神獣獅子舞 のバックアップ(No.2)

最終更新:

ボス攻略

&ruby(pronunciation){words};
&ref(): File not found: "神獣獅子舞.jpg" at page "神獣獅子舞";
場所塔の街、ベルラート / ラルフの古遺跡
弱点属性
標準-魔力
打撃-
斬撃-
刺突-
状態異常
出血凍傷
睡眠
腐敗
パリィ・背後致命・体勢崩し
パリィ背後
体勢その他
目次

ボス情報

ドロップ品HP
獅子舞の追憶
協力遺灰騎乗
属性耐性・状態異常耐性値

神獣獅子舞について

塔の街、ベルラートの追憶ボス。

撃破すると祝福「神獣舞台」が出現し、神獣舞台にある昇降機から影に封じられた塔へ進むことができる。

ラルフの古遺跡にも別個体が出現。

協力NPC

攻撃パターン

  • 前方ブレス
    前方にブレスを吐き続ける。
    向きの補正がきつく神獣獅子舞に接近しているほど回避ができなくなるが、ブレス自体は遅く誘導もないので離れれば歩きでも避けられる。
  • 回転ブレス
    直立姿勢になり、約3回転しながらブレスを吐き続ける。
  • 回転突進攻撃
    浮き上がりながら咆哮する予備動作の後、
    ゆったりとした速度できりもみ回転しながら突進を2回→頭部を振り上げる→1回転ブレス、の連続攻撃をする。
  • 前進噛みつき
    飛びつくように前進しながら噛みつく。
  • 飛びかかり
    こちらに向かってジャンプして噛みつきに来る。
  • 蹴り上げ
    ふわりと宙返りしてから、全身を使って蹴り上げるような攻撃を行う。
  • 突進
    向かって右に頭を持ち上げてから、突進する。
  • 噛みつき
    向かって左から1回噛みつく。
    蹴り上げに派生することがある。
  • 頭部叩きつけ
    おもむろに直立して、頭を勢いよく叩きつける。
    叩きつけの直前に歯を食いしばるので、これを目安に回避するとよい。
  • 四連続頭突き
    向かって左から頭突き→右から頭突き→ジャンプして叩きつけ→頭部を振り抜く、の4連続攻撃。
  • 二連続噛みつき
    向かって右から噛みつき→左から噛みつき、の2連続攻撃。
  • 三連続噛みつき
    向かって左から噛みつく→振り上げる噛みつき→振り下ろす噛みつき、の3連続攻撃。
  • 噛みつき・尻尾攻撃
    向かって左から噛みつき→そのまま回転し尻尾で薙ぎ払う連続攻撃。
  • 掴み
    直立して頭をカタカタと噛み鳴らしたあと噛みつく掴み攻撃。
    即死級の大ダメージを受ける。
    これを受けて死ななかった場合、プレイヤーに赤いオーラのようなものが付与される。
    この状態で緋雫の聖杯瓶を飲むと、回復が神獣獅子舞にも伝播し、あちらのHPが10%ほど回復する。

HPが60%を下回ると、その場で浮き上がって咆哮し、
雷雨(雷属性)、吹雪(魔力属性+凍結)、(無属性)のいずれかを纏いながら攻撃してくるようになる。
最初は必ず雷を纏い、その後は不定期に属性が切り替わる。
ブレスにも各属性が付与される。

  • 雷雨
    各種攻撃のあと、続いて神獣獅子舞の周囲に雷が複数落ちてくる。
    • 雷の槍
      雷雨状態でのみ行う攻撃。
      着弾地点の周囲に落雷が起こる雷の槍を1~2発投げてくる。
  • 吹雪
    各種攻撃の際、攻撃地点に吹雪が巻き起こったり霜が生じるようになる。
    • 四股踏み
      吹雪状態でのみ行う攻撃。
      右足を強く踏みつけ、周囲に霜を走らせる。

  • 各種攻撃と同時に神獣獅子舞の周囲に嵐が巻き起こり、攻撃範囲が増す。
    蹴り上げの際、前方に嵐の弾丸が飛ぶ。
    ブレスを使用しなくなり、回転突進攻撃も頭部振り上げ・ブレスを行わなくなる。
    • 竜巻飛ばし
      嵐状態でのみ行う攻撃。
      その場で激しく回転して竜巻を起こし、こちらに射出する。

攻略方法

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • このボスにベルラートで初めて出会った時、大扉開けたら何か寝てるのが見えたから、「一旦戻って準備してくるか」と祝福で休もうとしたら、祝福メニューにならずにムービーが始まってボス戦に突入した。「フロムが新しいタイプの罠でも仕掛けたのか!」とその時は思ったが、バグだったのかねアレは。
    2025-01-20 (月) 18:24:36 [ID:OxHh5CkWg6A]
  • 雷モードはマジで殴らせる気ないな攻撃できるのはブレスの後ぐらい
    氷モードも大概だけどこっちは霜踏みの後も殴れるからまだマシ
    2025-01-26 (日) 21:30:13 [ID:gO5n/zDmWnE]
  • 盾構えてモーション見るつもりで戦ったらあっさり勝てるね
    反撃チャンスは回転ブレスとパクパクガブリとモーションチェンジだけに限定してほかのモーションは全部ガードか避けでいい
    2025-02-01 (土) 21:00:39 [ID:tjlanzSbAfI]
  • バジリスクは無いわ。ご丁寧に再召喚もするし。これに関してはマジで無いわ
    2025-02-07 (金) 03:41:21 [ID:TXVsQOTXWac]
  • 後半モード突入のモーションに見惚れてるプレイヤーにまるで冷や水ぶっかけるみたいな速射雷がなんかものすごく嫌だ…
    今後のフロムゲーではこういうのやってほしくない
    いかにプレイヤーにダメージ与えるかよりもまず先にひとつのキャラクターとして魅力的に作ってくほしい
    2025-02-10 (月) 23:18:27 [ID:sb24.4e2Mv6]
  • やり直しでプレイして前はあんなに苦労したレラーナとメスメルやガイウスの再戦はアッサリ一回で倒せたけど
    獅子舞様には相変わらず何度も黒焦げにされた。
    動きが読めないのとカメラ暴れるから大型は立ち回りがムズいんだな
    2025-02-11 (火) 02:49:46 [ID:BredOoxVvWU]
  • R1じゃなくて隙の少ない戦技で戦おうね〜
    盾構えて行動をよく見ようね〜
    というフロムの思惑が感じられるボス
    ロンソのリーチでも牙突き使えばほぼスカらないしダウンも狙えるしで簡単に倒せるな
    2025-02-21 (金) 14:17:09 [ID:xI4dUcXDBio]
  • カンスト(DLC+)で戦技なし血グレソ1本で倒したけど、本当に難しかった。
    氷モード中の3連噛みつきの初段に引っかかるとほぼ確実に死亡するので、程よい緊張感味わい方は是非。
    後ろロリでないとロリR1が当たらない場面が多いけど、下がりすぎると壁が近くなってくるジレンマ・・・
    2025-02-25 (火) 21:12:44 [ID:6IIsiY8gjx.]
  • こいつの掴み攻撃って妙に正面範囲広かったりする?
    なんか1キャラ分くらいあったはずの間合い吸い込まれて死にかけたんやけど
    2025-02-26 (水) 01:54:06 [ID:t0i8FWByNXk]
    • 掴み範囲広いよね、すかして殴ろうとするとほぼ確実に噛まれる
      素直な挙動の割りに回避失敗するときもちょいちょいあるから、イメージしているより速く広いんだと思う
      2025-02-26 (水) 11:12:23 [ID:UxsmnQjmGYY]
  • フロムゲーKUSOカメラ王決定戦やったら余裕で勝ち上がれると思う
    2025-03-13 (木) 11:53:41 [ID:kV3VjIfVynM]
  • ラウフの広場のど真ん中で戦ってるのに、カメラガックガクになるの草
    本当に終わってんな
    2025-03-16 (日) 07:23:23 [ID:7E2CfmdMsJc]
  • 神獣カメラマン
    2025-03-22 (土) 20:03:39 [ID:5gnMGm4eTvc]
  • 雷モードは回避に徹した方が良さそうね。攻撃差し込む隙が無さすぎる
    2025-03-26 (水) 03:34:50 [ID:QeKKdDyheNA]
  • 今更だけど、大きさ的には丁度いいはずだけどあまりに動き回るので、結果ボス部屋が狭く感じるのよな
    倍とは言わないまでも、もう二三回りくらい大きいと雰囲気ももっと壮大な感じになってたと思うし
    2025-04-01 (火) 01:08:27 [ID:mk3DlIn43zw]
  • 真面目に相手してられっかよこんな奴
    2025-04-26 (土) 11:06:55 [ID:cVx.R9vm32E]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください