腐敗した化身 のバックアップ(No.19)

最終更新:

ボス攻略

腐敗した化身(Putrid Avatar)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "腐敗した化身";
場所小黄金樹(グレイオールの竜塚) / 小黄金樹(ケイリッド北西) / 小黄金樹(聖別雪原) / 聖樹の支え、エブレフェール
弱点属性
標準?魔力?
打撃??
斬撃??
刺突??
状態異常
出血凍傷
睡眠?
腐敗?
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ?背後?
体勢?その他
目次

ボス情報

エルデンリングが砕けた後、現れた化身たち
その朱い腐敗に蝕まれたもの

ドロップ品HP
真珠色の硬雫
岩棘の割れ雫
91000ルーン
12297
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
ドロップ品HP
緑湧きの結晶雫
炎纏いの割れ雫
9600ルーン
5671
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
ドロップ品HP
連棘の割れ雫
破裂した結晶雫
160000ルーン
12569
体勢値 1200
協力遺灰騎乗
ドロップ品HP
腐敗した儀仗
???
協力遺灰騎乗
××
ドロップ品HP
腐敗した儀仗
※確定ではなくレアドロップ
???
協力遺灰騎乗
××

腐敗した化身について

小黄金樹付近に出没する、黄金樹の化身が腐敗した個体。
武器が腐敗した儀仗に変わっており「朱い腐敗」の状態異常を蓄積させてくる攻撃が追加されている。

黄金樹の化身同様、倒すことで、霊薬の聖杯瓶に配合できる「結晶雫」を落とすことが多い。

攻撃パターン

攻略方法

基本的な動きは黄金樹の化身と同じ。
一発振らせてから反撃が安定。

変更点はヒップドロップに腐敗液が混入しており、前方180度の広範囲に腐敗液をまき散らす。
直撃ダメージがそれなりに大きいうえ、腐敗液はしばらくはその場に残り、踏むとダメージに加え腐敗ゲージが貯まっていく。有効射程はかなり長く、跳ばれてから離れようとするとかえって危険。
離れている場合は前方に向かってローリング、密着状態で跳ばれた場合は背面に回り込むようにローリングでかわせる。

周りの障害物も一緒に壊してもらえるのは地味な利点だが、ボスに腐敗液の上で立ち止まられると反撃が難しくなる。また逃げるのに夢中になって障害物に引っ掛かったり、崖から落ちないようにも注意。

なお通常の化身と比べ、密着状態時に繰り出してくるヒップドロップを行う確率がかなり高く、回り込むようにかわして密着状態のままだと2連続でヒップドロップを行うことがよくある。さらに密着したままだと3連続がたまにある。
連続2回目以降の飛び散った腐敗液が着弾して少し経過するまで1回前の腐敗液は残留している。うっかり触れてダメージを貰わないように注意。

戦闘区域が通常の化身よりも狭い場所が多く、特に黄金の地で発生する光弾とボス本体の同時攻撃をかわしきるのが難しい。黄金の地を出されたら充分距離を開けよう。小黄金樹の裏に隠れてやり過ごすのも手。

なお、黄金樹の化身の時点で既に火に弱かったが、そこから更に腐敗要素まで加わったせいで、倍率ドン!で極端なまでに炎に弱くなった。流石に火炎壺程度ではそこまで実感はできないが、強力な炎属性の戦技・魔術・祈祷が手持ちにあるのなら、是非とも試してみるといい。信仰特化ビルドで密着から火付けを連射したり、黄金樹に誓って火よ、力を!、から冒涜の聖剣の戦技をぶち込んだりすると、気持ちいいほど良く燃える。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 内壁にいる奴は高台から巨人火投げまくって完封
    腐敗汁も杖ブン廻しも当たらないから一方的に消毒できる
    2023-06-17 (土) 15:16:50 [ID:8UANwsXr5a6]
  • 本文にも書かれてるが汁は化身の背後に二回ロリで確実に避けられるようになってるので普通の武器振り回しと同じ、つまり戦うのに広さは必要なく聖樹個体戦も大差ない。連続汁の可能性があるので位置取りを丁寧にした方がいいくらい。どっちかというと黄金の地を変な方向に避けて落下死の方が危ないかな(一敗)
    2023-06-17 (土) 22:12:40 [ID:Jh0U8CzIvwM]
  • 武器と蹴りは100%物理、腐敗液と黄金の地は100%聖属性でいいっぽい。
    2023-07-06 (木) 18:54:12 [ID:LXe/52SzjPo]
  • 地面に残った腐敗液にダメージついてるのマジで勘弁して欲しい
    2023-08-17 (木) 13:16:22 [ID:sj9gPtatEh6]
  • 回り込む感じで回避するとスゴイ連続で腐敗まきしてくる
    ただし3回目が来る頃には概ね1回目の腐敗液が消えてるのでそこまでストレスはなくむしろ鈴玉狩りの背後ハメに近いリズムになる
    しかしエブレフェールの狭いとこにいる奴はちょっと難しい(位置取りによっては回り込みにくい)
    2023-10-19 (木) 08:21:59 [ID:mC0u3QTNM0Y]
    • 死儀礼の鳥より分かりやすいとはいえ正直地面設置ダメージとしては高すぎると思う
      密着しつづけられるという意味では英雄ガゴよりマシか
      2023-10-19 (木) 08:23:31 [ID:mC0u3QTNM0Y]
  • 強い弱いよりも腐敗まき散らしとビーム連打の出し過ぎでだるすぎる
    2024-01-19 (金) 14:58:05 [ID:Mpd/y1T2YL6]
  • なんでこいつの小便は出した後にホーミングしてくるんだ
    2024-02-02 (金) 22:27:13 [ID:IPEddz0KmuI]
  • 遠距離攻撃として光弾があるのは仕方ないけど、近距離ですんのマジでクソだろ
    腐敗まき散らしと違って光弾中はマジで離れるしかないし、こういうところがエルデの悪いところなんだよな
    2024-02-09 (金) 18:54:08 [ID:u20ZQS8Wqok]
  • ここのサイトを参考に右足に張り付いて
    ・ヒップドロップ→猟犬ステップで背後に回って攻撃
    ・四股踏み→ジャンプ回避から攻撃
    で聖属性ビームを全力回避で立ち回ったらなんとか勝てた
    2024-02-11 (日) 19:59:34 [ID:0oARREjBqAI]
  • まき散らしは全周じゃなくて前のほうだけってここで知ってからずいぶんストレス減った
    2024-02-16 (金) 17:34:33 [ID:xD1oH3zYr.s]
  • 撒き散らしばっかやられて鬼かと思ったかけど、前ロリで避けれると知ってからボーナス行動になったわ。
    避けて後ろ回ってもタメ強1回殴るくらいの隙がある
    2024-02-17 (土) 19:12:18 [ID:TymLNkphmIU]
    • まき散らし避けたらこちらのやりたい放題だから、避けるの気持ちいいよね。
      2024-03-06 (水) 20:38:34 [ID:GRoPY3on.T2]
  • 久々にプレイしたら狭所で尻餅をやめない遅延クソボスだったから爆笑したよありがとう
    2024-03-06 (水) 19:06:01 [ID:lzJcW/HRkDk]
  • 卑怯かもしれぬが、エブレフェール内壁近くの個体は内壁祝福を先に解放、祝福近くの梯子を登り、一回弓チク。真下に来るので、星砕きの大剣の戦技1段目を連打してれば楽に勝てる。偶に光波が足場貫通してくるのと、fpと時間がかかるのがネックですけども。
    2024-03-17 (日) 12:29:22 [ID:AO6qJaeUoKI]
    • 星砕き持てるなら上から夜巫女の霧で良くないか疑惑が
      2024-03-17 (日) 12:37:57 [ID:N3LAI0.Vl6U]
      • ぐうの音も出ない。より良い方法教えてくれて、ありがとう!
        2024-03-18 (月) 21:59:27 [ID:AO6qJaeUoKI]
  • エブレフェール(外縁回廊)
    「祈祷室」を出てすぐ右に飛び降り、「三つなる光輪」の宝箱部屋の屋根に乗る。
    聖レーザーに当たらないくらい下がった位置から脳死でアローレイン撃つだけ。
    当然おすすめはしませんがどうしても勝てない場合はどうぞ。
    2025-04-26 (土) 00:31:09 [ID:mnB.My7OsPM]
  • 外縁のやつは祈祷室出てすぐの場所から滑車弓で撃ってたら勝手に落下して落下ダメ3割位入ってまた戻ってを繰り返したので楽勝やった
    2025-04-27 (日) 07:28:42 [ID:IQYeC8Hae/k]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください