NPCイベントチャート のバックアップ(No.2)
最終更新:
:NPC
NPCイベントチャートについて
NPCのイベントをできるだけ回収する手順です。(出会いなどがなくてもイベントが進む場合もありますが、内容がわかりづらくなるため、必須でないイベントも入っています)
会話は同じことしか喋らなくなるまで話しかけます。
主に大見出し毎(リムグレイブ~湖のリエーニエ到達までなど)のイベントで区切りをいれているので、その区間であればそれぞれのNPC間のイベントを織り交ぜたり順番を入れ替えても問題ありません。
NPCイベントのフラグ
イベントは大きく分けると「大ルーンの入手」「湖のリエーニエの祝福に触れる」「ラダーン祭り開催」「アルター高原の祝福に触れる」などのタイミングでフラグが立ちます。(エリアを跨いで移動するラーヤなど一部のNPCは祝福に触れなくても移動する)
このイベントが進行するタイミングに注意することで、イベントの回収がしやすくなります。
また、祝福に触れることでイベントが進行する場合は基本的にフィールドのみであり、転送門で飛んだ先や火山館などダンジョン扱いの場所の祝福では今のところイベント進行などは確認されていません。
※現在、一部の敵対NPCが侵入してこない現象の報告があります。条件は「そのエリアのフィールドボスを全て撃破する」こととされています。ただし、対象となるフィールドボスを撃破していなくても侵入してこないという報告もあるため、現状ではボスを倒さずにエリア到達時になるべく早く侵入イベントを行うことが推奨されています。また、セーブデータのバックアップを取りつつイベントを進めるという手段も有効です。
リムグレイブ~湖のリエーニエ到達まで
リムグレイブ
メリナ 関連1
- 祝福「関門前」などでメリナと話し、霊馬の指笛を入手。
- 祝福「第三マリカ教会」、「巡礼教会」、「嵐丘のボロ屋(城に向かう隧道)」でメリナと話す。
ローデリカ 関連1
- 嵐丘のボロ家でローデリカに話しかけるとジェスチャー「横座り」を入手。さらに話しかけると霊クラゲの遺灰を入手。
亜人のボック 関連1
- 祝福「アギール湖北」近くの鳥の遠見からすぐ東に行くとボックから声をかけられるので、声がする小さな木を攻撃して擬態を解く。その後、話しかけるとキノコ×10を入手。
- 海岸の洞窟へ行き、祝福付近にいるボックに話しかけた後、ボスを倒す。ボス撃破後にボックに「縫い針」を渡す。また、ボス前には「古騎士、イシュトバーン」の協力サインがある。
以降は湖のリエーニエ到達後までイベントなし
魔術師セレン 関連1
- 宿場跡でかぼちゃ兜の狂兵を倒した後、魔女セレンに話しかけて「魔術を学びたい」→「それでもよい」を選択するとジェスチャー「考える頷き」を入手。
以降はゲルミア火山までイベントなし
ケネス・ハイト 関連
- 祝福「霧の森のはずれ」から北の道沿い瓦礫上にいるケネス・ハイトに話しかける。
- ハイト砦で騎士長を倒してからケネス・ハイトに報告すると黄銅の短刀を入手。その後に話しかけて「ケネス・ハイトに仕える」を選択。
- ハイト砦でケネス・ハイトに話しかける。
※アップデートによりこの後のイベントが追加
魔女ラニ 関連1
- メリナから「霊馬の指笛」を入手した後、夜の時間帯にエレの教会へ行く。魔女ラニに話しかけて「霊馬を喚んでいる」と選択し、霊呼びの鈴とはぐれ狼の遺灰を入手する。
- 霧の森の廃墟で遠吠えを聞く。
- エレの教会にいる放浪商人カーレに話しかけ「霧の森の遠吠えについて」聞くとジェスチャー「指鳴らし」を入手。
- 霧の森の廃墟で「指鳴らし」をし、ブライヴに話しかける。(その後、カーレとの会話追加)
- 主なき猟犬の封牢に入り、「半狼のブライヴ」を召喚して猟犬騎士ダリウィルを倒す。
- ダリウィル撃破後にブライヴと話すと喪色の鍛石【2】を入手。
以降は湖のリエーニエ到達後までイベントなし
血の指の狩人、ユラ 関連1
- 祝福「海を臨む古遺跡」のすぐ東の瓦礫下にいるユラに話しかける。
- 飛竜アギールを倒してからユラに話しかける。
- 曇り川で敵対NPC「血の指、ネリウス」を倒す。
- 曇り川を北へ進み、ユラに話しかける。
以降は湖のリエーニエ到達後までイベントなし
火山館NPC 関連1
- 曇り川の洞窟でパッチのHPを削って降参させ、ジェスチャー「命乞い」を入手。再度、パッチに話しかける。(選択肢はどちらを選んでもよい)
- ロードを挟んだ後にパッチがアイテムを販売し始める。
- 近くの宝箱を開けて転送罠にかかってから、パッチの元へ戻って話しかけるとジェスチャー「落ち着け」を入手。(パッチから宝箱を開けてくれと言われた後だと罠にかかった時のパッチの台詞が変化する)
- 戦学びのボロ家で騎士ベルナールに話しかける。選択肢はどちらでもよい。
以降は湖のリエーニエ到達後までイベントなし
ハイータ、三本指 関連1
- 祝福「贄送りの大橋」のすぐ近くの街道にいるイレーナに話しかけ、選択肢「手紙を届ける」を選ぶとイレーナの手紙を入手。
- モーンの城でエドガーに話しかけて犠牲の細枝を入手し、「イレーナの手紙を渡す」
- モーンの城でボスを倒す。(ボス前にエドガーの協力サインがある。)
- ボス撃破後はエドガーと会話後、イレーナがいた場所へ行き、エドガーに話しかける。
以降は湖のリエーニエ到達後までイベントなし
鉄拳アレキサンダー 関連1
- 祝福「聖人橋」の南の崖上でアレキサンダーに話しかけ、後ろから攻撃して地面から出すとジェスチャー「両手歓喜」を入手。もう一度話しかけると勇者の肉塊を入手。
- ゲール坑道のリムグレイブ側から入って話しかける。
以降はケイリッド到達後までイベントなし
死を狩る者、D 関連1
- 呼び水の村の西の街道沿いで会話する。
- 呼び水の村で「ティビアの呼び舟」を倒した後、ロードを挟むと祝福「呼び水村のはずれ」の東北東(街道から池に入ってすぐの辺り)に移動する。話しかけて「死の根を見せる」→「紹介を受ける」と、地図に獣の司祭、グラングへの転送場所をマークしてくれる。
- 第三マリカ教会近くの転送門に入り、獣の神殿でグラングに死の根を渡すと爪痕の聖印と獣の瞳を入手。
※円卓に行った後は円卓に移動し、円卓で初めて会った場合もほぼ同じ内容。
円卓
聖職者コリン 関連1
- 円卓でコリンに話しかけ「見えている」を選ぶと祈祷を学べるようになる。
鍛冶師ヒューグ 関連1
- 円卓で鍛冶師ヒューグに話しかける武器強化、戦灰の付け替え、戦灰の複製、売却ができる。
死衾の乙女、フィア 関連1
- 円卓にいるフィアに話しかけ、「抱かれる」を選択すると道具「帳の恩寵」を入手する。もう一度、話しかけてから「抱かれる」を選択して「密かな話」を聞く。
※帳の恩寵は所持しているだけで最大HPが減少するので「使用する」などで所持品からなくすとよい
王骸のエンシャ 関連1
- 円卓で話しかけてジェスチャー「貴公、何用だ」を入手。
ストームヴィル城
門衛ゴストーク 関連1
- 正門脇でゴストークに話しかける。選択肢はどちらでもいいが、「いや、正面から入る」を選択すると正門を開けてもらえるので、正門を開ける手間が省ける。
- 抜け道から進み、錆びた鍵がある部屋で閉じ込められた後、ゴストークがアイテムを販売しはじめる。(アイテム販売はゴドリック撃破までの短期間なので注意)
- ストームヴィル城攻略中に死亡すると、ゴストークにルーンを3割盗まれ、死亡した場所に応じた特定の位置(ロジェールがいる教会近くで死亡したら教会の屋根上)にゴストークが移動する。話しかけると祝福擬きを入手できる。
- 接ぎ木のゴドリック撃破後にゴドリックがいた場所に移動。
※アップデートにより、この後のイベントが追加
ローデリカ 関連2 / 鍛冶師ヒューグ 関連2
- ストームヴィル城で「蛹たちの形見」を入手後、嵐丘のボロ家にいるローデリカに渡す。
- 円卓でローデリカに話しかけると黄金の種子を入手。
- 鍛冶師ヒューグに「ローデリカについて」聞く→ローデリカに「鍛冶師の言葉を伝える」→鍛冶師ヒューグに「ローデリカについて」聞き「ローデリカを預かってみないか?」「彼女がそう望んでいる」を選ぶ。
- ロードを挟んだ後、ヒューグの前あたりにローデリカが移動し、調霊をしてもらえるようになる。
- 調霊が出来るようになってから「蛹たちの形見」が落ちていた場所に再度訪れると、頭装備「深紅のフード」を拾える。
- 「蛹たちの形見」をローデリカに渡さずにローデリカが円卓に移った場合、嵐丘のボロ家にいけば黄金の種子を入手できる。
大ルーン入手後
魔術師ロジェール 関連3
- 円卓でロジェールに話しかける。「ゴドリックを倒した」を選ぶとロジェールの刺剣+8をもらえる。
「ストームヴィル地下の死体」で黒き刃の陰謀についての話を聞ける。
「Dについて」を聞いた後、Dから「ロジェールについて」を聞ける。
死衾の乙女、フィア 関連2
- フィアに「抱かれる」を選択し、「ご存知ですか?」→「黒き刃の刻印について」を聞くと刻印の手がかりを入手。
指読みエンヤ 関連1
- 円卓で話しかけると追憶から力を得られるようになる。
- 二本指に触れるとジェスチャー「恍惚」を入手。
戦士、ネフェリ・ルー 関連2
- 円卓で話しかけると武具塊のお守りを入手。
- 何度か話しかけた後、ギデオンとの会話に「ネフェリについて」が追加。
百智卿、ギデオン=オーフニール 関連1
- 円卓で話しかけるとゴドリック、ラダーン、ライカード、モーゴット、レナラの5人のデミゴッドについて話を聞ける。また、ネフェリに話しかけていると「ネフェリについて」も聞ける。
湖のリエーニエ~大ルーン2つ入手まで
湖のリエーニエにあるいずれかの祝福に触れるとイベントフラグが進行する。
魔術学院レアルカリア攻略前
敵対NPC 関連
- 鎮めの教会の手前で侵入してくる「指痕爛れのヴァイク」を倒して指痕のブドウを入手する。
※侵入バグ報告あり。最速遂行推奨。
ハイータ 関連2
- 祝福「湖を臨む断崖」でシャブリリのブドウをわたすとジェスチャー「仰せのままに」を入手。ブドウはストームヴィル城で接ぎ木のゴドリックを倒してから進んだ場所で手に入る。
- 浄化された廃墟の西にある建物でシャブリリのブドウをわたす。ブドウは廃墟内にある地下室で手に入る。
- 湖のリエーニエ西部の小黄金樹からすぐ北にある復讐者のボロ家にて侵入してくる「復讐者エドガー」を倒してシャブリリのブドウや失地騎士の斧槍+8などを入手。
- 湖のリエーニエの祝福「門前町の橋」でシャブリリのブドウをわたす。シャブリリのブドウの正体を教えてから、祝福で休憩などを行ってから再び話しかける。
亜人のボック 関連2
- 祝福「湖を臨む断崖」で休んだ後に現れるので、話しかけるとお針子ボックとして衣装の調整をしてもらえる。
※先に祝福「レアルカリア東門」に触れているとそちらに移動してしまうが、台詞等に影響はない。
白面のヴァレー 関連3
- リムグレイブの祝福「導きのはじまり」で地面にヴァレーのメッセージがあり、調べるとジェスチャー「拍手」を入手。
- 湖のリエーニエの祝福「湖の落下遺跡」から西にあるバラ教会でヴァレーに話しかける。選択肢は「違和感があった」を選ぶと「爛れた血指×5」を入手。
- 爛れた血指を使って3回侵入する。勝敗は関係なく、侵入成功後すぐ指切りを使ってもカウントされる。
- バラ教会にいるヴァレーに話しかけて「騎士になる」を選び、血の君主の誓布を入手。
- 以下のどちらかの方法で血の君主の誓布を血に染める。(ハイータを殺害する方法もあるが、イベントが進められなくなるため選択肢から排除)
①デクタスの大昇降機から南にある鎮めの教会で巫女の死体を調べる。
②王を待つ礼拝堂にある巫女の死体を調べる。湖のリエーニエ西の四鐘楼の転送扉から移動できる。
- ヴァレーと話して「指を出す」をして、血の指を入手。もう一度話しかけて純血騎士褒章を入手。
※この時点でモーグウィン王朝に行けるようになるが、他のイベント進行に問題があるかは未確認なので稼ぎなどの目的で行く場合は注意。
魔術師トープス 関連1
- イリス教会にいるトープスに話しかけて「10ルーンを恵む」と魔術を学べるようになる。
また、レアルカリアの輝石鍵のことや、セレンのことを聞ける。
火山館NPC 関連2
- 祝福「見晴らし島」にいるパッチに話しかける。品数が増えている他、ラーヤについての話、黄金樹の麓への行き方の話を聞ける。
- パッチに殴りかかって敵対したあとに、ダメージを受けて瀕死になるか、逃げ回って時間をかけると許してやるから土下座しろと言われ、ジェスチャー「土下座」を入手。その後、ジェスチャー「土下座」をすると敵対が解除。
- 祝福「見晴らし島」から東にある鳥の遠見近くの東屋でラーヤに話しかけて「願いを聞く」を選択する。
- 祝福「見晴らし島」から北北西にあるエビ茹でのボロ家でならず者に話しかけて「首飾りを渡してくれ」→「わかった」を選択する。「ラーヤの首飾り」を1000ルーンで購入。
- ラーヤのところに戻って「ラーヤの首飾り」を渡すと火山館の招待状を入手。
- 祝福「学院の門前町」から少し北にいるディアロスに話しかける。その後、円卓でもう一度話しかける。
※真北ではなくやや北北西。マップ上でシンボルマーク「学院の門前町」の右端上あたり。
- 魔術学院レアルカリアで水車で下まで降りたところから乙女人形の掴み攻撃で死亡して火山館へ。火山館から脱出後、祝福「見晴らし島」にいるパッチに話しかける。未入手ならジェスチャー「落ち着け」を入手。
※レアルカリアで乙女人形に攫われる場合は祝福「地の底の責問所」よりも少しでも進んでしまうとパッチがゲルミア火山に移動するので、祝福に触れたらすぐに祝福転送で戻ってくる必要がある。また、アルター高原やゲルミア火山のフィールドにある祝福に触れるとラダーン祭り開催などイベントが大きく進行してしまうので注意。
糞喰い 関連1
- ラーヤの首飾りを購入した後、ならず者に話しかけて「ゆでエビ」を購入するとジェスチャー「大の字」を入手。
血の指の狩人、ユラ 関連2
- 祝福「学院正門前」から北東の橋にある赤召喚サインから「血の指の狩人、ユラ」の協力者として召喚され、血の指、カラス山の凶手を倒す。撃破後にサインがあった場所の近くにいるユラに話しかけると鍛石【5】を入手。
魔術学院レアルカリア攻略後
亜人のボック 関連3
- 結びの教会にある宝箱から黄金の縫い針と黄金の裁縫道具を入手する。
- 祝福「レアルカリア東門」で休むと、ボックが祝福近くに移動してくる。また、祝福でメリナとの会話が聞ける。
※この時点から黄金の針を渡せるが、このチャートではまだ衣装調整可能なデミゴッド装備を手に入れてないので後回し
魔術師トープス 関連2
- トープスに学院の輝石鍵を渡すとジェスチャー「叡智」を入手。(魔術学院レアルカリアで新しい「学院の輝石鍵」を手に入れて渡す必要がある。)
- 魔術学院レアルカリアの祝福「学び舎の一室」から水車のある屋外に出て、建物沿いに右に回り込むと、椅子に座ったトープスの遺体がある。遺体からは鈴玉、学院の輝石杖、トープスの力場を入手できる。
指読みエンヤ 関連
- 円卓にいる指読みエンヤに話しかけるとお守り袋を入手。
※最新アップデートにより、不具合でお守り袋が入手できなくなった場合は「双子の老婆」のショップにお守り袋が追加された。
ハイータ 関連3
以降、忌み捨ての地下までイベントなし。
魔女ラニ 関連2 / 魔術師ロジェール 関連4
- 黒き刃の地下墓へ行き、黒き刃の刺客を倒して黒き刃の刻印を入手。(ボス部屋手前には死を狩る者、Dの召喚サインがある)
- 円卓で魔術師ロジェールに話しかけ、黒き刃の刻印を渡す。
- 祝福で休んだ後、ロジェールに話しかけて黒き刃の刻印を返してもらう。追加でラニの話とDの話を聞く。
- 祝福「城館への道」近くにいる鍛冶師イジーに話しかける。
- ラニの魔術師塔で魔女ラニに話しかけ、「魔女ラニ、陰謀の夜の主犯だろう」を選んで話を聞く。
- 円卓で魔術師ロジェールに話しかけ、「ラニは呪痕を棄てた」を選んで話を聞く。
- もう一度、ラニのもとへ行き、「貴方に仕えたい」を選ぶ。
- ラニの魔術師塔で鍛冶師イジー、半狼のブライヴ、魔術教授セルブスに話しかけた後、ラニに話しかける。その後、ラニと同時期にロジェールが眠ってしまい、話しかけた後に何度かロードを挟むと死亡する。
- 祝福「城館への道」でイジーに話しかけると「ブライヴについて」と「ノクローンについて」の話が聞ける。
[魔術師ロジェール関連イベント終了]
魔術教授セルブス 関連1
- セルブスの魔術師塔でセルブスに話しかけるとセルブスの精薬を入手する。セルブスの精薬は誰に渡すかによって話が分岐する。主にネフェリor糞喰いに渡すことで入手できる傀儡や展開などに変化がある。糞喰いに渡したい場合は、ラニのイベントを進めすぎるとセルブスが死亡してしまうので注意。
- カーリアの城館で召使いのピディに話しかけるとアイテムを販売する。
※このチャートでは糞喰いにも渡せるように、セルブスイベントはこの段階で止めて後回しにする。
ケイリッド~ラダーン撃破
ケイリッド到達後~ラダーン祭り開催まで
ラダーン祭り開催でイベントフラグが大きく進行するので注意。
条件はアルター高原のフィールドの祝福で休む、魔女ラニ関連のイベントを進めてラダーンを倒す必要があるという情報を聞く(2パターン)でラダーン祭りが開催される。
敵対NPC 関連
- 燻り教会で侵入してくる敵対NPC「褪せ人喰い、アナスタシア」を倒す。
※侵入バグ報告あり。最速遂行推奨。
ローデリカ 関連3
- 円卓にいるローデリカから遺灰を強化段階+4までしてから話しかけてジェスチャー「カーテシー」を入手。強化に必要な「墓すずらん【4】」までは各地域の地下墓で拾う。
ミリセント 関連1
- エオニアの沼の中央やや西で敵対NPC「ミリセント」に侵入されるので倒す。
- 魔術街サリアからゴーリーのボロ家へ行き、賢者ゴーリーに話しかけて「願いを聞く」を選ぶ。
- エオニアの沼で宿将オニールを倒して「無垢金の針」を入手する。オニールがいる手前には「養女ポリアンナ」の協力サインがある。
- 無垢金の針を入手した後はゴーリーに「無垢金の針」を渡す。ロードを挟んでゴーリーに話しかけ、修復された「無垢金の針」を受け取る。
- 腐れ病の教会にいるミリセントに「無垢金の針」を渡す。祝福で休んでからミリセントに話しかけて義手剣士の伝承を入手。
- ゴーリーのボロ家に移動したミリセントに会話し、ロードを挟んでから現れる賢者ゴーリーと会話する。
以降はアルター高原までイベントなし
※どちらかの方法でラダーン祭りを開催させる
魔女ラニ 関連3-A
- シーフラ河の祝福「シーフラ河、岸辺」から東にある霊気流の崖際近くにいるブライヴに話しかける。その後は、セルブスの魔術師塔でセルブスから「ノクローンについて訊く」とセルブスの紹介状を入手。続いて、宿場跡の地下室にいる魔術師セレンに会いに行き、「紹介状を見せる」とラダーン祭りが開催される。また、赤獅子城に向かう前にブライヴに報告するとラダーン祭りに向かう話をする。
魔女ラニ 関連3-B
- 赤獅子城で混種の戦士&坩堝の騎士を倒し、城主ジェーレンから「イジーについて」話を聞く。その後、イジーから「ジェーレンについて」話を聞くとラダーン祭りが開催される。
また、イジーとの会話後、赤獅子城に向かう前にブライヴに報告するとラダーン祭りに向かう話をする。(3-Aとは別の内容)
こちらのイベントではラダーン戦後にもイジーとの会話が追加され、ジェーレンについての話が聞ける。
ラダーン祭り開催後~ラダーン撃破まで
ラダーン撃破後
魔女ラニ 関連4
- 慟哭砂丘でブライヴに話しかける。
- 祝福「城館への道」にいる鍛冶師イジーに話しかける。
- 主なき猟犬の封牢でブライヴと会話し、牢から出す。ブライヴとの会話後はイジーに話しかけると会話追加。
- 永遠の都、ノクローンの夜の神域で「指殺しの刃」を入手する。
※指殺しの刃を持った状態でラニに話しかけると魔術教授セルブスが死亡する。セルブスのイベントは今後も続くため入手を後回しにすべし。入手した場合はラニに話しかけないように注意。木箱に仕舞うことは不可能。
死衾の乙女、フィア 関連4
- 永遠の都、ノクローンのシーフラの水道橋にいるDの弟に「双児の鎧」一式を渡してジェスチャー「内なる律」を入手。鎧を渡した後は英雄のガーゴイル前で協力NPCとして「死に見えた者、D」を召喚できる。
- 深き根の底でフィアの英雄を倒した後、フィアに話しかけて「いや、抱かれたい」を選択する。
※なお、深き根の底のフィアの近くにある転送門を使うと祝福「王都東城壁」近くの小さな礼拝堂へ転送できるが、その祝福で休んでしまうとメリナが去ってしまい、それまでの会話が聞けなくなってしまうので注意
以降はラニのイベントを進めて「カーリアの逆さ像」を入手した後
鉄拳アレキサンダー 関連3 / 小壺 関連1
- 慟哭砂丘でアレキサンダーに話しかける。
- 油壷を製作できない場合はシーフラ河の商人から製法書を購入する。
- 湖のリエーニエの絵描きのボロ家から南南東でアレキサンダーを救出する。殴って止められた後、製作した油壷をアレキサンダーに当ててから話しかけ、再度殴って救出する。救出後に話しかけると勇者の肉塊×3を入手。
- 壺村で小壺に話しかける。会話ごとに祝福で休むなどロードを挟み、密猟者の話をするまで会話する。
以降、ゲルミア火山までイベントなし。
アルター高原~モーゴット撃破まで
アルター高原への行き方
主に3通りある。
火山館の依頼遂行に古遺跡断崖の攻略が必須のため、こちらで行っておくと無駄がない。
ラーヤに話しかけて火山館へ行く場合は、火山館の一員になるとパッチに崖から落とされるイベントを見れなくなるので、見たい場合はその前にゲルミア火山へ行く必要がある。
火山館のイベントをやらないのならデクタスの大昇降機ルートで問題ない。
- 古遺跡断崖ルートではボス前にミリセント、ならず者、大角のトラゴスの召喚サインがある。(トラゴス以外はイベントを進めていた場合)
アルター高原到達後
アルター高原の祝福に触れるとイベントフラグが進行する。
火山館へ行くタイミングはいつでもいいが、火山館の一員となるとパッチに落とされるイベントがスキップされる。
糞喰い 関連2
- 円卓で糞喰いに話しかける。また、糞喰い登場後はローデリカに話しかけると会話が追加されている。
鉄拳アレキサンダー 関連4
- 火山館から外に出て左の崖際にアレキサンダーのメッセージがある。
- ゲルミア火山の祝福「煮え立ち川の終端」から西に進んで溶岩土竜が出る溶岩内にいるアレキサンダーに話しかけると壺頭を入手。
以降、巨人たちの山嶺までイベントなし。
亜人のボック 関連4 / メリナ 関連2
- 隠者の村で呼び声頭「貴方は美しいわ」を入手する。
- 円卓で指読みエンヤから「ラダーンの獅子鎧」を購入する。(ボックに黄金の縫い針を渡すフラグのため)
- アルター高原の祝福「アルター街道の三叉路」で休み、移動してきた亜人のボックに話しかけて「黄金の縫い針」を渡す。さらに話しかけて「王と呼ぶことを許す」を選ぶとジェスチャー「我が王よ」を入手。
- 祝福「アルター街道の三叉路」で休み、メリナと話す。ボックがいる場合はさらに会話が追加。
※この時点で呼び声頭「貴方は美しいわ」の使用もできるが、使用してしまうとイベント分岐が固定されてしまうため、イベントの分岐先が気になる場合は「王都東城壁」まで後回し。
魔術師セレン 関連2
- 赤獅子城で城主ジェーレンに話しかけて旅立つ旨を聞く。
- 隠者の村のすぐ先で、源流の魔術師、アズールに話しかけ、彗星アズールを入手する。
- 宿場跡でセレンにアズールの魔術を見せて話を聞き「共に歩む」を選ぶ。さらに話を聞くとサリアの封印鍵を入手。
セルブスの紹介状を持っていて見せたことがない場合、見せないとアズールの魔術を見せる選択肢が出ない。
- サリアの隠し洞窟でルーサットに話しかけ滅びの流星を入手。セレンに報告すると星光の欠片を入手。
ちなみに、ルーサットの居場所を伝えるのは後回しにでき、そのまま教えなければイベントが進まずセレンが最後に魔術師球にならない。レナラも消えてしまったように見えて実は本棚の陰に隠れている。ただし、装備は入手できなくなるので2週目以降にセレンをそのままにしておきたい時などに。
- セレンの願いを聞いて、魔女封じの廃墟にいるセレンに話しかけ、セレンの原輝石を入手。円卓などに移動して「原輝石が震えている」という表示を見る。
- 魔女封じの廃墟の地下室にいるジェーレンに話しかける。
- ラニの魔術師塔とレナの魔術師塔の中間地点あたりにある遺跡の幻の床からセルブスの地下室へ行き、幻の壁の奥にいる傀儡に「原輝石を移植する」。ロードを挟むとセレンがメッセージを残していなくなる。
- 魔術学院レアルカリアの「レアルカリア大書庫」から出た場所にある召喚サインを調べる。協力サインと敵対サインの2種類あり、どちら召喚サインを調べるかでその後の展開が分岐する。
[魔術師セレン関連イベント終了]
火山館NPC 関連3
※火山館のイベントが強制終了するため、ライカードは撃破しないこと
※Ver1.03から協力NPCが増え、全ての協力NPCを把握しきれていないため、協力NPCを呼びたい場合は火山館からの依頼を保留したほうがいいかもしれません。
- ゲルミア火山の祝福「ゲルミア火山、一合目」から北西の岩場にあるメッセージを調べて、南西の崖沿いにある虹色石を追っていく。最後の虹色石のところに近づく(騎乗している場合は降りる)とパッチに崖から落とされる(落とされる前に虹色石から少し東の場所に座っているパッチと会話できる)。落とされた後は戻ってパッチに話しかけると未入手の場合はジェスチャー「落ち着け」を入手する。
- 火山館へ行く
火山館へ行く方法はどれでもいいが、ラーヤのイベントを進めている場合はラーヤに連れて行ってもらうのが手っ取り早い。それ以外のイベントが見たい場合は自力で火山館へ向かう。ラーヤがいる場所は、デクタス大昇降機でアルター高原へ行ったかどうか変化する。デクタス大昇降機の場合は大昇降機から降りてすぐの場所に、それ以外の場合は祝福「黄金樹を臨む丘」近くのルクスの廃墟にいる。
- 火山館でタニスに話しかけて「火山館の一員となる」を選び客間の鍵を入手。
- 客間で火山館からの手紙を入手してラーヤ、ベルナール、ディアロスに話しかける。その後はタニスに話しかけて祝福で休むと、パッチが入口の階段を登った次の部屋に現れる。
- 火山館の2階で敵対NPC「責問館ギーザ」を倒す。
- 火山館の依頼で「古騎士、イシュトバーン」を倒し、タニスに報告すると溶岩弾を入手。
- 客間で火山館からの手紙を入手し、ラーヤ、ベルナールに話しかける。その後はロードを挟んで、ラーヤ、ベルナール、ディアロスに話しかける。
- パッチに話しかけて「パッチへの手紙」を受け取り、古遺跡断崖で「大角のトラゴス」を倒す。パッチに報告後、ロードを挟んで話しかけると溶岩鞭の燭台を入手。
- 火山館の依頼で「暮れなずむライリー」を倒し、タニスに報告すると蛇骨の刀を入手。
- 客間で赤い手紙を入手し、ベルナールに話しかけてベルナールへの手紙を入手。ラーヤに話しかけて悩みを聞いた後、タニスに報告。(ラーヤは向かいの部屋に移動しています。)火山館の隠し通路から牢街教会へ行き、教会の扉を開けてからラーヤに話しかけ、火山館の裏側について話す。また、ディアロスは独り言を喋ったあとに失踪する。
- 火山館で神肌の貴種を倒し、祭壇から蛇の羊膜を入手した後、ラーヤに「蛇の羊膜を渡す」。ロードを挟んでからタニスに話しかけ「ゾラーヤスの不在」について聞き、忘却の秘薬を入手する。
- 火山館の祝福「エーグレーの聖堂」から先にいるラーヤに話しかける(薬を渡すかどうかは任意。渡さないで保留した場合は最後にゾラーヤスの手紙を入手できる)
小壺 関連2
- ディアロスが火山館から消えた後、壺村で小壺とディアロスに話しかける
※王都ローデイルの祝福に触れた後は、次のイベントまでスキップされることがあるので早めに。
糞喰い 関連3
- 祝福「エーグレーの聖堂」からエレベーター(外のショートカットエレベーターを開通している際はそちらから)に乗り溶岩地帯を進み、細長い通路に出る。その先を進み建物の中に入り、道なりに進み南東側の階段を登り北西からインプ像のあるドアを進み最下層の南西側の遺体から苗床の呪いを入手(1つ目)。
- 「苗床の呪い」を一つ以上入手した後、円卓にいる糞喰いに話しかけると下水牢の鍵を入手。
ミリセント 関連2
- アルター高原の祝福「黄金樹を臨む丘」の近くにいるミリセントに話しかける。
- 日陰城で戦乙女の義手を入手してからミリセントに渡す。ミリセントに義手を渡した後、ゴーリーから「ミリセントに義手を渡した」を聞ける。また、蟲糸が商品に追加されており、購入すると追加される会話「マレニアについて」を聞くとジェスチャー「魅せられた祈り」を入手。
- 風車村ドミヌラでボスを倒す(手前にはミリセントの協力サインがある)。ボス撃破後に祝福で休んでから現れるミリセントに話しかける。
血の指の狩人、ユラ 関連3
- 第二マリカ教会に行くとユラが倒れており、話しかけるとユラが死亡して長牙を拾える。
その後、すぐに敵対NPC「純紫の血指、エレオノーラ」が侵入してくる。
エレオノーラを倒すとエレオノーラの双薙刀、浄血の結晶雫、鉤呼びの指薬を入手する。
聖職者コリン 関連3
- アルター高原の祝福「アルター街道の三叉路」から街道沿い北(地図断片の石碑付近)にいるコリンに話しかける。
- そのまま北上し、祝福「森渡の大橋」から転送門で移動し、橋の南側にいる金仮面卿に話しかける。
- 戻ってコリンに話しかけ「金仮面卿の居場所を教える」。
- 金仮面卿のところに移動したコリンに話しかける。
王都外廓到達後
メリナ 関連3
- 祝福「小黄金樹教会」で休んでメリナと話すとジェスチャー「外なる律」を入手。
- 祝福「外廓の戦場跡」で休んでメリナと話す。
王都ローデイル
王都ローデイル到達後
亜人のボック 関連5 / メリナ 関連4
- 祝福「王都東城壁」で休んでメリナと会話する。
- 王都東城壁に移動してきたボックに話しかける。
亜人のボック 関連6-A.
- 「思ったことはありますか?」の会話後に、「雫の幼生」を渡す選択肢が追加される。
渡した後にロードを挟むとレアルカリア大書庫に移動し、人間になって何も話さなくなり、しばらくして死亡する。
亜人のボック 関連6-B.
- 「ほんとは、どう思われてますか?」の会話後に、ゲルミア火山にある隠者の村で入手できる呼び声頭「貴方は美しいわ」を使用する。
「声が聞こえました」という会話が追加される。その後の選択肢はどちらを選んでも後で失踪する。黄金の縫い針を渡してない場合は、このタイミングでもまだ渡せる。
※この選択を選ぶと「雫の幼生」は渡せなくなり、すでに渡していた場合もこちらのイベントに上書きされる。
[亜人のボック関連のイベント終了]
小壺 関連3
※イベントが発生しない場合は、壺村の祝福で4回休む。
- 壺村で小壺とディアロスに話しかける。ディアロスに話しかけると、「守れた」か「守れなかった」かを問われる。この選択に関わらずディアロスは死亡する。
- ロードを挟んだ後、ディアロスの側にいる小壺に話しかける。さらにロードを挟んでから小壺に話しかける。また、ディアロスがいた場所でホスローの花弁、ディアロスの兜、稀人のルーンを拾える。
火山館NPC 関連4
- ベルナールへの手紙の依頼。王都ローデイルの城館一階で「狼の戦鬼、バルグラム」と「はぐれ魔術師ヴィルヘルム」を倒す。
- 火山館の客間にいるベルナールに報告するとゲルミアの怒りを入手。
聖職者コリン 関連4
- 祝福「王都西城壁」から南、木の根を潜って階段を上り、闘技場のような建物外周の黄金樹側外周にコリンと金仮面卿がいるので話しかける。
- 祝福「黄金樹の大聖堂」から西の階段を降りていき、建物の中の昇降機で降りる。出た先の階段を降りてったところにあるラダゴンの像の少し手前のメッセージ「回帰だけが秘密を暴く」の上で祈祷「回帰性原理」(必要知力37)を使い、新しくなったメッセージを見る。
- 金仮面卿に秘密を伝えるとジェスチャー「黄金律全姿」を入手。コリンに話しかけることで購入できる祈祷が追加される。
糞喰い 関連5
- 祝福「王都東城壁」から進みエレベーターで降り、その先の建物で調香師がいる部屋にある梯子を登り、階段を上がった先の遺体から苗床の呪いを入手(2つ目)。
- 祝福「王都西城壁」から進みガーゴイルの背中辺りの柵を乗り越えて飛び降りる。正面のプレハブの屋根を伝った先に2階の侵入口があるためそこから入り円卓と似たステージを進む。糞喰いが居た位置にある遺体から苗床の呪いを入手(3つ目)。
- 忌み捨ての地下で糞喰いの牢を開け、「牢を出ろ」を選択し、円卓で糞喰いのメッセージを見る。
※この後もイベントを進行できるが、侵入してくる糞喰いを倒すとモーゴットやモーグ戦で協力NPCとして召喚できなくなるため、このチャートでは後回しにする。
- ローデリカに話しかけると会話が追加されている。
- 王都ローデイルの忌み王、モーゴット戦の前に糞喰いとメリナの協力サインがある。
モーゴット撃破後~
モーゴットとモーグで糞喰いを召喚できる関係上、糞喰いのイベントはここから進める。それに関連するセルブスのイベントとラニのイベントもこの辺りで進行させる。糞喰いの召喚やネフェリと糞喰いの傀儡に興味がなければもっと前にセルブスやラニのイベントを行っても問題ない。
メリナ 関連4
祝福「女王の閨」で休んでメリナと会話する。
ハイータ 関連4
- 忌み捨ての地下で忌み子、モーグを倒す。糞喰いを牢から出した段階で止めている場合は糞喰いの協力サインがある。
- モーグを倒したところから進み、祝福「狂い火の封印」へ行く。祝福の近くにいるハイータに話しかける。
※狂い火の封印を解除してしまうとメリナとの関係が悪化してしまうため、封印の解除は保留する。
糞喰い 関連6
- 王都外廓のならず者に話しかける。ロードを挟んでからならず者に話しかけ、苗床の呪いを入手(4つ目)。その後侵入してくる糞喰いを倒す。
- 円卓で糞喰いと会話した後、忌み捨ての地下の牢にいる糞喰いに話しかける。「苗床の呪い」を使うか「セルブスの精薬」を飲ませるかで分岐。
苗床の呪いを使う場合は5つ必要なので後回し。セルブスの精薬を飲ませた場合は、糞喰い関連のイベントが終了し、後でセルブスから糞喰いの傀儡を入手できる。
魔術教授セルブス 関連2
- セルブスの精薬を「戦士、ネフェリ・ルー」「糞喰い」「百智卿、ギデオン=オーフニール」のいずれかに渡す。(ネフェリ・ルーに渡した場合は「ネフェリ・ルーの傀儡」、糞喰いに渡した場合は「糞喰いの傀儡」を後で入手できるが、それぞれのイベントを最後までできなくなるため、イベントを見たい場合はギデオンに渡す)
- セルブスに報告し、地下室の話をする。(セルブスの地下室のメッセージを見ていない場合は見る)
- 傀儡をもらった後、どこでもいいので霊体召喚可能な場所へ行く(霊体は使わなくてもよい)。それからもう一度セルブスの地下室でセルブスに話しかけて「新しい傀儡が欲しい」を選択する。(糞喰いに精薬を渡していた場合は交換品に「糞喰いの傀儡」が追加される)
- 傀儡を1つ以上交換した後、ロードを挟んでから話しかけ、「秘密の話」を聞く。アルター高原の祝福「アルター街道の三叉路」から北東の崖下の空洞を通った先で「琥珀の星光」を入手する。セルブスに渡すと魔力の蠍を入手。
- ロードを挟んでからセルブスに話しかけ、琥珀色の精薬を入手。「琥珀色の精薬」はラニに飲ませると敵対状態になるが、結びの教会での贖罪が可能。
- ラニに「琥珀色の精薬」を飲ませるか、「指殺しの刃」を持った状態で話しかけるとセルブスが死亡する。セルブス死亡後は召使いのピディのところへ行くとピディも死亡する。この時、ネフェリ・ルーに精薬を渡していた場合はピディのドロップ品からネフェリ・ルーの傀儡を入手できる。
[魔術教授セルブス関連のイベント終了]
魔女ラニ 関連5
- ラニの魔術師塔でラニに話しかけて「指殺しの刃」を渡す(所持していると話しかけるだけで自動的に渡す)。ロードを挟むとラニが姿を消し、ラニの部屋に祝福「ラニの部屋」で休めるようになる。また、イジーから話が聞ける。
- レナの魔術師塔の最上階からエインセル河本流に行き、入ってすぐの棺から小さなラニを拾う。
- 祝福「エインセル河本流」で「小さなラニに話しかける」(3回)。
- 祝福「永遠の都、ノクステラ」と祝福「ノクステラ滝壺」で「ラニと話す」。
- 災いの影を倒した後に入手できる「捨てられた鍵」でレアルカリア大書庫の宝箱から暗月の指輪を入手する。その後は腐れ湖で暗黒の星々、アステールを倒した先から月光の祭壇へ行く。
- 月光の祭壇到着後は、ラニの魔術師塔の入り口に行くとブライヴがおり、話しかけることもできず戦闘に突入する。勝利するとブライヴの装備が手に入る。
ブライヴを倒してからカーリア城館近くの祝福「城館への道」にいるイジーの所に向かうと「ブライヴの最期」について話すことができる。祝福で休むなどロードを挟むとイジーが死亡し、「イジーの鈴玉」と「イジーの鏡兜」を拾える。
- 月光の祭壇の北東にあるマヌス・セリスの大教会から穴に降りて進み、ラニに近づいて指輪をはめると、イベント後に「暗月の大剣」を拾える。
死衾の乙女、フィア 関連5
- カーリアの書院に「カーリアの逆さ像」を置いてから進み、リエーニエの神授塔で死の呪魂を入手する。
- フィアに「死の呪痕」を渡すと光射す帳の恩寵を入手。
- ロードを挟んでからもう一度抱かれて話を聞き、さらにロードを挟んだ後、寝ているフィアを調べて「死衾の夢に入る」。夢の中で死竜フォルサクスを倒し、フィアのところで死王子の修復ルーンを入手する。さらにロードを挟むとフィアのフードとフィアのローブを入手できる。
- Dの弟に「双児の鎧」を渡している場合は、Dの弟がおり、話しかけた後にロードを挟むと分かたれぬ双児の剣と双児シリーズの防具を入手できる。
※Dの弟はいなくなるので、敵対して殺害する場合はアイテムの入手と台詞が聞ける。ただし、バージョンアップなどでイベントが追加される可能性も否定できないことには注意。
戦士、ネフェリ・ルー 関連3
ネフェリ・ルーにセルブスの精薬を渡していない場合のみ。
- 戦士、ネフェリ・ルーに嵐鷹の古王を渡す。嵐鷹の古王を持っていない場合は四鐘楼の転送門から飛べる王を待つ礼拝堂で入手する。
- ストームヴィル城の祝福「接ぎ木のゴドリック」で2回休むなどストームヴィル城で2回ロードを挟むと、ネフェリ・ルー、ケネス・ハイト、ゴストークが接ぎ木のゴドリックからすぐ先の玉座がある部屋に移動する。ネフェリ・ルーに話しかけると古竜岩の鍛石を入手。ゴストークの商品に「古竜岩の鍛石」が1つ追加される。
巨人たちの山嶺
巨人の火の釜のイベントではエンディングが分岐するため注意。詳細はエンディング分岐へ。
禁域~火の頂
シャブリリ 関連1 / メリナ 関連5
- 祝福「ザミェルの廃墟」そばにいるシャブリリに話しかける。
- シャブリリの話を最後まで聞いた後、祝福で休み「メリナと話す」
- その後、祝福「忌み捨ての大聖堂」で「メリナと話す」
- さらに、祝福「狂い火の封印」で「メリナと話す」
ミリセント 関連5
祝福「古遺跡の雪谷」付近にいるミリセントに話しかける。
火山館NPC 関連5
- 赤い手紙の依頼で「血潮の騎士、ユーノ・ホスロー」を倒す。
※ジェスチャー「ホスローの誓い」を入手するため、ジェスチャー完了までは攻撃しないこと。
- タニスに報告すると略奪のカメオを入手。その後、「王に見える」を選択して冒涜の君主、ライカードを倒す。
- ライカード撃破後はタニス、ベルナール、パッチに話しかける。また、客間の廊下ではジェスチャー「感謝を」が拾える。
- 忘却の秘薬を渡さなかった場合、エーグレーの聖堂の先でラーヤに話しかける。ロードを挟むとラーヤがいた場所でデーディカの禍とゾラーヤスの手紙を入手。
忘却の秘薬を渡した場合、火山館の客間でラーヤに話しかける。ロードを挟むとラーヤがいた場所でデーディカの禍を入手。
- 日陰城のボス部屋前の通路でパッチに話しかけると踊り子の打楽器を入手。
- 祝福「冒涜の君主、ライカード」付近にいるタニスに「踊り子の打楽器」を渡す。
※Ver1.03で追加されたタニス関連のイベントは現在ここまでしか見つかっていない。タニス殺害でタニスの騎士に侵入されるイベントはあるものの、この後の展開がバージョンアップで追加される可能性があるのでタニスを殺害する場合は注意。
聖職者コリン 関連5
- 祝福「古遺跡の雪谷」の真上にある橋でコリンと金仮面卿に話しかける。
「忘却の秘薬」を持っている場合はコリンに渡すことができ、その後の会話などが少し変化する。どちらでも入手できるアイテムは変わらないので好みで選んで問題ない。
聖別雪原
敵対NPC 関連
- 祝福「聖別雪原、奥地」から西北西の川沿いで侵入してくる「褪せ人喰い、アナスタシア」を倒す。
※侵入バグ報告あり。最速遂行推奨。
- 祝福「聖別雪原、奥地」からずっと西の熊がいる大木付近で侵入してくる「血の貴族」を倒す。
モーグウィン王朝
白面のヴァレー 関連4
- モーグウィン王朝で侵入してくる「名も無き白面」を倒す。(3回)
- これまでの白面のヴァレーのチャートを完遂していた場合、祝福「王朝廟中腹」の近く、洞窟方面に赤の召喚サインがあるので、サインを調べて「白面のヴァレー」の世界に侵入する。
- ヴァレーを撃破して帰還すると、召喚サインがあった場所にヴァレーが倒れており、2回話すと爛れた血指×6とヴァレーの花束を入手できる。
百智卿、ギデオン=オーフニール 関連3
- モーグウィン王朝にたどり着いた後、百智卿との会話に「モーグウィン王朝」が追加され、ファリスの製法書【3】を入手。
- 血の君主、モーグ撃破後、百智卿との会話に「血の君主の繭」が追加され、因果性原理を入手。
(ここから特定の行動を起こすとギデオンとの会話に選択肢が追加される。崩れゆくファルム・アズラのボスを撃破するまでギデオンとの会話は可能なため、直前まで取っておく事が可能)
ミケラの聖樹~聖樹の支え、エブレフェール
ミリセント 関連6
- 祝福「祈祷室」のそばにいるミリセントに話しかける。この後、ゴーリーとの会話に「ミリセントの言葉」が追加される。
- 祝福「排水路」から梯子を上りすぐ近くにいる蟲人の場所から左に向かって枝をわたった先の腐敗沼でボス「爛れた樹霊」を倒すと沼地奥の穴方面の足場に金サインと赤サインが現れる。どちらのサインで召喚されるかで分岐。
金サインだと腐敗翼剣の徽章、マレニア撃破後にミケラの針と古竜岩の喪色鍛石を入手できる。赤サインだとミリセントの義手を入手。
- その後、ゴーリーのボロ家に行くとゴーリーの鈴玉と集う信徒の誓布を入手できる。ミリセントに協力していた場合は、ゴーリーに話しかけた後に殺害する必要がある。
糞喰い 関連7
- 祝福「祈祷室」から進み、上下に分岐した道を下に進む。屋根がある場所の手すりを跨いで坂道に降り赤スカラベのいる場所に飛び乗り、更に北西側の坂道に飛び乗る。そこから上に進んでいき、遺体から苗床の呪い(5つ目)を入手。
- 祝福「祈祷室」から進み、貴腐騎士のいる場所の手前の手すりの下に地面が見えるため、そこに降りて入り口に入り右手側の遺体から苗床の呪い(6つ目)を入手。
- 苗床の呪いを5つ以上手に入れたら忌み捨ての地下の糞喰いの下に赴き会話をして「「苗床の呪い」を使う」を選択。忌み呪いの修復ルーンを入手。
- ロードを挟み、糞喰いの死体から忌みシリーズを入手。
巨人の火の釜
どちらの方法で巨人の火の釜のイベントを行うかでムービーシーンなどに変化がある。
通常ルート
- 巨人の火の釜の祝福でメリナと会話後に「準備はできた」を選択する。
狂い火の王ルート
巨人の火の釜でのイベント前に狂い火の王になると狂い火の王エンドの派生を見ることができる。ミリセントのイベントで「ミケラの針」を入手しており、他エンドが見たい場合は狂い火を解除するとよい。
ハイータ 関連5
- 忌み捨ての地下の狂い火の封印を解いてからハイータに話しかけて触れると狂い火の聖印と狂い火石x5を入手。その後は祝福に触れるとメリナとの会話がある。また、シャブリリのところにいくとユラの防具一式を拾える。
崩れゆくファルム・アズラ到達後
ローデリカ 関連4 / 鍛冶師ヒューグ 関連3
- 円卓でローデリカと鍛冶師ヒューグに話しかける。ローデリカ→ヒューグ→ローデリカ→ヒューグと会話が繋がる。
鉄拳アレキサンダー 関連6 / 小壺 関連4
- 祝福「竜の聖堂、昇降機前」から南西にいるアレキサンダーに話しかける。2回話しかけると戦闘となり、倒すとアレキサンダーの破片、アレキサンダーの中身を入手する。
- 壺村にいる小壺にアレキサンダーの中身を渡す。ロードを挟んだ後、小壺がいた場所で友なる壺を入手。
火山館NPC 関連
- ボス「神肌のふたり」前に「背律者ベルナール」の協力サインがある。
- 祝福「大橋梁の脇」の大橋梁を下っていった先で敵対NPC「背律者ベルナール」が侵入してくる。倒すと冒涜の爪、世界喰らいの王笏、獣集いシリーズの防具を入手。
灰都ローデイル到達後
聖職者コリン 関連6
- コリンに話しかける。忘却の秘薬を渡しているかどうかでいる場所が違う。渡している場合は以前いた巨人たちの山嶺。渡していない場合は灰の王都ローデイルにいる。
話しかけた後、ロードを挟んでからコリンのところに行くとコリンの鈴玉、フレイル、コリンのローブを拾える。
- 灰都ローデイルの黄金樹の大聖堂へ向かう際の昇降機手前の階段脇道から進むと金仮面卿の遺体から完全律の修復ルーンを入手できる。さらにロードを挟むと金仮面卿の防具一式を拾える。
魔女ラニ 関連6
- ラニの魔術師塔の最上階にある祝福「ラニの部屋」で休むと、小さなラニと話す選択肢が追加される。会話自体は指輪を嵌めてラニと会話し、暗月の大剣を入手した段階で可能。
ここで会話をするかどうかでラニのEDが若干変わる。
エンディング
分岐の詳細に関してはエンディング分岐ページへ。
3種のエンディング+差分から選択。
編集中…
コメント