忌み鬼、マルギット のバックアップ(No.2)

最終更新:

ボス攻略

忌み鬼、マルギット(Margit the Fell Omen)
&ref(): File not found: ".jpg" at page "忌み鬼、マルギット";
場所嵐の丘
弱点属性
状態異常
パリィ・背後致命・体勢崩し
目次

ボス情報

HPルーン
8000
武器属性
????
魔法属性
????
状態異常
???
ドロップ品
 

攻撃パターン

攻略方法

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • こいつで心を折られた結果こいつ以降のボスは使える手段全部使って倒すようになった
    2024-12-07 (土) 19:53:52 [ID:XbUiI7KGCN.]
  • 最近セールで買って戦ったけど、ロジェールとクララ囮にしながら構えR1の1段目だけ擦ってたら余裕だった。周回での火力がどんなもんか分かってないけど1周目は共闘前提の難易度調整なんかなーとは思った。一人で挑んだら隙の無さとスタミナ飾りですぐ溶けたし。
    2025-01-01 (水) 22:23:04 [ID:eMMrwxjemF.]
  • 今作のストーリートレーラーのナレーションはラニ
    そして次回作のナレーションはマルギットだった
    つまり次回作はマルギットがヒロインになるのか
    2025-01-06 (月) 01:45:30 [ID:sjRa6HVHkaY]
    • 女の子みたいな名前だもんな、マルギット
      マルギットおじさんヒロインか……
      2025-01-06 (月) 05:10:42 [ID:frwR0zpCB8c]
  • ダークソウル1.2.3ようやく終わってエルデンリングまで来た!
    最初変な洞窟の猫みたいな雑魚ボス速攻で倒して、まさか、エルデンリング、イージーなのか?と思ったら次のマルギット、最高の戦いでした!
    ほぼレベル上げず、魔法使いだったので基本魔法攻撃、隙を見て最初のショートソードレベル1でチクチクあてる。全然減らない!何発当てたか分からない!3発くらったら死ぬ!エスト3個!聖杯だっけ?とにかくグウィンより強かった!
    期待を裏切らないゲームで良かった!
    ようやくエルデンリング始まったなと!これからが楽しみです!!
    2025-01-30 (木) 00:04:34 [ID:T0Bpb5fezlE]
  • モーションが不快
    あの武器の振り上げ方であのディレイは不自然すぎやろ
    2025-02-15 (土) 16:39:32 [ID:Kxltx6uljBo]
  • 初見の時は、あれこいつ攻撃ブンブンヤバすぎるな…⇨ジャンプ攻撃で一撃離脱撤退するか!とこの時点でバッタマンに無意識になれてたからこのゲームの強い戦法を強いてくるいい先生
    2025-02-17 (月) 10:43:05 [ID:/jOfdME5JwY]
  • 大上段に構えてからたっぷりディレイかけて振り下ろすあの攻撃、最初ディレイ可変だと思い込んでたからいつ来る!?いつ来るんだ!?って毎回ビクビクしてた……あっこれただの発生が遅いだけの攻撃じゃん…と気付いたあとはただの玩具になった
    2025-02-17 (月) 15:59:02 [ID:bvfptYPQD2A]
  • 言うて杖の範囲外に出れば大したことしてこないので、シャトルランしながら隙見て弓と魔術とクララで削れば勝てる。やっぱ引き撃ちって強い。
    2025-02-17 (月) 22:28:11 [ID:7g1y5AnH.jo]
  • この手のアクションゲーム初心者の人はまずストームヴィル行く前に啜り泣きの半島へ行くことを勧める
    いきなりこいつは心折れるぞ
    2025-03-01 (土) 05:32:34 [ID:NmJG53EZvQQ]
  • ゲーム始まって10分以内にこいつ倒してる動画見てそんなに簡単だっけとやってみたら結構ムズい。普通に色々準備した方が良さげ
    2025-03-06 (木) 22:25:04 [ID:d3TxuyX/rVQ]
  • 発売から3年、色んな配信やそれの参加者を拝んで来たが坩堝の角斬りとそれ以外を即座に区別、対応可能なプレーヤーは極めて稀、中途半端な距離からの坩堝の角投げに反応出来るだけでも相当なモンで(と言っても横歩きしていれば当たらないが)、DLC含めてもモーションの厄介さはかなりのもの
    2025-04-01 (火) 17:22:10 [ID:jz9II4LPTkc]
    • 角切りが光のダガーと仮定するけど使ってくるのが近距離で何もしてない時か杖からの派生かだからパターンを知ってるかどうかの違いだと思う
      2025-04-01 (火) 18:22:10 [ID:N3LAI0.Vl6U]
    • 光のナイフのことを坩堝の角と呼んでるなら剣とかハンマーはなんなんや?
      2025-04-01 (火) 19:24:15 [ID:n9sh.8tsJls]
      • そらもう、坩堝の剣と坩堝のハンマーよ
        2025-04-01 (火) 20:04:13 [ID:jz9II4LPTkc]
      • 坩堝の牙と坩堝の拳かなとワクワクしてた時間を返してくれよ!
        2025-04-01 (火) 20:22:08 [ID:n9sh.8tsJls]
  • 初見は直行だったからコイツだけはちゃんと動き覚えて遺灰なしでもサクッと倒せるようになったなぁ…
    なお他のほとんどのボスは遺灰使って楽したから多分俺のアクションの腕はコイツと戦ってるときが全盛期だった模様
    2025-04-24 (木) 16:14:11 [ID:OAw2OAU2KJo]
  • 入力反応が露骨なクソボス
    マレニア後とかに再走するとバイトが適当に作ったんだろうなあってことがよくわかるな
    2025-04-24 (木) 22:52:19 [ID:T.a4teELvAw]
    • マレニアの方がよっぽど糞では?
      あれが良ボスはやべーよ…
      2025-04-24 (木) 23:48:17 [ID:323i.xkwlSw]
      • マレニアは避けれるようにできてるしボタンに反応しないけどこいつはボタンに反応して強靭でカウンターするだけのゴミ
        そのせいで振りが遅くて差し込めない武器の時の確定がなさすぎるな
        2025-04-25 (金) 05:19:52 [ID:T.a4teELvAw]
      • マレニアで理不尽なのはカウンター水鳥乱舞だけじゃね 
        マルギットのボタン反応カウンターに気付けない方がやばいよ
        2025-04-26 (土) 09:42:03 [ID:30xdHCuEbEs]
      • 勘違いされがちだけど遠距離攻撃とアイテム使用しか入力反応ないよ。位置によって行動が決まるんで踏み込み強い攻撃ばっか擦ってると攻撃入力と同時に相手の攻撃が始まってるようにみえるだけで。ちゃんと張り付けてれば入力の有無に関わらず位置関係だけで派生するのが分かるよ
        2025-04-26 (土) 09:55:39 [ID:nq5smQxU6.U]
      • いいや、派生分岐中は明らかにR1にも反応してるな
        ダガーの当たらない位置だと反応しない+そもそも派生するしないがあるだけでカウンター気味に動いてる
        少なくとも過去作をプレイ済みで従来通りのアクションだと思ってローリングからのR1でやってるとクソボスにしか感じないな
        2025-04-27 (日) 02:49:32 [ID:T.a4teELvAw]
      • 派生分岐ってどの攻撃?
        2025-04-27 (日) 06:57:00 [ID:n9sh.8tsJls]
      • ボタン反応してるかどうかなんて攻撃するタイミングずらせばわかること
        そもそも意識しなくても何度か戦う中で自然とタイミングは多少ずれるものだから
        脳死で戦ってなければコンボのテンポが固定されてないことに気付けるはず
        2025-04-27 (日) 11:12:07 [ID:30xdHCuEbEs]
  • 定期:利用規約から逸脱した暴言コメントに反応してはいけません。
    ID検索をかけましょう、方々のコメント欄で暴言を繰り返し、開発への中傷をしていると分かるはずです。
    2025-04-27 (日) 13:15:43 [ID:PyqMuGYDVhc]
  • 序盤ボス故にカンストでもめためた柔らかいのでこの程度で済んでるけど、これがマレニアクラスのタフさと火力を得たらどうなるかという恐怖 ここまで露骨にディレイかけてくることある?
    2025-04-28 (月) 18:40:41 [ID:sMsa4l2hxCk]
    • タフさっていうのは再生力のこと?
      確かに恐いけど、入力反応と同じくあんなのマルギットに限らずどのボスに搭載しても雑に強くなるんじゃないか?
      2025-04-28 (月) 20:05:53 [ID:iUxshoZbgaE]
      • 横からだけど、単純にタフさ=HPの多さということじゃないかな
        「もしゴドリックのステータスがマレニアばりにあったら、今と動きが同じでもディレイや範囲攻撃で恐るべき強敵になっていたんじゃないか?」という
        (個人的にはそうだったとしても一気呵成に攻めるタイミングが多いということで、やっぱり弱いボスという評価に落ち着くんじゃないかと思うけども)
        2025-04-30 (水) 01:28:59 [ID:si1G6oip3R2]
      • (ごめんゴドリックじゃなくてマルギットだった)
        2025-04-30 (水) 01:29:49 [ID:si1G6oip3R2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください