ビルド/エンチャントビルド のバックアップ(No.2)

最終更新:

更新情報
更新日2025-02-22 (土) 00:26:00
投稿日2025-01-16 (木) 21:52:45
ビルド概要
カテゴリ祈祷系
説明状況に応じて属性、戦い方を切り替える上質的な考え方のギンバサビルドの運用案
評価いいね! 0 
目次

ステータス

素性預言者LV150
生命力48精神力29
持久力21筋力19
技量30知力7+1
信仰64+1神秘11+1

武器

右手1黒鉄の両刃剣(神聖)左手1神狩の聖印
右手2パタ(鋭利)左手2メスメル兵の盾
右手3左手3

防具

光の冠胴鎧レダの鎧
手甲宿将の手甲足甲黒騎士の足甲
タリスマン1黄金樹の恩寵+2タリスマン2双頭亀のタリスマン
タリスマン3自由枠タリスマン4自由枠

戦技

戦技1聖なる刃戦技2我慢
戦技3戦技4
戦技5戦技6

魔法

魔法1彼方からの回復魔法2黒炎の刃
魔法3雷の武器魔法4黒炎
魔法5黒炎の儀式魔法6輝石ブレス
魔法7黄金樹に誓って魔法8黄金樹の恵み
魔法9血炎の刃魔法10フローサクスの竜雷

ビルドの運用・解説

神聖派生、炎術派生に加えて、雷の武器による雷属性攻撃、血炎の刃による出血、黒炎の刃によるスリップダメージを活用して様々な状況に対応する、上質的な考え方のビルドの運用案を提案します。

ステータス解説

  • 生命48、精神29
    生命50ぐらい、精神23以上を目安に好みで調整。
    精神23あれば彼方からの回復が3回使える。精神26あれば輝石ブレスを2回出し切れる。恵みの青雫が不要と感じるのが29ぐらいなので好みに合わせて調整。黒炎の刃も頻繁に使うなら29あるといい。
  • 持久21
    防具と重量に合わせて調整。少なすぎるとスタミナ消費が重い武器をまともに運用できなくなる。実際運用をあきらめたものもある。
  • 筋19
    メスメル兵の槍、ツヴァイヘンダーの要求値を想定。
    筋18で長牙、猟犬の長牙、分かたれぬ双児の剣まで持てるので18でも良い。
  • 技量30
    ミリセントの義手で串刺し公の槍が持てる。ラダゴンの肖像で準々最速詠唱。
  • 知力8
    不要だが+5で光輪と聖律の剣が解禁
  • 信仰65
    エンチャントにメリットを見出そうとするとこのあたりまであったほうが良い。脂エンチャントが強くなったので信仰50ぐらいなら脂でも良くなってしまう。詳しくは次項で解説。
  • 神秘12
    不思議な回り込み判定により、通常の祈祷なら射線が切られてしまう位置のモブに対しても射線が通る輝石ブレス(竜炎でも可)が使える。通路の制圧にも◎。

なぜエンチャントか?

結論からいうと火力に特化するなら、筋80、知80などの特化したビルドか、出血を狙うビルドの方がお手軽。汎用性と利便性に活路を見出した結果ギンバサ系になった。
以下、エンチャントを使用する場合のパターンと所見。悪評を書いているが、各ビルドは普通にビルドとしては優秀なので「エンチャントしたい!」前提での所見を示している。

筋54+知力または信仰50
技50+知力または信仰50
筋技合計100+血炎の刃
筋技要求値+知力または信仰80
【本ビルドのパターン】技30~35、知力または信仰70~65

エンチャントする前提の武器およびおすすめ戦技

  • 武器選択
    注意事項はあるが手数が多い武器か一方的に間合いが確保できるものがよい。
    カテゴリでいうと拳、爪、逆手剣、両刃剣、軽大剣、刀、鞭など。
    結局のところリーチやモーション種別の影響が大きいので、上記カテゴリ内でもあまりメリットを感じないものや、上記カテゴリ外でもメリットが大きいものがある。
    基礎値と武器重量
  • 戦技からみた選択
    ①血・毒・冷気・神秘派生の戦技をつけると対応派生か、物理系の派生でしか使用できなくなるため、これらの戦技を使いつつ、雷・炎属性、炎+出血武器として使う場合にエンチャントするメリットが出てくる。
    ②また、落雷などの遠距離戦技は雷派生・神聖派生より鋭利派生の方がダメージが伸びやすい。

使用例

断りが無い限りは鋭利派生の使用を前提としている。()内はおすすめ戦技、「」はおすすめエンチャント

  • メスメル兵の槍(白い影の誘い)「雷」
    人型モブに対して有効な白い影の誘いで隙をつくったところに強力なR2で一方的にダウンまで持って行ける。
  • メスメル兵の斧(白い影の誘い)「雷」
    同上、通常モーションが使いやすいのと溜めR2が高威力。
  • レディソード(落雷)「雷」
    R2主軸にするとR1主軸より怯みがとりやすくて連撃なのでエンチャントの効果も高い。
    スムーズに攻撃がつながる点も時間が限られているエンチャントにとってはありがたい。
    落雷をつけることで祈祷を武器に外注。
  • パタ(我慢、パリィ)「雷」
    DPSの高い二刀武器....と思って使うと損する。
    振りがめちゃくちゃ早くてリーチも長い直剣として使うと、とても面白い。
    二刀流はオマケだが、鉄壁の盾の中盾とパリィを組み合わせると必要なときに選べる...肝心の致命威力は低いが。
  • 長牙(二連斬り)「雷、血炎、黒炎」
    二連斬りは死屍累々より発動が早くてコストメリットに優れる。ジェネリック死屍累々。

まだ追加します。

このビルドでは運用をあきらめたもの

coming soon

喪色武器や神聖派生武器の選択

coming soon

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • エンチャして近接主体なのかと思いきや祈祷がしっかり使えるよう精神振ってあって逆に技量は中途半端 ただの器用貧乏でロマン性もないし技信50で雷・炎術・神聖使い分けたほうが時間制限もないしまだマシだと思う
    2025-01-27 (月) 06:50:10 [ID:JJM6PcoQ.4g]
    • コメントありがとうございます。
      エンチャントはFPを消費して火力を前借りする行為なので時間制限部分に関しては概ねそのとおりですが、器用貧乏というのは違いますので、検証結果を示しますね。
      2025-01-28 (火) 21:35:20 [ID:umFGZ2W3qm2]
      • 敵:祈祷室を出てすぐのラッパ兵にロジェール剣強化24R2(未発見)
        〇技量49雷派生735
        〇技量54雷派生759
        〇技量51信仰50炎術822
        〇技量51祈祷補正257(信仰50落葉が259)鋭利雷エンチャ948
        〇技量80雷833鋭利834
        〇技量35信仰65神狩補正300(当ビルド)
        炎術835
        鋭利雷エンチャ924
        2025-01-28 (火) 21:37:07 [ID:umFGZ2W3qm2]
      • おすすめ欄にある基礎値が低い軽量武器を持つなら雷属性攻撃を行う点では雷派生より火力を得ることもできますし、信仰補正は信仰50の補正259に対して補正300で使用目的が一致している神狩の祈祷も強化されますので、状況に応じてアンバサへの切り替えも可能で回復祈祷の回復量も多くなっています。
        よって、既に本文にも書いていますが、選択肢を広く取りつつ火力を維持するという点ではアリだと思います。長文失礼いたしました。
        2025-01-28 (火) 21:38:31 [ID:umFGZ2W3qm2]
      • やっぱ名前詐欺だなエンチャビルドじゃなくてただのギンバサだよこれ
        2025-02-22 (土) 10:25:50 [ID:VaVcwuDseTM]
    • 横からだけど器用貧乏な原因は150だから、そのせいで生命低い持久低い技量低い信仰低いってなってる
      2025-02-08 (土) 12:44:55 [ID:VNNJzYIUGXg]
  • 今作の祈祷エンチャって純粋な属性エンチャの雷は信仰上げれば上げるほどレベル当たりの火力パフォーマンス悪くなるし黒炎も血炎もバフ量じゃなくて追加効果にメリットがあるタイプだから信仰上げるタイプのギンバサで枠割くの勿体ないな
    2025-02-08 (土) 17:45:10 [ID:kl54J.kii2U]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください