ビルド/ツリースピアンバサ のバックアップ(No.2)

最終更新:

更新情報
更新日2024-07-19 (金) 01:01:53
投稿日2022-06-04 (土) 12:26:16
ビルド概要
カテゴリ祈祷系
説明ツリースピアで戦う高信仰ビルドです。聖律の剣エンチャのロマン。
評価いいね! 1 
目次

ステータス

素性放浪騎士LV150
生命力45精神力35
持久力12筋力15
技量22知力13
信仰80神秘

武器

右手1ツリースピア左手1黄金樹の聖印
右手2秘文字のパタ左手2
右手3左手3
解説
他サブ武器

防具

騎士の兜胴鎧騎士の鎧
手甲騎士の手甲足甲騎士の足甲
タリスマン1緑亀のタリスマンタリスマン2大壺の武具塊
タリスマン3集う信徒の誓布タリスマン4ラダゴンの肖像

持久12ですが無理矢理騎士一式を着ています。
他に有用なタリスマンがあれば喜んで大壺の武具塊ごと脱ぎ捨てるかもしれない。
対人戦では集う信徒の誓布を大山羊のタリスマンに付け替えることで強靭53を確保可能。

戦技

防ぎ得ぬ刃(パタ)

聖律」は使用しません。

魔法・通常

魔法1雷の槍魔法2黒炎
魔法3ランサクスの薙刀魔法4坩堝の諸相:尾
魔法5聖律の剣魔法6黄金樹に誓って
魔法7回復魔法8火よ、迸れ
魔法9魔法10
解説

ビルドの運用・解説

ページ作成時に間違えて一足早くエンターキーを押してしまい突貫作業中です、しばしお待ちください

概要

プレーンな純バサから基礎ステータスをいくらか削り、ツリースピア聖律の剣を使えるようにしたビルドです。
信仰は一切削っていないので当然祈祷も高火力。ですが基本はツリースピアの優秀なモーションに任せ、接近戦を仕掛けていきます。武器攻撃と相性のいい祈祷があれば是非ともお教えください。

戦闘

現在作成中です

対人戦について

筆者は対人ガチ勢ではないので、あくまで適当な使用感として見てもらえると幸いです。

魔法・タイマン仕様

魔法1雷の槍魔法2火よ、迸れ
魔法3聖律の剣魔法4
魔法5魔法6
魔法7魔法8
魔法9魔法10

火付け火よ!などについては後日使用感を確かめた上で追記します。

雷の槍が遠距離攻撃としてとても優秀なため、これでも飛び道具に不自由はありません。というか祈祷全体が低速高燃費高火力に偏っていて使うのが難しい。
そして特筆すべきは「火よ、迸れ」。強い。発生弾速射程硬直燃費全てにおいて優れ、大きくはないが決して少なすぎる訳でもないおしとやかなダメージも相まって中距離での選択肢に彩りを与えてくれます。
もちろんこれ以外にも強力な祈祷は山ほど存在しますが、信仰80とはいえあくまでツリースピアがメインなのでそれと相性が良いものを選んでいます。あまり詰め込んで手札を増やしてもスペル管理ができなくなりますし。
その他の有用な祈祷としては坩堝の諸相:尾、坩堝の諸相:喉袋などでしょうか。これらもいずれ使用感を記しておきたい。

戦闘:対人戦(タイマン)

基本的には片手大槍というだけのごくシンプルなもの。全武器中でも随一のリーチとそれを最大限に活かすR2、そして小回りの利く火よ、迸れの組み合わせでペースを掴んでいきます。
一礼を終え、御好意によりエンチャントを使用させてもらったらまずは距離を見て相手の顔面に炎を吹き付けます。
相手がこちら側に向かって来ないようであればダッシュR1やジャンプR1などで追撃、突っ込んでくるなら回避して反撃のチャンスを伺う。離れるようであれば雷の槍を投げつつ距離を詰め、適宜火よ、迸れを撃ち込んで相手に回避を強要させる。R2とダッシュR2は必ず相手の行動終わり際に重ねる。
信仰80の割にやってる事がしょっぱいですが大槍というカテゴリが追い打ちに向いた武器なので、とにかく流れをこちらに持ってきて高火力を押し付けることが重要だと感じる。
なおこの戦法にてかなり大きなウェイトを担っている火よ、迸れは強靭削りがほぼ0(なくはない)なのである程度以上の強靭がある相手に突っ込んでこられると迎撃できず後手に回るしかなく非常に苦しいです。そこの所を「火よ!」なんかに担ってもらいたいが果たして。

侵入での戦闘については特に書くことが無いので割愛します。強祈祷ぶっぱやるしかなくない?

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 対人における牽制用祈祷としてまず筆頭に挙がるのは獣の石だと思いますがそれは使われないのでしょうか。
    2022-06-05 (日) 19:40:42 [ID:sX2xK8ungLs]
    • 御質問ありがとうございます。獣の石も試してはみたのですが、撃って回避された場合にツリースピア側でできることがあまり無いんですよね。前転回避にしろ側面への回り込みにしろ右手に持っているのが強靭の薄い大型武器だと次の最善手が「再度獣の石を撃つ」になってしまう。
      それも戦い方の一つではありますしずっと揺さぶっていればその内武器攻撃を叩き込む余地が出てくるかもしれませんが、やはりツリスピをメインに据えた構築としてはあくまで大槍のモーションを中心として祈祷は補助的に使用していきたい、というのが私の方針です。方針というかこれは個人的な好みの話ですね。
      対人戦に関しては現在研究中でして、また後日に纏めようと思っています。よければその時ご再読ください。
      2022-06-05 (日) 20:55:04 [ID:VbOZWlAiGjE]
      • 横からですが、なるほど確かに中近距離が戦闘距離の大槍なら獣石の出番は獣石が使いたいのでない限りあまりないっすね
        2022-06-06 (月) 09:19:03 [ID:J/hVHZ0l0C6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください