更新情報 | |
更新日 | 2024-07-19 (金) 01:17:18 |
投稿日 | 2023-11-23 (木) 18:24:44 |
ビルド概要 | |
カテゴリ | 魔術系 |
説明 | 協力マルチの序盤ボス戦でアズール砲ブッパするだけのビルド |
評価 | いいね! 15 |
目次 |
素性 | 星見 | LV | 30 |
---|---|---|---|
生命力 | 初期 | 精神力 | 16 |
持久力 | 初期 | 筋力 | 初期 |
技量 | 初期 | 知力 | 39 |
信仰 | 初期 | 神秘 | 初期 |
パリィに自信があるのであれば、精神力は初期のまま技量に1振るとバックラーを装備出来ます。
ボス戦闘用→慈悲の短剣(黄金樹に誓って)
道中攻略用→輝石のクリス(戦技が優秀なので雑魚処理用に)
ステータス欄の記述通り、技量に1振った場合はバックラーが装備可能です。
(雀の涙ほどですが、慈悲の短剣なので致命ダメージが伸ばせます。)
マッチングの仕様上、武器の強化は通常:1~3、喪色:1までが好ましいです。
兜 | 双賢の輝石頭 | 胴鎧 | お好みで |
---|---|---|---|
手甲 | お好みで | 足甲 | お好みで |
タリスマン1 | 魔力の蠍 | タリスマン2 | 魔術師塊のタリスマン |
タリスマン3 | 捧闘の剣のタリスマン | タリスマン4 | マリカの爛れ刻印 |
頭装備以外の防具に関しては中ロリを維持出来るのであれば何でもOKです。
自分は見た目が格好良いセブルス装備を装備しています。
魔術師塊のタリスマン→魔術師球のタリスマンor遠矢のタリスマン(岩砲弾を使う場合)
マリカの爛れ刻印→星見少女の伝承
で代用可
装着必須潤(タリスマンの枠が足りない場合)
マリカの爛れ刻印>魔力の蠍>捧闘の剣のタリスマン>魔術師塊のタリスマン
戦技1 | 黄金樹に誓って(戦技) | 戦技2 | |
---|---|---|---|
戦技3 | 戦技4 | ||
戦技5 | 戦技6 |
ボスの弱点に応じてほうき星か岩石弾を使い分けて下さい。
メモリーストーンは最低でも4つ入手して下さい。
(ほうき星と岩砲弾のどちらか1つで良いのなら3つで大丈夫です。)
Lv30の純魔でゲーム終盤まで攻略する必要があるので囮用の遺灰は必須です。
ビルドの構成上、ラニイベントを進める為にノクローンを攻略する必要があるので、そこで大盾兵を回収すればOKです。
・大盾兵の遺灰
優秀なヘイト稼ぎ遺灰。これ1つでOK。
大盾持ちの骸骨を5体も召喚してくれるので結構な時間を持ち堪えてくれる。
ただし召喚直後は自分自身にヘイトが向いてるので、大盾兵がタゲを取ってくれるまでボスに無闇に近付かないように。
デメリットは範囲攻撃に弱いこと。
・はぐれ狼の遺灰
大盾兵を入手するまでの繋ぎ1。
最初ラニ様から貰える遺灰。狼を3匹召喚し、そこそこの機動力があるので敵のタゲを散らしてくれる。
レナラ戦だとすぐ怯ませてくれる。
・亜人団の遺灰
大盾兵を入手するまでの繋ぎ2。
5体の亜人が召喚される。耐久性は低いけど良い感じに散らばって戦ってくれるので結構使える。
啜り泣きの半島のメモリーストーンを回収するついでに入手すれば便利程度。
運用目的は概要通りです。
ボス部屋侵入後
黄金樹に誓って(戦技)
↓
魔術の地
↓
霊薬の聖杯瓶(知力瘤の結晶雫・青色の秘雫)
↓
彗星アズールをブッパ
終了後、ほうき星か岩石弾を連射するだけです。
アズール砲は知力60必要になるので
素の知力+39
双賢の輝石頭+6
知力瘤の結晶雫+10
マリカの爛れ刻印+5
=合計60
という事になります。
上記の構成上、どうしても知力+5のタリスマンが必要になるので、最短でビルドを組むには星見少女の伝承を獲得する為にラニイベントを進める必要があります。
(注意:ラニイベントを進めるとセブルスが死亡するので、先に魔力の蠍を獲得する為にセブルスイベントを進めましょう。)
実質Lv30縛りで終盤まで攻略する羽目になるので、囮用の遺灰はなるべく強化する事をお勧めします。
(Lv24の最低値で撃ちたい場合のビルド構成はこちらビルド/Lv24協力アズール砲ビルド)
初期キャラで星見を選択後、先ずは隕石の杖と岩石弾を回収しにケイリッドへ向かいます。
回収後、魔術学院レアルカリアへ向かい双賢の輝石頭・魔術師球のタリスマン・ほうき星を入手、装備します。
(レナラは倒さなくてもOK)
湖のリエーニエで魔術の地と知力瘤の結晶雫を回収しながらラニイベントを進めつつ、各地で黄金樹に誓って(戦技)や黄金の種子・聖杯雫を回収、v30までレベルアップします。
(この間に火山館へ直行する為にラーヤイベントを進め、ペンダントを取り戻すところまで進めます。)
この時点でほうき星を撃てるようになる為、後のボス戦が楽になります。
火山館→アルター高原へと移動する為、魔術学院レアルカリアの祝福・学び舎の一室から逆戻りしたところにある巨大水車に乗り、最下層まで降りて乙女人形に捕食されて死亡します。
移動後に先に進むと乙女人形×2体とのボス戦になりますが、ボス部屋へ侵入後に速効右側の岩山に上ります。
すると敵の攻撃が当たらなくなるので、ほうき星の連打で楽に倒せます。
ボス部屋から出てすぐ真下にある祝福・煮え立ち川を開放し、北側へと移動して山頂にある彗星アズールを回収します。
祝福・黄金樹を臨む丘まで移動し、捧闘の剣のタリスマンを回収する為にルクスの廃墟のボスを倒して下さい。
倒した後、先ほどの祝福へ戻りすぐ近くにいるラーヤに話しかけ火山館まで移動します。
移動後、外に出て青色の秘雫を入手する為、近くの小黄金樹の爛れた樹霊を倒します。
囮用に遺灰を召喚しボスを出現させた後、すぐトレントに乗って距離を取りつつ岩砲弾をチクチク当てて倒します。
セブルスイベントを進めて魔力の蠍を回収後、ノクローンで入手した指殺しの刃をラニに渡してカーリアの逆さ像をゲットします。
(カーリアの逆さ像を入手後にロードを挟むとセブルスが死亡する為、これ以前にイベントを完遂して下さい。)
その後、カーリアの書院→リエーニエの神授塔へと移動し、星見少女の伝承を入手します。
以上でアズール砲をブッパ出来るようになります。
余裕があればモーゴットを倒し、魔術師塊のタリスマンやマリカの爛れ刻印を入手すると火力やFPに余裕が出来ます。
コメントはありません。 コメント/ビルド/Lv30協力アズール砲ビルド