大亀の甲羅を君主軍の大盾+18か獣紋の黄金盾+18に(戦技は戦技なし、もしくは聖域を推奨)、指の聖印を+18に。
兜を闘士の兜(狙われやすくなる)にするのがおすすめで、特に闘士の兜は協力中に仲間を守る際にスローイングダガーや扇投暗器がカスりさえすれば敵が自分を狙い始めるので特にオススメ。
また、重厚な墓場大鎌ではなく重厚な卑兵ノコギリに回転撃をつけるのも十分アリな他、黒炎の渦を付けた武器を一つ持ち替え先に持っておくと良いだろう。
本ビルドはあくまでも一周目攻略の支援を想定した調整の為、周回プレイ中のメイン帯とのマッチングは想定していない。
そういったレベル帯とマッチングするならば150(125~175),175(148~203),200(170~230),300~713(無制限帯)の何れかがおすすめ(最も多いのは150)。
そしてそういったレベル帯までレベルを上げる場合に上げる候補となる能力値を記載する。
- 筋力24→36
殆どの大盾を採用可能になり特大系の片手持ちが視野に入る能力。
中でも魅力なのはトップクラスのガード性能を持ちながら攻略対人共に有用な単眼の盾が採用圏内に入ること。
他にもラダゴン&エル獣に有効な聖樹紋の大盾を採用可能なのも魅力。
両手持ちでなら(巨人砕き以外の)殆どの武器の筋力条件を満たせるので状況を見て持ち出していきたい。
- 信仰17→38
黄金樹の護り(35)とプラキドサクスの滅び(36)と黄金樹の恵み(38)を採用可能になる能力。
欲を言えば黄金樹の回復(42)まで欲しいが、流石にFPが足りない。
それぞれ雑に使える属性カットアップ、出し得な範囲攻撃、強力な継続回復、広範囲の回復となっている。
また、信仰24以上で大半の信仰武器が採用可能になり、30以上で全ての武器の信仰要求値を満たせる。
- 精神18→38
FP最大値が221まで届く。 戦技とスペルが強力な本作において、FPが多いというアドバンテージは非常に大きい。
可能な限りあれば明らかに息切れが減って戦いやすくなるのでおすすめ。
青色種子のタリスマンや青雫スカラベを採用するなら精神44や49も視野に来るが流石にネタに踏み込むか。
- 知力7→22
知力要求の武器などを採用可能になる能力値。
死かき棒(11)、トリーナの剣(14)、星砕きの大剣(15)、輝石のクリス(16)、白王の剣(18)、死儀礼の槍(18)、星獣の顎(20)、ヘルフェンの尖塔(22)辺りに合わせてか。
これらをメインにする場合は武器によっては能力値がもう少しいるものの、基本的に最低値でもそれなりに仕事はしてくれるユニークな武器が多い。
また、死の蓄積を減らす聖律の治癒(11/11)を採用可能になるのも見どころか。