るスタッフはいないんですかい?
    スタッフの異動や退職は憑き物なんだから引き継ぎしっかりしないとデモンズから使ってそうなエンジンもブラックボックス化やスパゲッティコード化しますよー?(もうしてるかもしれないけど)
    自社エンジン一新するなり、開発出来る人いないんならアンリアルなエンジンとかに手を出すのも良いと思うんですがねぇ?
    バグだらけになるなら今あるものを捨て去ってゼロから作る度胸も必要なんじゃないのー?

まあそれで出来上がったゲーム買うかは知らんけどー
エンジンより頭一新した方が(ry

2022-07-06 (水) 14:20:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 今作はunreal engineだぞ
    2022-07-06 (水) 14:50:15 [ID:1pNBKdnkD8Q]
  • セキロの見え猿は『おお、マジか!面白いオチだな』ってなったけど
    オルディナの黒き刃はなんかつまらん

数もだけど足跡で位置確認出来んし、解決策の筈の歩哨の松明は使うと激重になって処理落ちするから実質使えないようなものだし

2022-07-06 (水) 14:51:17 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • ダクソとブラボで出来てたボスとのプロレスがエルデンリングでできなくなってるのを見るとまともにデザインできるスタッフがもういないんだなって思える
    悪役レスラーが本物の爆弾持ち出してリング爆破するような事すんなや
    2022-07-06 (水) 14:52:11 [ID:HSsFOY1eUUs]
  • アンリアルエンジン使ってるなんてスタッフロールにも書いてなくね?デラシネは使ってたらしいけど
    2022-07-06 (水) 14:58:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 使ってたら起動時にロゴ出さないといけなかったはず
    2022-07-06 (水) 15:03:16 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • よく調べたら内製エンジンだったわ 勘違いしてたすまぬ
    てかそうなるとホントにガワだけ変えたダクソ3なんだなこのゲーム...
    2022-07-06 (水) 15:12:55 [ID:1pNBKdnkD8Q]
  • 松明つけなかったらステルスでワンパンして嫌がらせでいざつけたら処理落ちで本体にダメージ与えて嫌がらせは本当に狂気を感じた
    2022-07-06 (水) 15:20:03 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • ダクソ3はこっちも若干機敏で、敵はすごい機敏だけど大技には隙あって楽しかった
    駄作と言われたダクソ2は敵も自分ももっさりで「こういう感じのアクション」として、自分は楽しんでエンディングまで行けた
    だけどエルデンはマジでエンディングまでやる気起きない、ただただ起動するのもだるくなってしまった
    2022-07-06 (水) 15:20:20 [ID:JGPpISSL8zY]
  • ええんやで
    まあエンジン変えたところでフロムの考え方が変わんなきゃ内面すら変わらないっていうね…
    2022-07-06 (水) 15:23:28 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ゲームスピードさえしっかりしてればもっさりアクションでもそういうモノって受け入れられるよね
    なーんでPCは初代ダクソあたりの挙動に戻って敵はダクソ3以上に速いorテンポがチグハグで隙が少ないんですかねぇ?
    2022-07-06 (水) 15:34:00 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • もうそうするしか難易度上げる方法が考えつかないんだろ これから先ずっと悪化していくと思うよ ゲームスピード遅いゲームだから死にやすさや初見殺しモーションやらが許されてたのに敵だけハイスピードになって反射神経系死にゲーになったらそりゃデザイン破綻してつまらなくなるに決まってる 結果敵のアクション全否定する怯み・ダウン・瞬殺が幅きかせまくってるし
    2022-07-06 (水) 15:48:22 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • 別にフロムゲーの魅力って高難易度って所だけじゃなかったはずなのに、なんで今作はこんなにプレイヤーを死なせることに力を入れてしまったのか
    2022-07-06 (水) 15:53:07 [ID:VcW8lm1lkFQ]
  • フロムもスランプか…
    別に理不尽にしてまで難しさを更新する必要無いのにな
    同じくらいの難しさでいいのにな
    どうせどこかしら流用してんだし
    2022-07-06 (水) 15:53:12 [ID:8krZnzvg37.]
  • フィールドやミニダンジョンが虚無なのはハクスラ全振りのDIABLOシリーズみたいに重要な要素以外はランダム配置になるフィールドとダンジョンにできれば緩和されそう。初期状態のキャラクターでシナリオの早解きを行うキャンペーンも定期的に開催してるし。
    まああの熱量を持つプレイヤーを引き付ける運営をフロムにやれってのはかなりの無茶振りだけど。
    2022-07-06 (水) 16:10:25 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • なんだかんだ80時間はやったし、移動時間が半分だとしても1クレジットあたりで考えればまずまず遊んだと思う こんなもんだろうと思った
    2022-07-06 (水) 16:19:19 [ID:Uj69lEOi2X.]
  • 過去作が攻略、マルチ、対人含めてうん千時間遊べたことが、逆に不満の遠因でもあるよな。当然、エルデンリングもそのくらい遊ぶつもりでいたから、評判の悪い価格設定も自分は全く気にならなかった。期待が大き過ぎてあまりの落差に納得出来なかったし、やり込みでそこに価値を見出そうとしたけど、無理だった。
    2022-07-06 (水) 16:41:22 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • やればやるほど嫌な部分が自分を深く刺してくるもんな
    そしてエルデンを起動すらしなくなるという
    2022-07-06 (水) 16:48:45 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 戦灰付け替え可、よわよわR1で公式も認める戦技ゲーになったから、次はこの武器で周回してみようかな、なんてこともやりづらく
    その分一週を長くして周回はメインコンテンツではなくしていくのかと思いきや、NPCイベはダクソのまま、中盤からボスは使い回す……とチグハグな印象
    開発の上の者がゲーム全体を総括しきれなかったんだろうな
    まあ年収300のブラック企業じゃしゃーないか
    2022-07-06 (水) 16:51:59 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • AC3あたりの自機でfAネクストを相手にするようなスピード感
    斬新なゲームだよ、ある意味で
    2022-07-06 (水) 17:00:52 [ID:XczUbcW3FLo]
  • やり込めばやり込んだだけ面白くなるスルメゲーがダクソの売りだったのに噛めば噛むほど味がなくなるガムみたいなのがエルデンリング。アイテム収集以外の周回要素が終わってる…
    2022-07-06 (水) 17:01:41 [ID:r9ft6ERzjmg]
  • AC4系列を逆の立場(主人公がノーマルで敵がネクスト)でやってるような感じなのはまさにその通りだなぁ…
    そりゃやりこめばノーマルでも勝てるポテンシャルはあると思うけど
    それって楽しいゲーム体験なのか?ってなるわな
    2022-07-06 (水) 17:15:28 [ID:8krZnzvg37.]
  • 周回で手に入るアイテムなんかあったっけ?
    二刀流用の武器とか?
    2022-07-06 (水) 17:15:50 [ID:lXtuliD40CI]
  • 二者択一の装備品の回収とかは周回しないとできない
    2022-07-06 (水) 17:19:15 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • ミリセントの義手と腐敗剣翼とかが当てはまるか
    あと傀儡イベント
    2022-07-06 (水) 17:25:19 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • ブラボとかSEKIROはゲームシステムを新しくした事で別ベクトルの難しさを出してたのに、
    骨子がダクソまんまでガワだけ継ぎ接ぎした結果ダクソプレイヤーを殺しつつ新規が「あるものは全て使え」スタイルでお手軽攻略できてしまうという歪なバランスが出来上がった。
    2022-07-06 (水) 17:32:30 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • 過去作の様々な要素を(整合性を無視して)取り込んだ結果歪な姿形になり、それでもなお他の神(ゲー)には遠く及ばない。エルデンリングは接ぎ木のゴドリックだった…?
    2022-07-06 (水) 17:43:22 [ID:Gc/sde.3//c]
  • そもそも戦闘以外にろくなコンテンツがないシリーズと使い回しという宿命から逃れられないオープンワールドゲームの相性が悪すぎるんだわ こんなのだったらダクソ式でもデモンズ式でもいいからもっと他にリソース割いて欲しかったわ 「でも売れちゃったんだよな」っていう滅びの言葉が絶望を投げつけてくるんだけどな
    2022-07-06 (水) 17:46:12 [ID:.Edxb.j6cyk]
  • 売れたのは過去作のおかげ
    ロックマ○エグゼだって3より4のが売れたわけだし
    2022-07-06 (水) 17:49:07 [ID:WTc0pGr1xOg]
  • これで次の作品がソウルライクではない別ジャンルだったとして、その作品から過去作(キングスフィールドやACも含む)の良いトコじゃなくエルデンや他作品の悪い部分がごっそり引き継がれてると感じたらマジでフロムは終わりだと思う(売り上げはともかく)
    声のデカい盲目的な信者や話題性に敏感なyoutuberしか飛び付かない狭すぎ・排他的なジャンルに落ち着いてしまったらもう跳ねる事もないだろう
    2022-07-06 (水) 18:04:30 [ID:gEyOqL1m5hs]
  • 対人に関してはもうダメみたいだな、公式も沈黙決め込んでるし、白面出血マンと猟犬グレソつんつんマンばっかで流石にもういいわ。
    2022-07-06 (水) 18:07:41 [ID:Dqv9U65Euj2]
  • ID: WTc0pGr1xOg を見て適当にググった

聖剣伝説4 国内出荷 34万本(2008)
聖剣伝説3 TOM 国内出荷 23万本(2020) (海外含めれば100万以上)

なるほど、国内において聖剣伝説4はそこそこ名作の予感がしてきた

え、あ、エルデンリング?うん、そうね・・・ダクソみたいで面白いね!

2022-07-06 (水) 18:08:30 [ID:34kuhRfjPXI]
  • プレイヤーを殺すための簡悔マシーンからユーザーフレンドリーに舵を振り切ったモンハンもあるからどうなるかはわからん
    まあ開発規模でカプコンとフロムを比べたらいかんかもしれんけど
    2022-07-06 (水) 18:08:41 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • >>2022-07-06 (水) 09:52:25 New! [ID:fVAOAHH2wbc]
    ソウルシリーズでブラボが一番好きだし、クソだと思った根本原因は入力遅延であって、これがなければ面白かったと思うとも書いたんだけどな
    そこまで言うなら俺以外に遅延酷いと思ってる人の意見と検証証動画見る?なんならブラボだけじゃなくてダクソからエルデンまで証言(と動画少し)貼れるよ?
    2022-07-06 (水) 18:09:47 [ID:JON5w18tuJk]
  • 2か月ぶりくらいだけど、いい加減PC版の最適化できた?
    2022-07-06 (水) 18:09:47 [ID:7c8qZQWjHLg]
  • そもそもこの規模とゲームデザインで、よく本編にマルチ導入しようなんて考えたわな。シンプルにツシマ式で良かったやん、マルチは外伝として別枠に作ってさ(ご丁寧に闘技場まであるし)
    先行PVもソロゲーの印象だったから、マルチ導入って聞いた時はビックリしたわ
    2022-07-06 (水) 18:25:22 [ID:1fB5/pheyWw]
  • フィールドボスと侵入が共闘出来る仕様誰か1人でもおかしいと思わなかったのか?
    2022-07-06 (水) 18:30:57 [ID:81/4ifRcHbE]
  • PS4でやってる自分が悪いけど、別件でスチーム版やらせてもらったんだけど。敵だけゲームスピード早いせいで、30fpsと60fpsの差が如実に難易度に直結していると実感した。格ゲーかよ、という感想が出てしまったけど、そのレベルの反射神経を求めるアクションゲーではなかったはず
    2022-07-06 (水) 18:42:12 [ID:0CSd1XpIUJA]
  • 微妙に遅いコメントかもしれないが
    ブラボの銃パリィとソウル系のパリィはそもそもアクションとしてのジャンルが違わないか

銃パリィは相手の出がかりを潰して致命に持ち込む、いわば先読み弱Pのようなもの
対してパリィは、出された攻撃をいなすジャストガード
前者は出し得攻撃への解答たりえるが
後者は出し得攻撃への対応にはなりえないのではないか?

2022-07-06 (水) 19:09:12 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • >>2022-07-06 (水) 18:09:47 New! [ID:JON5w18tuJk
    ID変わってるけど俺宛だから返答しておくけどゴースの爆撃攻撃は入力遅延があってもなくても回避方向間違えたら被弾する
    逃げる方向合ってたら歩きでも避けれるよ
    入力遅延が無ければっていうけどそんなシビアなタイミングでしかゴース戦う手段が無いと思うんだがな
    2022-07-06 (水) 19:21:43 [ID:Tk5pTa7aGmM]
  • ☓シビアなタイミングでしかゴース戦う手段が無いと思うんだがな
    ○シビアなタイミングで回避しなきゃゴースはまともに戦えないという訳じゃないと思うんだが
    2022-07-06 (水) 19:23:43 [ID:Tk5pTa7aGmM]
  • パリィできたらその攻撃はそもそも出し得言われてない気がする それこそサリヴァンとかいうエスト狩り完備の超速ブンブン丸が許されてるのってほぼ全攻撃がパリィ可能でパターン覚えればおやつになるからじゃない?
    そういう観点から考えるとデンのパリィ複数回要求勢がいかにギルティかって話になるんだけど……
    2022-07-06 (水) 19:31:24 [ID:95eDLW11/7.]
  • ゴースの遺子は×ボタン縛り動画があるくらいでシビアな入力求められるボスじゃない
    そんなにブラボを落としたいならブラボの不満板行け
    2022-07-06 (水) 19:33:16 [ID:sBZ3ne1P9Us]
  • サリヴァーンとか後ろにローリングしなければ全然ターン長くないし出し得技も車庫入れ攻撃ぐらいしかないんだが何の話してるんだ?
    2022-07-06 (水) 19:36:27 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • 戦技と遺灰使うとクソザコでつまらない
    戦技と遺灰使わないとダルいしつまらない
    エルデンはこっちが何しようが敵がつまらねぇのが悪い
    2022-07-06 (水) 19:47:49 [ID:B.tEqb0rmvc]
  • 楽しいアクションってプロレスなんだよな結局は。段取りとストーリーを予め決めてそれを楽しむ。慣れてくれば台本通りに動けるからプレイしていて音ゲーみたいにタイミングやテンポの良さで楽しめるし、的確に回避して反撃するのは画面映えするから視覚でも楽しめる。だから過去作は評価高いボスやモブが多い。慣れてくれば好きな装備や台本にアレンジを加えたりできるから、ロールプレイング要素も楽しめる。これも評価高い一因。
    エルデンはプロレスしに来たレスラーにヘビー級ボクサーぶつけるようなもんだからプレイしていて理不尽さを感じるし、視覚的にも上達ぶりや画面映えがない(派手な戦技ブンブンはそれはそれで需要あるだろうけど)、敵の無限強靭や固定値の強靭削りで快適なプレイを楽しむ為には装備が制限されやすくロールプレイの敷居が高い。解決手段としては遺灰と強い戦灰を好きな装備に付けることが例としてあるが、果たしてそれがフロムの新作アクションRPGに求められていたものなのかというと……必ずしもそうではなかった、ということだな
    2022-07-06 (水) 20:02:08 [ID:bGi4p6gTgP.]
  • R1はチェインしなくなったよ!←分かる。直剣ブンブンゲーになるのを避けたんだろうな。
    でも戦技からはチェインするのが結構あるよ!←???????wwwwww
    2022-07-06 (水) 20:16:57 [ID:nmiNe2bV9H2]
  • 嵐脚からR1くらいなら全然許すけど戦技でチェインして一段目も派生もそれぞれ火力高いのは何考えて作ったんだよ
    2022-07-06 (水) 20:23:43 [ID:W19VgXFGf8g]
  • 何か矛先そらしか知らないけど定期的に過去作下げ湧いてくるな
    そもそも過去作不満は過去作のwiki行ったら?
    2022-07-06 (水) 20:27:51 [ID:ap9LlbmkNTs]
  • 過去作はどれも「こういう戦闘を体験してほしい」みたいなヴィジョンが明確にあってそれ前提で各システムが練られていたから瑕疵はあれどダクソの遺産に胡坐かいてよく精査もせずに新要素上乗せして空中分解してるエルデンとは比べるべくもない
    2022-07-06 (水) 20:34:40 [ID:3xlY40etVbc]
  • プロレスの話、聞いていて、その辺のさじ加減の妙を昔のフロム社員が意図的に行っていた仕事の結果だとすると、その社員の才能ってすごいよな。アクションRPGは数あれどフロムをここまで有名にしたのは、新規性でもなければ、プロットの独創性でもなし、純粋にゲームデザインとそのバランスにあるんだから。ソシャゲの射幸心を煽るようなゲームデザインともまた違うし、そういう確固としたバランス感覚をもった人間がフロムからいなくなってしまったのかな。エルデンリングの何がつまらないかを指摘することは簡単だけども、どうすれば面白くなるか、過去作の何を楽しいと感じていたかを言語化して説明するのは難しいし、元フロムの出来ればDS3辺りを作った人のはなしを聞けるときっと面白いだろうな。
    2022-07-06 (水) 20:54:16 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • ロスリック騎士 デザイナーで検索すると正にそのダクソ3のレベルデザイン担当した人の話を聞けますよ
    2022-07-06 (水) 21:00:43 [ID:BdrS4kDY7BI]
  • へえー、見てみるよ。ありがとう。
    2022-07-06 (水) 21:02:45 [ID:Ufsa2ohI31Y]
  • 実際、エルデンリングらしい戦闘ってなんだろうね
    SEKIROのようなヒリヒリする剣戟でなく
    ブラボのような食らってもステップで前進してリゲインする死闘でなく

いいかげんにスタッフが動画を出せよ
このゲームの醍醐味をそろそろ教えろ

2022-07-06 (水) 21:03:05 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • エルデンリングが提示したかったコンセプトは広大なオープンフィールドの探索と派手な必殺技の応酬による神話的なスケールの戦いだと思われる
    「ボスに勝てないなら寄り道をしてもいいから気が楽」というのはエルデンリングの良い部分としてよく挙げられるが、逆に言えばオープンフィールドを探索させる動機付けのためには自機性能を下げボスを理不尽な性能にしそれらを楽に突破できる強武器や戦技遺灰をフィールドに用意し鍛石を細分化させクラフトを導入したのだろう
    2022-07-06 (水) 21:27:34 [ID:3xlY40etVbc]
  • お強い遺灰様にヘイトを稼いでもらって自分はコソコソ後ろから戦技をブッパするのがエルデンリングらしい戦闘だよ
    2022-07-06 (水) 21:32:56 [ID:2qMLrIaPIjA]
  • 羽生やして飛んだり、尻尾振り回したり、特殊能力山盛りな騎士に辟易してる方へ
    youtubeにある「ロスリックの騎士vs聖堂騎士(Lothric Knight vs Cathedral Knight)」の動画はお薦め
    トーナメント方式でタイマンバトルしてるんですが、見入ってしまいました
    エルデンリングのMOBとは違い、騎士たる静かな迫力を感じます
    2022-07-06 (水) 21:34:57 [ID:eCP798N45fY]
  • 虹色石がまったく機能してないんだが?
    エレベータ下に投げ込んだら割れないから、飛び込んだら死んだよ
    ただでさえ微妙なアイテムなのに嘘までつくのかよ
    2022-07-06 (水) 21:49:56 [ID:WpBTQkaHwww]
  • 虹色石の落下死判定が"機能しない場合がある"は過去作でもあったんだが

落下死と虹色石について言うと
エルデの場合は過去作の問題とは別に2つ問題点があったと思うな
まずは直感的に落下死する高さかどうか分かりにくい
「これはダメだろと思ってもいけたり」逆に「それならこれもいけるだろと思ったらダメだったり」
そこで活用したい虹色石だがクラフト用素材が手軽に手に入るようになるまで時間がかかりすでて気軽にバンバン使いにくい

素材を集めれば更に楽になるという設計でいいとして
苔や虹色石などの基本アイテムはなるだけ早く金で解決できるようにしておいて欲しかった

2022-07-06 (水) 22:13:38 [ID:3VDLGviggZY]
  • 遺跡石と夜露のヘルバだから知ってれば大量確保には困らないけど、わざわざ作らせるものか?これが?という疑問は分かる
    2022-07-06 (水) 22:22:49 [ID:Q1xg31F9.9A]
  • 値段、開発の姿勢までこみこみで評価してここ10年にプレイした中で一番のクソゲーだったわ
    2022-07-06 (水) 22:23:40 [ID:B.0w2iuUYsA]
  • 遺跡と夜露は灯り石でね?
    まぁアレもキャラクリして撮影したりする時とか大量に使うから集めんのめんどくさいけど
    2022-07-06 (水) 22:25:16 [ID:8krZnzvg37.]
  • 「複数人(遺灰)で囲んで戦技メインで戦う」いわゆる戦技ゲーであっても(好みの差こそあれど)それでも問題ないと思う。
    問題は戦技ゲーとして見てもバランスが崩壊してること。
    戦技なんて使われるのは一握り、特に喪色武器は戦技変更不可の癖に微妙な戦技を付けられたのが大半。特に汎用戦技を付けられてる奴は一体どういう存在価値を想定して設定したのか理解に苦しむ。
    なんなら遺灰も実際使われてるのは一部の伝説の遺灰くらいでやたらと大量にある一般遺灰はアイテム欄のにぎやかしにしかなっていないし
    2022-07-06 (水) 22:46:44 [ID:mAd1E3wc.5w]
  • 戦技も遺灰もやりようによっては凄く面白い要素になれたろうに・・・
    2022-07-06 (水) 23:11:50 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • エルデンリングはじめた時からずっと思ってたけど、今作の中ロリって出始めで被弾しまくることが多いな
    ボスの挙動をしっかり見て回避したつもりでもボタン押したら被弾してローリング出来ない
    ダークソウル3とは違ってなんかクセが強いんだよな
    2022-07-06 (水) 23:30:02 [ID:KMGIdOYs4G2]
  • 一般遺灰はほんとどういう意図で実装したのかわからん
    FPの差なんて結局霊薬で踏み倒すかそうでなくともエスト1本分
    一般遺灰もレア遺灰もレジェンド遺灰も出せるタイミングは同じ
    ゲーム作るセンスなさすぎて常人には理解できんレベル
    2022-07-06 (水) 23:31:48 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 遺灰召喚中は消費分の最大FPが減るとかなら低消費の遺灰も出番あったかもしれないけどねえ…
    とにかく選択肢が少ないんだよな
    くっそ弱いけど使いたきゃ使えば、は選択肢があるとは言えない
    2022-07-06 (水) 23:36:46 [ID:JgiR6F5rCaQ]
  • 一般兵の遺灰とかはせいぜい各君主軍のロールプレイで遊ぶ時くらいにしか使わないよなぁ…
    なかなかの苦行だったけど案外ブンブンしてくれるからハメられればそこそこ使えたな
    2022-07-06 (水) 23:45:50 [ID:8krZnzvg37.]
  • 遺灰は性能面もアレだけど、時々呼び出す道具でしかないってところも良くないと思うな。半透明だし、喋らないし。なんか会話出来たりしたら集めるのも面白いんだがな…
    2022-07-06 (水) 23:46:29 [ID:i8LY1a/FO.M]
  • ID:3VDLGviggZY
    今回落下ダメージ発生と全損が近すぎるので、これくらいから落ちたらこれくらい食らうなっていう経験則が働かない
    一定の高さからリニアにダメージが発生した方が予想できるようになる気がしたね
    ダメージ発生が早い方が敵を落とすして留めもやりやすいし
    十分予想可能なら死んでも目測を誤ったのは自分だなと思う
    まあ、七色石やればいいんだけどお馬さん乗って駆けて降りたいことが多いし
    あと着地してセーフだな。から、動かすと落下判定が継続しているらしくダメージ発生死亡みたいなしょうもない動作も多かったね
    まあぶっちゃけソロならHP次第でやり直せるSEKIRO式でいいわ

あと、せっかくフィールドが開けているのに、今度はあっち行こう!じゃなくてルーン回収で同じ方向をまた辿るというチグハグな感じもまた微妙
レガシーダンジョンとかはそれでいいけど、フィールドの落下即死とルーン回収は単純につまらん

2022-07-06 (水) 23:47:23 [ID:HgACjO50syI]
  • あーあとビックリするのか未だに魔法はポチポチ切り替えないといけないんだよな
    アイテムのショトカみたいなの欲しいよいい加減
    あと、魔法並び替えも未だにできない

流用するのはオッケーなんだけどここまで変わらんとただの怠慢じゃないかと思う

2022-07-06 (水) 23:50:18 [ID:HgACjO50syI]
  • ブラボからか3からか忘れたけど魔法とかアイテムの選択ボタン長押しでスロット一番最初にカーソル戻る機能実装した人はなかなか神ってたよね

まだ開発に居るのかな…まぁ残ってたらもっと洗練されたやり方になってそうかね

2022-07-07 (木) 00:02:58 [ID:vDfX3yHGVtg]
  • 遺灰はせめて道中ずっと一緒に入れくれたりしたら
    ぬくもり石とかで休憩したりジェスチャーに反応してくれたり
    それだけで良かったんだよ
    性能とかどうでもいいから愛着沸く仕様にしてくれよ
    高性能遺灰以外は賑やかしなんだからさ
    2022-07-07 (木) 00:29:06 [ID:WpBTQkaHwww]
  • NPCを味方にして同行させる→祝福で会話できるメニュー追加(周辺の情報を教えてもらえたり、そのNPCの技を戦灰という形で教えてもらえたり)
    道中の死体に反応したり、それぞれ違う特定のポイント(祝福での会話にヒント有)に近づくとそこへ移動→そこへ行くと調べるアイコン表示→調べることでアイテム入手、的な宝探しみたいなのできたり

んで同行NPC死亡でそのNPCの遺灰入手(召喚中は祝福で会話できたり、宝探しとかの各種イベントはそのまま)

ついでにメリナ死亡後は自動的に遺灰入手(生存中は自動で同行メンバー入り)させて
同行NPC(メリナ含む)から誰かをイレーナの護衛に付けてエドガーに手紙を届ける→一緒に戻ると戦闘中で共闘→イレーナ生存&敵全滅でエドガー仲間に(イレーナは安全な円卓へ)、とかやりたかった

2022-07-07 (木) 01:01:42 [ID:uDXyLzTKRcI]
  • 遺灰は数が多すぎた気がする
    やたらに多すぎても調整まず無理だし結局大輪は数限られてるから、ほとんど使わず終わる
    呼べるところの基準もよくわからないし、変なところに切れ目のあるエリアもある
    大体呼びたい場面って雑魚の多いところだと思うのだけど、それでも呼べない箇所多い
    2022-07-07 (木) 01:50:14 [ID:QTfk4nqXMjw]
  • モブ遺灰は強化不可で道中ずっと呼べる仕様にでもしとけば良かった
    倒されたやつは休息するまで再召喚不可で
    それでネームド遺灰は強化可能でボスエリアで1回のみ召喚可能にして使い分け出来たら良かった
    2022-07-07 (木) 02:05:52 [ID:Nhzmt4BDBqI]
  • 遺灰は悪魔城ドラキュラの使い魔みたいな感じがいいなぁ。最初は頼りないんだけど、一緒に連れ回すうちに強くなって頼もしくなってく感じの。成長度合いで話しかけたときの態度が変わったりするのも楽しかった。
    2022-07-07 (木) 02:32:13 [ID:kymWcVwcbGM]
  • 蛇人くんとかクラゲはかわいいから連れ回して楽しかったし制限時間あってもいいからどこでも召喚可能にしてほしかったな あとマルチ中でも呼べるようにしてほしい
    2022-07-07 (木) 03:53:27 [ID:3xlY40etVbc]
  • どこのページも規約も録に読めないゴミみたいなコメントばっかでイライラする。攻略wikiなんだか武器魔法戦技それぞれの良い点悪い点からなる立ち回りの考察や疑問点のみ…とまでは言わずとも、もう少し頭を使ったコメントが出来ないものかね?この武器はクソだの使えないだの微妙だの…そこからなにも発展しないで終わる無意味な独り言なんて全部消してもいいんじゃないか?と思うばかりだよ。
    2022-07-07 (木) 05:41:01 [ID:trlLFqHBIkU]
  • 同行者の存在とか、依頼されるクエストとか
    そういうオープンワールド的要素を見下しながら作ったような下劣なゲームだ

自分達を硬派だとでも標榜しているのか

2022-07-07 (木) 06:20:11 [ID:7B3Nn7lYiA.]
  • 世界観のフレーバーとしても虚無だからなー、遺灰
    フィンレイをマレニア戦で出しても何もないとかありえんでしょ
    2022-07-07 (木) 07:07:35 [ID:B9m9lZCt2.I]
  • 遺灰を入手した時に一言だけでもいいからラティナみたいに喋ってくれればな。遺灰の記憶みたいな感じで。
    赤獅子軍なら「ラダーン様に栄誉の死を……!」とか、フィンレイなら「マレニア様はこの私が命に変えても守ります」みたいな。
    それだけでも世界観がグッと広がると思うのに、現状ではただのデコイでしかない。
    2022-07-07 (木) 07:36:35 [ID:fzeAn9CgmFU]
  • 多分フロムとしてはベタな表現は避けたかったんだと思う。でも今作の世界観の薄さを見てるとそういうベタなこともやるべきだった気すらして来る。
    あと、今作はモブとかの配置が適当な気がする。
    今までって割とロケーションに合ったモブが居たけど、今作はどこにでもいる敵が違和感ある。というかしっかりとしたストーリーや背景が見えてこない奴がいる。
    例えば、壺人、トロル、花、辺りはどこにでも居るけどなんでそこにいるのかいまいち分からない。
    全ての物に意味付けするのは難しいけど比率的に多い気がする。今まではそういうところからも世界観が感じられたというか。
    2022-07-07 (木) 07:54:44 [ID:NZPbRaHkWiM]
  • ベタな表現避けた結果、褪せ人に終始キレまくってストーキングするモーゴットとかいう小物が誕生してしまった
    2022-07-07 (木) 08:00:31 [ID:FZvhuPeBZcc]
  • 敵配置の雑さは旧ダクソ2みたい
    2022-07-07 (木) 08:02:03 [ID:rAxRVsuw/MU]
  • 各地の城や砦で吊るされてる雑兵の遺体が「ゴドリック配下(リムグレイヴ仕様)」なのは何故なんやろな
    破砕戦争での敗走中に各地でボコられたんかしら
    2022-07-07 (木) 08:04:18 [ID:1fB5/pheyWw]
  • 遺灰だから喋られないのかと思いきや、普通に喋ってるし、霊体のメリナも滅茶苦茶喋ってる。その割に、黒も白も霊体は全然喋らない。喋る喋らないに限らないけどエルデンリングは終始一貫性が無い
    そもそも、主人公すら断末魔以外ほとんど声をあげない存在だし不気味だわ
    2022-07-07 (木) 08:11:26 [ID:2ePKpALHxMI]
  • ゴドリック仕様の吊るし雑兵しか作ってなかったのを適当に使いまわしたからでは?
    2022-07-07 (木) 08:21:11 [ID:Dnb2cvhM9B6]
  • そういや「指巫女のサロリナ」ってラダーン戦の協力NPCとして召喚できるんやな
    何でやろ、ワイの懐に「指巫女サロリナの傀儡」ってのいた気がするけど気の所為か
    2022-07-07 (木) 08:21:38 [ID:1fB5/pheyWw]
  • Dnb2cvhM9B6]
    やっぱそれだよなぁ…流石にソール砦のは遠すぎるわ
    2022-07-07 (木) 08:22:42 [ID:1fB5/pheyWw]
  • 催眠傀儡大好き変態オジサンがサロリナ派遣して祭りに参加してた説。
    と、祭りのあとに催眠傀儡大好き変態オジサンの手にかかった説がある。気がする。
    2022-07-07 (木) 08:26:18 [ID:NZPbRaHkWiM]
  • そもそも狭間の地の兵士達は戦い続けてるうちに戦闘BOTと化しただけで狂気に染まった訳ではないから猟奇的なオブジェ作ってるのは謎なんよね
    2022-07-07 (木) 08:34:17 [ID:EdawXWlfI4M]
  • NZPbRaHkWiM
    イレーナ、ハイータみたく公式設定すら怪しいパターンか
    色味が普通だったから後者の祭り後、或いは「本体」を派遣した可能性か…
    2022-07-07 (木) 08:38:31 [ID:1fB5/pheyWw]